ご近所美術館がおもしろい

アゴラ編集部

毎回、ユニークで興味深い展示で知られるのは練馬区立美術館なんだが、表題ブログは板橋区立美術館の企画展です。

こうした自治体美術館の独自展示が最近わりとおもしろい。こっちの世田谷美術館では銅版画の展示をやってます。「せたがや文化財団」ってところが運営してるんだがこれは世田谷区が作った財団法人。目黒区美術館では現代プロダクトデザインを展示、渋谷区立松濤美術館ではちょっと珍しいアールヌーヴォー展が開催中です。


千葉県の千葉市美術館では曾我蕭白をやってるし、福島の郡山市立美術館の「手塚治虫展」なんてのも見てみたい。
自治体以外の小さな美術館博物館もおもしろいです。長野の安曇野には美術館が多いんだが、この安曇野アートラインというサイトが参考になる。連休中、こうした小さな美術館巡りなんてどうでしょうか。
で、表題ブログでは江戸幕府御用の絵師一派の展示を紹介。木挽町は銀座・歌舞伎座のある界隈です。ちなみに歌舞伎座は隅研吾氏(と三菱地所)による設計で立て替え中。「奥絵師・木挽町狩野家」展。5月6日(日)まで。開館時間は、午前9時30分から午後5時(入館は午後4:30まで。休館日は月曜日、但し4/30は開館、5/1は休館)。入館無料。
弐代目・青い日記帳
「奥絵師・木挽町狩野家」

経産省が再生可能エネルギーの買取制度の原案、というか実質的な指針を発表したわけなんだが、その「価格」が物議をかもしています。このブログでは、買い取り価格は世界的にみても高い、と書いている。ちょっと前から比べれば、相場はかなり下落している。日本には「総括原価方式」という「魔法」があるので、原価がいくら高くなっても電力会社や役人は痛くもかゆくもない。孫氏のような新規参入業者だけがウハウハ、ということです。
日々雑感
孫正義、太陽光買い取り価格を評価「世界的な相場に近い」・・・あれ?!何かおかしくないか?・・・

これはちょっと欲しくなるアイテムです。ケースのレンズ自体はフェイクなんだが、けっこうライカ風味で本格的に作ってある。もう少しフェイクレンズ部分を平べったくしてほしかった。こっちの「Mail Online」が紹介するレトロなタイプライターをPCのキーボードに変えてしまうツールも同じ感じです。ここで売ってるらしい。骨董品タイプライターの奪い合いが起きそうです。
情報考学 Passion For The Future
クラシックカメラそっくりの外観にして三脚穴、ストラップ穴、レンズマウントを追加する GIZMON iCA BLACK for iPhone4/4S (iPhoneケース)

旅先のホテル室内ってのはやけに乾燥してることがあって、浴室に湯をはって湿気を漂わせたり、フロントへ電話して加湿器を持ってこさせたりします。でも、ホテルによっては加湿器を置いてないところもある。荷物を多くしたくはないんだが、乾燥嫌いな人は持っていると安心な機器ではある。日本でも売り始めるかもしれません。
.j-tokkyo
旅行用加湿器

加齢で頭の毛が薄くなるのは仕方ない老化現象です。しかし、高齢でも頭髪ふさふさの人もいるのでハゲな自分もどうにかしたい、と考える。発毛については世界的なビジネスチャンスなので、研究も盛んです。毛根の細胞はES的な万能性の高い細胞なんだが、この記事によるとその幹細胞を利用したらしい。写真を見ると違和感のある毛の生え方をしている。こんな毛が禿頭からいきなり生えてたらおかしい。さらに、このノックアウトマウスもハダカデバネズミみたいでキモいです。
(*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
脱毛症治療に光、幹細胞移植で無毛マウスが発毛

引っ越しシーズンはちょっと前なんだが、これはサイトの移動方法と注意点を紹介しているブログです。自前でドメインを取ってサイトをやってる人も多いと思います。一度、立ち上げてしまうと、サイトを作ったときのことを忘れてしまってる場合もある。これを読むと、ちゃんとサイトの記録を残しておいたほうがいいようです。
More Access,More Fun!
猿でも分かる? ネットのお引っ越しの基礎知識

OECDのグリア事務総長が来日し、各方面にいろいろ勝手なことを発言して帰っていったようです。そもそもOECDってのは米国が作った旧西側経済秩序のための組織なわけで、このメキシコ人の言うことにもウラがあると疑ってかかったほうがいい。任期切れ間際の最後っ屁みたいなもんです。表題ブログは、日本経済がコケると影響大なのでそうならないようによろしく頼む、という見立て。電力不足がそのきっかけになるかもしれない、というわけです。
こっちの「hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)」というブログでは、グリア事務総長が日本の労働環境や人材活用にも口を出した、と紹介。それを受けた経団連も理想論で応酬、という話です。
moltoke_Rumia1pのブログ
日本が原発を維持しないことで起きる世界的なリスク

せっせせっせと毎日毎日facebookに記事をあげ続けている人も多いと思います。しかもロハで。そんな「労働」がfacebookの利益になり、M&A先の企業創業者を大儲けさせたりしているわけです。しかもロハで。これは単にたくさんの人が使うからこそのマジックです。
Tech Crunch日本版
あなたはFacebookのために四半期当たり1.21ドル稼いでいる

良くも悪くも日本の国内市場というのは購買力もあり成熟しているので、日本の製造業は国内需要でなんとか一息ついたりポテンシャルを貯えて外へ出て行ける、という環境があります。ただ、その国内の余力も長く続くとは考えにくい。さらに国内仕様に依存し過ぎると、海外での勝負で戦えなかったりします。このブログでは、ハイブリッドもガラパゴスだが、禍福はあざなえる縄のごとしで当面の戦力にはなるかもしれない、と書いている。ここでもエネルギー事情が大きく影響してくる。この根本命題を解決しない限り、人類に明日はない、ということです。
自動車評論家 国沢光宏のホームページ
トヨタのハイブリッド戦略


アゴラ編集部:石田 雅彦