スタンプキャラで荒稼ぎするLINE

アゴラ編集部

LINEが流行ってます。いきなり知人から「LINEの友だちにしてよっ」とかメールが来るようになってます。普段はそんな口調じゃないのに。いずれにせよ、LINEユーザーは確実に増殖中、というわけ。SNSは儲からない、という定説を覆すのがLINEの戦略です。ようするに、アバター着せ替えの延長なんだが、スタンプというキャラで商売している。


この「ihayato.news」では、LINEのスタンプキャラが三次元になったことを紹介。コンビニ業界もけっこう必死なんだが、カプセルトイのガチャガチャでストラップも売るらしい。こうしたLINEの商魂はどこまで過熱するのか見物です。
表題ブログでは、LINEの便利な使い方を紹介しています。いつの間にやら「ホーム」だの「タイムライン」だのが加わり、よりSNS度が増している。ちょっとわかりづらいので解説を、というわけです。ちなみに筆者の「お友だち」は二人しかタイムラインに表示されてません。ほかの人は私を非表示にしてるんでしょうか……。
in the loop
意外と分からない、LINEの「ホーム」「タイムライン」の使い方、まとめ(Android版)【ガイアックス】

ロンドン五輪で韓国に完敗した日本サッカーなんだが、相手の気力に圧倒された、という感じでアレがトラウマにならなきゃいいが、と心配です。W杯の日本代表にも五輪代表から何人か招集されるはずで、ここで日本サッカーは嫌な流れを断ち斬りたかったわけなんだが、ベネズエラとの親善試合は引き分け、です。ここぞ、というときに枠に入るシュートを放て、とこのブログは書いています。
ザック・ジャパン
こんな試合は見たくない

どうも医薬の「常識は非常識」ということがよく起きるんだが、マスメディアがセンセーショナルな記事を書き、読者もそれにのって、いつしか「常識」になってしまうようです。医薬側では決してそんなつもりで言ったわけじゃないのに、伝える側が針小棒大で誤解しやすい形にワザと歪曲する。どうにかならんのか、と思います。
看護師として気になったニュースや話題
エコノミークラス症候群はエコノミークラス席で起こるわけではない

西洋から見ればインド洋の向こうにはオーストラリアがあったのに、ずっと長くその存在に気づかなかった、というブログです。人生は短い。人間50年。中世の頃の人の寿命はさらに短い。風任せの船旅は港を出ると二度と再び故郷へ帰れなくなることと同じだったころの話です。
Porco Rosso Financial Weblog
インド洋の風

すでに共和党は負けを覚悟で副大統領候補をこの人に決めた、なんて言うメディアもあるんだが、このブログでは「申し分ない人選」と手放しで褒め称えています。保守過ぎを批判するのではなく、その経済政策の手腕を評価しろ、ということ。もしこれが本当なら、共和党はまだ勝負を投げたわけじゃなさそうです。
苺畑より
共和党副大統領候補はウィスコンシン代表ポール・ライアン下院議員に決定

なんだか忙しくしてる間にツクツクボウシが鳴くようになっちゃいました。メールなんかを読むと、お盆休みから復活してる人も続々と増えている。このブログでは、キリギリスの籠売りについて書いているんだが、そう言えば夜散歩すると虫の声が聞こえるようになりました。見上げると成層圏はもう秋です。
墨と硯と紙と筆
上海のキリギリス

鉄オタにはたまらん展覧会です。このブログでも紹介されてるんだが、大ジオラマはなにしろ圧巻のよう。カタコトと動く様を見ると愛おしさに胸が熱くなる人も多そうです。筆者的には「川島教昭コレクションのO-OJゲージー(45分の1)と伊藤真コレクションの1番ゲージー(32分の1)の大型鉄道模型」を見てみたい。ヨコハマ鉄道博公式サイト。8月26日(日)まで。開館時間は午前10時~午後5時(最終入場は午後4時30分まで)、会期中無休。開催会場は、横浜市西区みなとみらいにある「ランドマークホール ランドマークプラザ5F」。
弐代目・青い日記帳
「ヨコハマ大鉄道博」

収賄の容疑で逮捕された京都大学薬学研究科の辻本豪三元教授の事件について書いているブログです。その影響で今後、科研費などの申請手続きが煩雑化するだろう、とし、学会の自浄能力のなさによる自業自得と嘆いています。ようするに、構造的な問題なんでしょう。
科学政策ニュースクリップ
教授逮捕 科学コミュニティの危機

もうね『三国志』に出てくるような容貌のアーティストなんですわ。戦う対象が巨大で凶悪であればあるほど、立ち向かうアーティストの存在は際立つ、ということ。たかが電気、というアーティストは、いったい誰と戦ってるんでしょうか。
hip hop generation
中国(アート界)の異端児/究極の愛国家、Ai Weiwei

ギーク(geek)ってのは、スゴい知識をもった人、というよくわからない英語なんだが、日本語では「オタク」とも訳されたりします。社会不適合のフリークス、なんて呼ぶ人もいる。カウンターカルチャーっぽかった「ギーク」が、Yahoo!のCEOに抜擢されたマリッサ・メイヤーの如く、社会的なステータスを得るようになった、というブログです。
Tech Mom from Silicon Valley
ギーク美男美女化の理由


アゴラ編集部:石田 雅彦