mixiは果たして復活できるか

アゴラ編集部

ずっと日本発SNSという立ち位置と圧倒的ユーザー数にあぐらをかき、使う側のほうをチラリとも見なかったmixiなんだが、ここんところ、幽霊ユーザーが激増し、FacebookやLINEなどへユーザーが流出し、栄華を誇ったmixiも長期低落状態に陥っています。「ガジェット通信」の記事に書かれているように、昔はずいぶんお世話になった、という過去形のSNSになってしまいました。


コミュニティをのぞいても一時ほど書き込みがないし、どうも元気がなく暗い雰囲気が漂っている。当初はレア感を煽り人気に拍車をかけた、紹介者がなければ参加できない高飛車な閉鎖性も、誰もが入れるようになり敷居も極端に下げられた。そんなmixiなんだが、その低迷ぶりでサスガに焦ってきたのか、異様な低姿勢で歩み寄ってきました。「ユーザーファーストなmixi」を目指してという取り組みを始めたらしい。
この「つぶやきかさこ」というブログでは、どんなSNSも最初は「みんな実名とか顔出しとかでやっていてね、仕事とかリアルでもつながるんだよ!」なんて言われて参加した、と書いています。実名が有名無実化すると、広告も取れず簡単にビジネスできなくなり、SNS側は多機能を売りにするようになり、その結果、ユーザーが離れていく、という悪循環が繰り返されてきた。mixiのようにユーザー無視をぶっこいてると、Facebookだってアブナイ、というわけです。
表題の記事では、何度も告知し、社長自らが自書署名画像を貼り付け、mixiには切迫感が漂っている、と書いています。第二四半期決算を前にした唐突とも思える取り組み発表に、なにやらキナ臭い感じを抱いているらしい。ひょっとするとmixiの懐具合は予想以上に悪いのかも、という見立てもできる。
ただ、落ちぶれたとはいえ、ユーザー数は依然として多い。彼らがサケのように回帰してくれば、再起活性も不可能ではありません。今後、mixiがどう変化するのか、注目です。
Garbagenews.com
ミクシィ、mixiでの「足あと機能」復活を宣言・「利用者第一主義」を改めて表明


ヤクザが『踊る大捜査線』からトップ奪取!『アウトレイジ』続編、北野映画初のV!
シネマトゥデイ
北野武監督作品、というのは、通好みのものが多いのか、興行的な成功をおさめたものはほとんどありません。映画『その男、凶暴につき』が約8億円、映画『座頭市』が約28億5千万円。この記事では映画『アウトレイジ ビヨンド』が同監督作品で初めて興行成績一位になった、と書いている。こうしてみると、ほかの邦画もなかなか健闘しています。

レシートをスマホで撮影するだけで確定申告の準備ができるTaxbirdがリリース
Tech Crunch 日本版
これは便利そうです。勘定科目まで認識してくれる優れもの。自営業だけじゃなく、サラリーマンの精算なんかにも使えば、経理業務が軽減されるんじゃないか。とにかく領収書が溜まりまくってニッチモサッチモいかなくなってる人は助かる。近々、法人向けも出る予定だそうなんだが、しかし月額2000円弱、ってのは自営業者にはちょっと高いんじゃないか。自分で整理したほうが安上がりかもしれません。

ラッコはCO2削減に貢献している
看護師として気になったニュースや話題
そういう意味では、どんな生物も何かしらCO2削減に影響を与えてるんじゃないかと思います。ひょっとするとベジタリアンの人間もそうかもしれないし、このブログで書かれてるようにウニを食べる日本人もそうかもしれない。このラッコ、北米西海岸北部のラッコなんだが、カリフォルニア州のサンタバーバラあたりはウニの産地で日本にも輸入されてます。毛皮のためにラッコが乱獲されたとき、ウニが異常にたくさん取れたらしい。その後、ラッコが保護されるとウニの収量も頭打ち、ということです。

「中華そば」から「ラーメン」になるまでの歴史
ビーカイブ
いろんな事情で「支那ソバ」という呼称は使えないんだが、中国へ行ってもラーメン様のものはあります。香港なんかの屋台ソバはいろんな種類があって美味しい。小麦粉を使う粉もの中華は、餃子やシューマイなんかがあって、だいたい内陸部の食いもんです。麺類もそうで満州国など大陸進出の影響もあるんじゃないか、と言われてます。しかし、このブログで横浜が出てくるんだが、今の「家系」は横浜人の味覚オンチを体現してる。脂こくギトギトしつこい。つけ麺なんかと同様、ちょっと亜流なラーメンです。

ネズミの脳に直接記憶を書き込む実験が成功
ギズモード・ジャパン
帰納的に脳に記憶が書き込まれる仕組みをトレースした、ということなんだが、人為的な書き込みが、5~10秒程度、保持されたそうです。これを繰り返せば、固定化された長期記憶になるのかもしれない。ただ、短期記憶の固定化の仕組み自体、まだはっきりわかってません。人間の記憶がどう形成されるのかがわかれば、脳疾患や遺伝病などの治療に役立ちそうです。

まさに墓場! 魔のコーナーに引きずり込まれるクルマ達
clicccar
ラリーの記事です。日本でラリーはあまり一般的な競技じゃないんだが、こういうのは一般道でも事故の起こりやすい地点を知るための情報になりそうです。動画を見るとわりと長い直線の最後に水たまりがあり、スリップしやすいタイヤコンディションになってる。その直後のコーナーでコースアウト。同じ場所で次々とクラッシュするんだが、優勝した選手はうまくコースへ戻っています。

これは知らなきゃ損! アルファベット26文字の起源を示したイラストが実に面白い!!
ロケットニュース24
すべての文字は象形文字が起源なんじゃないか、と思ってしまいそうな記事です。元ネタの「The Rumpus.net」で、このイラストを描いたのは「Jason Novakさんって人らしい。なかなか味のある絵です。

日本の音楽が海外で思いっきりバカにされてる件
ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
確かに日本で聴かれている楽曲、というのは非常に偏りがあります。ランキングなんて目も当てられない。このブログのネタもとはこの「暇は無味無臭の劇薬」というまとめサイト。ただ、この嘆きの後にPerfumeの動画が紹介されていて、日本の音楽環境も少し面目を保っています。

独txtrが単機能な小型E Ink電子書籍リーダー「txtr Beagle」を発表
eBook USER
ディスプレイだけを表示デバイスとして取り出すって発想、なかなかいいんじゃないかと思います。自分のスマホなり携帯端末を小さなクラウドとして使っている。どこでも入手しやすい単三電池駆動、というのも使い勝手がいい。バックライトのいらないE Inkだし、どっかへ忘れたり落としても1000円程度だから惜しくない。こんなのに雑誌コンテンツを入れ、コンビニあたりでバンバン売られるようになると電子書籍もかなり普及するんじゃないでしょうか。


アゴラ編集部:石田 雅彦