単なる暴走か、田中文科相の大学不認可問題

アゴラ編集部

またぞろ野田政権の新任大臣が「事件」を引き起こした、と話題なのが田中眞紀子文科相の「新規大学開校の不認可決定」です。これも法治主義ならぬ人治主義の極みで、政府行政が法理慣例を無視して「暴走」している。ネット上でも当然ながら、この「非国民通信」」に書かれているように、田中文科相への批難がほとんどです。これで民主党政権の息の根が止まった、なんて言ってるブログ(永田町幹竹割り)もある。
簡単に新規大学認可する問題は前々からあって、田中文科相にも一家言あったんだろうが、権力を掌握したらいきなり実行、というのではあまりにも拙速でスタンドプレーと言われてもしかたない。政権が長く保ちそうもないから大臣の椅子に座ってるうちにと焦ったんでしょう。


ただ、問題提起としてなら意味ある行動とも言えなくもない。大学の認可ってのは文科省官僚利権なので、このへんにメスを入れて斬り込みたかったのかもしれません。さらに言えば、大学教育については確かによく考えなきゃならない問題でもある。この「ぐり研ブログ」では、意外な方向から医学部の新設が否定される、と田中文科相の決定にわりと肯定的。補助金欲しさに、ほとんど無条件で学生を入学させ、果ては海外から留学生を呼び入れ、定員割れを回避しているような大学がけっこうあり、財政難にもかかわらずこれだけはなぜかダダ漏れ状態、という批判もあります。

で、長い長い表題のブログなんだが、田中文科相の不認可決定は違法、としつつ「量より質」という意見には賛同しています。そして、そもそも日本には「大学」が多過ぎる、と書いている。もはや猫も杓子も、という時代ではないんだから、大学を減らし、その代わりに多様な進路や人生を認める社会にしていかないと、というわけです。この「淡海の国から」も「いつか誰かが行動を起こさないといけなかった」とし、今の状況は学生も大学も社会も損をしている、と書いています。

これについて言えば、なんでもかんでも「大学」という名前に一律なってるのも問題。昔みたいに、教員養成は師範学校とかビジネス向けには商業学校とかあっていい。米国のコミュニティカレッジのように単位も共有できる多様な「プレ大学」を考えてもいいかな、と思います。先端科学研究機関や基礎研究機関としての大学の役割もある。新しい大学が粗製濫造されて補助金助成金がタレ流しになるより、その分の税金を科研費へ与えたほうがいいですね。
shin422の日記
大学になんぞ行かなくたっていいという潮流をいかにしてつくっていくか


海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
てんこもり。
掲示板を紹介した記事です。海外のネットサイトで買えば、円高もあって割安感がスゴい、という話。特にサプリメントなんかは「iHeab(日本語版)」ってところが安いようです。こういうところがお得、というより日本のサイトがボリ過ぎなんでしょ。

Apple、ついにSamsungへの謝罪をウェブサイトで行う
ブログヘラルド
なるほどコッソリとアナウンスしてます。ギャラクシーはアップルの特許を侵害していない、わけなんだが、この翻訳ブログで書かれているように、ちょっと皮肉なのかよくわかりにくい文章になってます。

よいスピーカーとは?
疑似科学ニュース
オーディオマニア、という人種がいて、とにかく音にこだわるわけです。音楽や音源再生について言えば、しょせんは二次的なソース、再現技術にしか過ぎない。たとえ三階席の端っこで聴いても、やはり生のライブに優るものはないんだが、そう言ってしまうと身も蓋もないし食い物と一緒で単に好みの問題なので四の五の語るわけです。全ての人間が貴族にはなれません。このブログでは、デジタル技術が進化してるんだから、音の再現性をベースにして、あとは好みの音質なり音調なりをデジタルで追求すればいい、と書いています。

iRock: The power-generating rocking chair for iDevices
gizmag
スウェーデンの樫の木から手作りされたロッキングチェアを動かし、その動力で発電してiPadへ充電できるらしいんだが、名前が「iRock」っちゅうくらいで現状、30ピンしかなく、Android版はもうちょっと待つようです。背もたれの上部にスピーカーがあり、そこから音が出てくるらしい。ところで、Rockってのは岩じゃなくて揺らすという動詞です。どうでもいいんだが、ロッキングチェアのユラユラ感とrock’n’‐rollのイメージが、どうも頭の中でうまくつながりません。

LiLiCoさん
部屋でTシャツと猫し
ずっとこの人、甘粕りり子さんかとばかり思ってたんだが別人なんですね。某FM局の夕方番組へ飛び入りでたまに出てきます。トークがめちゃおもろいんだが、不思議な経歴をお持ちだそうで、メジャーテレビ番組へ出てきたことでネット上でも話題になってきました。日本とスウェーデンのハーフ。芸能界へ憧れて来日するも売れず。しばらく車中生活のホームレスをしてたらしい。それが今では、東京映画祭のグリーンカーペット上を歩く、映画コメンテーター(なんじゃそりゃ?)。やたら豪快な姐さんです。

ビューカード申請で気づいたJR東日本の旧体制の部分
大隅典子の仙台通信
もとは国鉄ですからコンサバな部分がまだ残ってるんでしょうか。個人情報保護法的には限りなくブラックだと囁かれる「Tカード」もそうなんだが、こうしたカードはどうしたってキャッシュ機能を付けないと気がすまないらしい。ただ、ビューカードはSuicaなんかにチャージするときに便利だったりします。JR東海の新幹線系カードは、アレ使い慣れるまでにけっこう迷う。ちなみに「Tカード」は申請時にキャッシュ機能を付けないようにすることが可能。信用上どうなるか不明ながら、支払い金額を0円にするとキャッシュ機能がつかないタダのTカードが送られてきます。

Google、Facebook、Appleなどで働くソフトウェアエンジニアの年収は? 米Galssdoorがレポート
Publickey
他人の給料ってのは、どうも気になります。上位三社が高いのはわかるんだが、eBayが健闘しています。6位に入ってる「Intuit」ってのはカリフォルニアにある会計ソフトの会社らしい。米国仕様だから日本ではあまりなじみがない企業です。しかし、AppleはGoogleに100万円以上も負けてんだ。

知らないと損する!安くて快適なホテルの探し方13の法則
nanapi
もう単に寝てシャワるだけ、というのなら、格安でキレイなビジネスホテルが全国にたくさんあります。高めのホテルも前々から予約したり一休みたいなホテルサイトを使えば、意外なほど安く泊まれたりする。空部屋でまわすより、安くても金を取って泊まらせたほうがいいのは旅客機と同じ。こないだ博多で泊まったビジネスホテルは、やたら朝食(無料)が充実してました。カレーが美味しくて食べ過ぎちゃったのが難点です。

もうでかいタブレットには戻れない。これからの自分はiPad miniがメインです
More Access,More Fun!
スティーブ・ジョブズ氏は「小さいタブレットにするくらいならオレの指を削るわ」的なことを言ってたらしいんだが、やっぱり最初からこのサイズにするのが技術的に難しかったんでしょう。指を切り取らずにより小さなタブレットを使うことができるのはご同慶の至りなんだが、紆余曲折でたどり着いたサイズ、ということにしておきましょう。どんな技術にも試行錯誤は必要です。


アゴラ編集部:石田 雅彦