自民復権で対JAL政策は変わるのか

アゴラ編集部

JALの機内食にKFC、ケンタが搭載されるらしいんだが、米国でケンタなんてのはジャンクフードの代名詞で、あまりいいイメージはないようです。こないだのクリスマスでも、外国人がKFCに列を作る日本人に呆れ、バカにしてました。ところで、JALを再生させた稲盛和夫氏については、今年の「社長が選ぶ社長」の1位になったらしい。JALの再上場などの「再生」については、巨大過ぎて潰せない、という観点から自民党内からも含めて批判的な論調が少なくありません。なんか、KFCの機内食、というところからすでに稲盛後の迷走ぶりが見て取れそうな感じもします。


この「フィールドプロモーションニュース」では、JALの新ユニフォームを紹介しています。なんか、昔に見たような感じだ。紀比呂子がドラマ『アテンションプリーズ』で着てたような気がするのはオッサンだけでしょうか。

表題ブログでは、元JAL整備士との会話から、相も変わらぬ日本の政官財労の関係構造について考えています。JALの組合の多さはよく知られているところ。第一組合と第二組合、いわゆる「赤組」と「青組」の確執、というのも有名です。かつて「海老取川の向こうは無法地帯」などとも言われていた同社の労務環境なんだが、この元整備士さんは「青組」の方だったらしい。

JALは民主党と、ANAは自民党と、それぞれ関係が深い、と書いているこのブログでは、長いものには巻かれろ、寄らば大樹の陰、といった日本人の特質から、2009年の政権交代やこないだの総選挙結果などを考えています。いずれにせよ、再生JALを政権復帰した自民党がどうイジメるのか、交通運輸官僚が甘い汁を吸うためにどう行動するのか、よくよく眺めていたいもんです。
愛と改革の国際関係論
沈まぬ日本 ─航空業界と政党政治─


発行しない有料メルマガに続け!?「有料ボッタクリサロン」が怖い
Hagex-day.info
有名人がやってる、というだけで安易に有料メルマガに登録し、登録したことさえ忘れて携帯代に紛れ込まされた500円程度の課金を支払い続ける、というのはよくある話です。最近では、こんな風潮に便乗したのか、有料メルマガを立ち上げただけでマガジンを発行しない、という有名人までいるらしい。立ち上げ告知で集まった購読者が多ければ、そのうちの何%かは前述した理由で残ります。まったく努力しないで毎月なにがしかの金が入ってくる、という仕組み。頭いいわ。で、このブログでは、さらに悪質な「サロン」という「ビジネスモデル」がある、と指摘しています。しかし、これは意識して入会し続けるわけで、メルマガみたいに濡れ手で粟、というわけにはいかんのじゃないですかね。

「トモダチ作戦」参加の米兵、東電に巨額の賠償請求…「震災支援で被ばく」と
痛いニュース(ノ∀`)
政府に追加の資金支援を要求した東電なんだが、米国で裁判を起こされたらしい。これはかなり面倒な話で、米国の裁判所がどんな判断をするのか、ちょっと読めないところが怪しさ満載です。このブログでは、この報道に対するネット上の声を紹介してるんだが、「なんだろこのガッカリ感」という書き込みが印象に残る。ようするに、ウソの情報で被ばくした、ということです。なんつーか、放射線の影響「だけ」が正確に測定されれば、どんな被害があったかわかるんだろうが、それは難しい。そのへんを鋭く突いてきたのか、金を取れればめっけもん程度の動機で起こした裁判なのか、これからちょっと要注意、という話です。

なぜアメリカのインターネット企業は中国で失敗するのか─Kaifu Lee(李開復)氏の考察
Startup Dating
米国のオークションサイトeBayの代わりにAlibaba(阿里巴巴)が、AOLやGoogleの代わりにBaidu(百度)が、YouTubeなどの代わりにTencent(騰訊)が、というわけで、中国では米国のIT系が軒並みナショナル資本に置き換わったます。ここで紹介されてるのは、中国政府の自国企業優遇、という政策もあるんだろうが、その他の原因を探っている記事。こうした要素が本当なら、日本の企業が後追いで参入しても可能性がある、ということです。頑張れっ!w

中国オタク「NHKがここ50年間での日本のヒロインランキングを出してくるぞ!でも、なんでナウシカがいないんだ!?」
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む
これがそのランキング結果なんだが、この中の何人ご存じですか? 個人的には三人くらいしかわかりませんでした。ちなみに、暁美ほむら、鹿目まどかはアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のヒロイン、フェイト・テスタロッサもアニメ『魔法少女リリカルなのは』の登場人物です。プレステ用ゲーム『アイドルマスター』の天海春香なんかのゲーム系も入ってる。魔法少女とゲーム、アニメ、というわけで、残念ながら? ジブリ作品の登場人物は一人も入ってませんね。おそらく、ここらあたりに出没するオタクたち、ジブリ作品のヒロインを投票するのは、なんとなくハバカラレル雰囲気があるんでしょう。オッサンにはすでついていけない世界です。

インターネット選挙運動の解禁の動き
きょうも歩く
この話題、ちょっと報道だけが先走り気味で、安倍総理が楽天王との会話のみ取り上げられてる節があります。選挙運動がネット解禁になれば、いろんなことが起きてくるわけなんだが、その先にはネット上での投票、というのがある。まだ端緒も端緒、端っこに手が届いたか届いてないか、というレベルです。こないだの選挙でもネット上のバナー広告が増えましたが、このブログでは、ネット選挙になっても金のかかり方は変わらない、と書いている。ネット選挙には当然いい面も悪い面もあるんだろうが、果たして今の法律はネットも含めて選挙活動に対する規制が強過ぎるんでしょうか。適正なんでしょうか。そのへんの議論をすっ飛ばしてネット選挙だけ語っても仕方ないと思います。

軍人将棋でStrategyとTacticsを学ぼう!
UEI shi3zの日記
これやったわ、ガキのころ。という人も多いはずです。女子には少ないかな。戦争なんてのは「戦略」と「戦術」で構成されてるわけで、将棋や囲碁なんかは図上演習から派生したと容易に想像できる。さらに、生な感じで戦うのが、ここで紹介されてる「軍人将棋(軍将棋とか行軍将棋などとも)」。アウステルリッツの戦いとバルジの戦いなんかを再現したボードゲームなんかはもっとリアルです。年末年始、コタツに入ってこんなのをやって遊ぶのもいいかもしれません。

東京ディズニーリゾート公式Twitterで今年最も人気だった写真は?
ねとらぼ
Twitterのリツイートなんかをカウントすると、どんだけそのつぶやきや同時に添付され載せられた写真が見られているか、わかるんだが、こういうのがマーケティングとかビッグデータとかで利用されてるんでしょう。多くリツイートされたり、たくさん閲覧されたからといって、必ずしも人気があるとは限らないと思うんだが、一つの目安にはなります。しかし、ネズミーランド好きというのはあちこちに根強くはびこってるんだが、この記事では場内で撮影された注目写真を集めてます。まあ最後のは確かにスゴい感じだ。

ミクシー 株式会社kamadoの株式取得
ただブロ
どうやらオワコンの象徴としてネット上の玩具と化した感のあるmixiなんだが、浮き沈みは業界の常とは言え、あれだけ我が世の栄華を誇った帝国のあまりな凋落ぶりは遠くから眺めていても香ばしい限りです。個人的にもすでに放置しているアカウントたち、今はどうなってるやら。これは、そんなmixiが「1400万ユーザー」資産を活かそうと必死、という記事を紹介してるブログです。

Japan and the Geopolitics of the Shale Revolution
Nippon.com
シェールガスってのが米国のエネルギー事情を画期的に変えた、と言われてます。これは「頁岩」という地層に含まれた天然ガスを取り出すんだが、かつて不可能だったのが技術的に可能になったわけ。「頁岩」と言えば、スティーヴン・ジェイ・グールドの『ワンダフル・ライフ』を連想します。あれはロッキー山脈のバージェス頁岩に含まれるカンブリア大爆発期のヘンテコな化石について書いた本なんだが、「頁岩」ってくらいで薄い層になっている。「日本とシェールガス革命の地政学」と題されたこの記事では、米国のシェールガス革命と平行するように起きた福島原発事故による日米の明暗を分析。ちょっと前に書かれたようで、こないだの総選挙結果は反映されてません。いずれにせよ、彼我のエネルギー事情により貿易収支が変化し、日本の財政が悪化することで日米安保にも変化が起きるだろう、と予測している。中国の影響力の増大と、自前のエネルギー調達が可能になって世界の安寧秩序に対する関与を弱めるだろう米国の姿勢が、日本に対して無視できない状況を喚起する、日本は一致団結し、米国を含む中国以外の各国と連携せよ、というわけです。


アゴラ編集部:石田 雅彦