障がい者に合わせることは、決して健常者の「譲歩」ではない

改めまして、北区議会議員選挙におきまして二人三脚で戦ってきました斉藤りえが無事6,630名の方から信託をいただき、議席を獲得することができました。


s_agora0427-01

この場を借りて、皆さまに深く御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました!
※インターネット上での御礼は、公選法上で認められています

終わった後だから言えることですけど、(特に体力的に)厳しく辛いながらも、非常に学びが多く、また楽しく充実した日々を駆け抜けてきました。

何度も繰り返しで恐縮ですが、聴覚障がい者である斉藤りえさんと過ごす日々の中で、私は本当の意味で「自分と異なる人と一緒に行動する」というのがどういうことなのか少しずつわかるようになりました。

例えば、昨日の開票速報の時にも、こんな象徴的なシーンがありました。

s_agora0427-02

一回目の開票速報が開く瞬間。
文字通り固唾を飲んで見守る二人(笑)。

この開票速報、北区のローカルテレビで放送されていたんですけど、最初の速報は数字を画面に出すのが間に合わなかったらしく、アナウンサーによる肉声の読み上げのみ(手話通訳もなし)。

他の候補者が「400票」で横並びスタートする中、斉藤りえの名前とともに「800票」という倍の数字が読み上げられると、喜びを爆発させる周囲のメンバーたち。

s_agora0427-03

でも写真のように、りえさんはワンテンポリアクションが遅れるわけですね。
私なんて超反応して立ち上がってしまってますが…。

周囲のメンバーのリアクションを見て、ゆっくりと獲得票が2倍もあったことを伝えて、彼女も初めて感情を表すことになるのです。

s_agora0427-04

このように、障がいのある人とない人では、ペースが異なることは事実です。
だからこそ有権者の皆さまから、

「障がい者が議員の中にいるなんて迷惑だ」
「議会の進行が彼女一人のために遅れる、そんなことはもってのほかだ!」

という厳しいご意見をいただいくこともありました。
確かに私自身、当初は彼女や聴覚障がいを持つ仲間たちと過ごす時間に

「ああもう、全然計画通りに進まない!」

と感じていたことは事実です。
字幕や筆談など異なる対応が必要なメンバーが一人でもいれば、その人に合わせてミーティングや作業に時間が倍かかる、効率が悪い…。

しかしそれは、まったくの間違いでした。
単に私たちはペースが「異なる」だけで、それは遅いわけでも悪いわけでもなかったのです。

メンバーに聴覚障がい者がいることに慣れてくれば、

「事前にこの辺りは整理して、紙(文章)にまとめておこう」

というふうに、違うオペレーションが発生するかもしれません。
でもその分、スムーズに打ち合わせが進んだり、後に議事録をつける手間が省けたりします。
最終的には、普段の仕事とまったく変わらないパフォーマンスが出せるようになったのです。

私自身が体験した、これは嘘のようなホントの話。

私たちは時に障がい者の「障がいを乗り越えて活躍すること」を美談として、障がいを持ちながら健常者と同等かそれ以上のパフォーマンスを発揮することを期待します。

しかしながら、障がいを持つ人がありのままに過ごせることこそが真のバリアフリー社会であり、多様性を受け入れる環境のはずです。

そしてそれは決して、健常者側から「譲歩」することとは限らないのです。
私たちはそろそろ、まずは政治家が率先して、その事実に気づくべきではないでしょうか。
彼らに合わせることで見えること、できることも沢山あるはずだから。

時同じくして、兵庫県明石市でも聴覚障がい者の議員が誕生しました。
一気に日本に、言語聴覚障がいをお持ちの議員が2人も存在することになります。

手話演説 明石に全国初の議員
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6158035

>全日本ろうあ連盟(東京都)によると、耳が聞こえず、声も出ない議員は国政も含めて全国で初めてという。

渋谷区では「同性パートナーシップ」を推し進める長谷部氏が区長になるなど、これらが同時に起こったことは私は決して偶然とは思いません。人々が、時代が、多様性を受け入れることを強く要請しているのだと思います。

s_agora0427-05

当選翌日の朝立ち。二人とも眠そう。笑)

もちろん、大きな問題提起をした彼女の挑戦は素晴らしかったと思う反面、ここからが本当のスタートです。議員としての職務をいただいた以上、その存在だけでなくしっかりとした結果を示さねばなりません。

無理だと言われたホステスから、無理だと言われる政治家へ。

障がいのある人も、ない人も、誰もが政治家になれる社会へ。
その挑戦をここ地元北区から支えられることを、私は誇りに思います。

ぜひとも北区議・斉藤りえの活動に今後ともご注目いただき、厳しいご指導ご鞭撻をいただければ幸いです。

それでは、また明日。

おときた駿 プロフィール
東京都議会議員(北区選出)/北区出身 31歳
1983年生まれ。早稲田大学政治経済学部を卒業後、LVMHモエヘネシー・ルイヴィトングループで7年間のビジネス経験を経て、現在東京都議会議員一期目。ネットを中心に積極的な情報発信を行い、地方議員トップブロガーとして活動中。

twitter @otokita
Facebook おときた駿