【映画評】秘密 THE TOP SECRET

秘密

近未来の日本。死者の脳をスキャンし、生前の記憶を映像化するMRIスキャナーを捜査に導入し、迷宮事件を解決する科学警察研究所法医第九研究室、通称、第九。室長で若き天才、薪剛や、新しく第九に配属された新人捜査官の青木一行らは、家族を惨殺した罪で死刑になった男・露口の記憶を映像化するミッションに挑む。だが男の脳をスキャンすると事件を根底から覆す真犯人が映っていた。さらに、事件は次々に連鎖し、決して触れてはならない第九の闇、貝沼事件へとつながっていく。薪の親友で元・第九メンバー、今は亡き鈴木が自分の命と引き換えにしてまで守ろうとした、第九最大の秘密がそこに隠されていた…。

清水玲子の人気コミックを実写化したサスペンスミステリー「秘密 THE TOP SECRET」。死者の記憶を映像化できるMRIスキャナーを駆使した科学捜査という設定が、まるでアメリカのTVドラマのようでユニークだが、ここには大きな問題がある。目に映ったものは個人の感情が受け止めるため、事実が記憶に変化する際に、情報を受け取った人が持つ主観や視点に左右されてしまうのだ。歪められた記憶が、この奇想天外なサスペンスを複雑、かつ、人間臭くしている。

第九の室長・薪と、彼の親友の今は亡き鈴木が共有しているのは、人の人生を狂わせる凶悪犯・貝沼の脳の映像だ。禁断の貝沼事件へと導く入り口となるのは、露口一家殺人事件にかかわる謎の少女・絹子である。モデル出身の織田梨沙が演じるサイコな少女は、一般的な意味の美少女とは少し違うのに、圧倒的な存在感と目力で強烈な印象を残す。絹子に翻弄されながら、青木や薪がたどり着くその先には、ある秘密が。絹子が登場するシーンのほとんどが、夢と現実が混濁する残酷なファンタジーのような映像美に彩られていて、幻想的だ。

死者の脳を使って行う捜査は他人の記憶や秘密を覗き見ること。明るみにしてはいけない真実もあり、自分自身の深淵を見ることにもつながる、禁断の行為だ。そこには、死者のプライバシーの侵害という、決して小さくない問題が浮かび上がる。映像は斬新なセンスでビジュアル化されていて、引きこまれる。どこか無国籍な世界観や、科学という理詰めの中に怒涛の感情が流れ込む矛盾した設定など、不思議な手触りの作品に仕上がっている。

【60点】
(原題「秘密 THE TOP SECRET」)
(日本/大友啓史監督/生田斗真、岡田将生、吉川晃司、他)
(映像美度:★★★★☆)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2016年8月6日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。