改造内閣はそれなりに評価されそう。意表を突いた河野外相登用

早川 忠孝

自民党にとっては、これでよかったはず

岸田さんが自民党の政調会長に就任出来た、というのが今回の内閣改造の最大の成果だろう。

安倍さんとあえて敵対しないで安倍さんの内閣を離れ、自民党の三役として自由に動き回れる絶好のポジションを獲得したのだから、岸田さんはこれで名実共に次の自民党総裁・総理になる一番札を手中に収めたようなものだ。

岸田さんも岸田派の皆さんもそれぞれにいいポジションを占めることが出来た。
安倍さんに万一のことがあれば、岸田さんがさっと手を挙げればあっという間にどんな混乱も収束する。

安倍さんは腹を括ったな、というのが私の見立てである。

これから岸田さんがどんな政権構想を明らかにしていくのか、よくよく注目しておいたらいいと思う。

多分、安倍改造内閣はそこそこの支持を獲得するはずである。
加計学園問題、森友学園問題、自衛隊日報隠し問題などで国民の間から湧き起こった政治不信を一掃することは出来ないだろうが、しばらくは様子を見ておこうぐらいの雰囲気にはなるはずである。

改造内閣の閣僚のメンバーはよく考えられている。

やはり自民党にはそれなりの人材が揃っているな、という感想を抱いた方もそれなりにおられるはずだ。
これまでの、お友だち内閣、側近で周りを固めたお友だち優遇内閣、というイメージは大分薄くなったのではないだろうか。

目下のところ、それなりに学習効果があった、というところだろう。

ちなみに、これで安倍さんにとってはお友達内閣ではなくなった、ということになるのだろうが、実は私にとっては、それなりに、お友だちの内閣である。
なにしろ、私と衆議院当選同期の加藤勝信氏が厚生労働大臣に就任し、また、衆議院、参議院のいずれかの選挙でほぼ同じ時期に当選したそれなりに社会経験を有している仲間で作っている賢人会(衆議院では、あえて老人会と言っていた人もいるが。)のメンバーである私の大学以来の友人である中川雅治氏が環境大臣に就任し、更には、官房副長官には衆議院当選同期の西村康稔氏が就任することになっているのだから。

私は、今回の内閣改造はそれなりに評価されていいのじゃないかしら、と思っているが、さて国民の皆さんは、どう評価されるだろうか。

意表を突いたのは、やはり河野太郎外務大臣の登用かしら

河野太郎氏公式サイトより(編集部)

石破さんや野田さん以上に自民党らしくないのが、河野太郎氏である。

行革の鬼という尊称を奉るとしたら河野氏以外にはいない、河野氏は自分が正しいと思えばどこまでも頑張る人で、河野氏を懐柔できる人は滅多にいないはずだ、と思ってきたが、その河野氏を外務大臣として登用しようというのだから安倍さんもやるものである。

役人を徹底的に批判し、時には悪しざまに罵っても恥じないのが河野氏で、自民党の部会で河野氏の発言ぶりを目の当たりにした時はビックリしたものだった。
河野氏には一言居士みたいなところがあり、一度言い出したら言い止まない。

役所にいた経験もある私などは、見ていて役所の担当者が気の毒になるほどだった。

へー、国会議員はこんなにも役所の担当者を怒鳴っても平気なのか、と驚いてしまった。
と同時に、役所の担当者が何か隠し事をしていたり、誤魔化そうとしていることを見破った時は、決して有耶無耶で終わらせてはならない、ということを河野氏にと教えられたようなものだ。

河野氏は、普通の自民党の国会議員とは、一味も二味も違うものを持っている。
しかも、様々な情報に通じ、様々な政策にも強い。

自民党の大多数の国会議員が核燃料サイクル政策の推進を言っている時に、河野氏は舌鋒鋭く政府の核燃料サイクル政策の誤りを指摘し、使用済み燃料の再処理に反対していた。
一度だけではない。事あるごとに、河野氏は自説を展開していた。

多勢に無勢で河野氏の意見は絶対に自民党の中では取り上げられないのだが、しかし河野氏は言い止まない。

河野氏の凄いところは、自分の意見が自民党で取り上げられなくても絶対に自民党を離党しようとしないところである。

自分の意見が正しいから、自分の意見が自民党の中で通るようにひたすら頑張る。
まあ、自民党の中でじゃじゃ馬か暴れ馬のような存在だったと思うが、そういう河野氏の言動を承知しながら、安倍さんは今回の内閣改造で河野氏を外務大臣という重要ポストに座らせることに決めた。

多分、これで河野氏は、自民党の総裁候補の一角を占めることになるのだろう。

いや、大したもんだ、ととりあえずはエールを送っておいた方がよさそうだ。


編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2017年8月3日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。