オブジェクトファイナンスはモノ・コト・目的金融だ

英語のオブジェクトとは、コトとモノであり、目的である。オブジェクトへの金融とは、企業という法人、即ちヒトへの金融ではなくて、企業が行うコトへの金融、企業が保有するモノへの金融、企業の資金調達の目的そのものへの金融である。さて、そのような金融手法は可能なのか。

航空機を所有していなくても、空運会社の経営はなりたつ。航空機をリース会社から借りて運航すればいいからだ。航空機だけでなく、船舶や車両など、輸送用機器のリースは大きな市場を形成しており、運輸業を営むについては、輸送用機器の所有は、もはや必須の要件ではない。

かつて、空運会社は、航空機を購入し、所有し、運航していた。そして、その購入資金は、企業として調達していたのである。企業への金融、それが伝統的な金融のあり方だった。企業金融、片仮名でいえばコーポレートファイナンスである。

現在では、リース会社が航空機の大半を所有している。リース会社の多くは銀行の子会社である。銀行は、かつては、空運会社への融資、あるいは子会社のファイナンスリースを通じて、資金供給をしていたのが、現在では、子会社のオペレーティングリースを通じて、資金ではなくて、航空機というモノを貸している。片仮名でいえば、モノはオブジェクトだから、これはオブジェクトファイナンスである。

企業の資金調達には必ず目的がある、即ちオブジェクトがある。そのオブジェクトの実現に金融の社会的使命と機能があるのだから、金融が本来の社会的機能に忠実であろうとすれば、オブジェクトそのものを実現したほうがいい。オブジェトが飛行機の購入なら飛行機を貸す、これがオブジェクトファイナンスの別の意味である。

もっとも、特定の企業に固有の設備はオブジェクトファイナンスの対象にはなり得ない。企業と一体性のある設備等の資産、例えば企業固有の製品の製造装置などは分離することができないからだ。そのようなものは、依然として、コーポレートファイナンスの領域である。

それに対して、航空機、車両、オフィスビルディング、事務用機器、医療用機器など、企業の固有性に支配されないもの、同じ業種のどの企業でも使用可能なものは、コーポレートから独立したオブジェクトとして、オブジェクトファイナンスの対象になるのである。

ところで、プロジェクトファイナンスというものがある。施設等を建設する企図、即ちプロジェクトを独立した対象にして資金の供給を行うものである。完成し稼働しているモノを対象としたオブジェクトファイナンスは、資産を対象にした金融という意味で、アセットファイナンスと呼ばれ、建設途上の資産についての金融は、建設というコトを対象としたオブジェクトファイナンスとして、プロジェクトファイナンスと呼ばれるのである。

 

森本紀行
HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長
HC公式ウェブサイト:fromHC
twitter:nmorimoto_HC
facebook:森本紀行