なぜ、喧嘩ばかりでも、信頼関係を築けるのか?

たまたま御縁をいただいた町で、漁業の高収益化に挑む。

僕と萩大島船団丸代表の坪内知佳さんには、共通点が少なくない。

今年のForbes Japanでは、一緒に「日本を元気にする88人」に選ばれた。

でも、やり方はぜんぜん違う(笑)

坪内さんの新刊『荒くれ漁師をたばねる力』を読んで、改めてそう思った。

_SX338_BO1,204,203,200_

お前の会社じゃろうが。ここの経営難はあんたの責任じゃし、夢を語れないのも、人材不足も全部あんたの責任じゃろ」(P91)

ちょっとやめて。それはないけぇ。勝手に言わんとけや」(P118)

どストレートに、ずけずけとモノをいう。荒くれ漁師と、つかみ合いの喧嘩も日常茶飯事。ふつう、田舎でこういうことを繰り返していると、浮いてしまう。けっきょく、何もできなくなる。

でも、坪内さんは違う。じょじょに、漁師から信頼を勝ち取る。

ピュアで、覚悟があるから。最後までやりきるから

もう少し上手くやればいいのに、と思うかもしれない。でも、この不器用さが、道を開く、魂を揺さぶるのではないか。僕にはない力があるからこそ、面白いと思う。

もっと知りたい!
日本の水産業をリードする長元信男・東町漁協代表理事組合長

たった1年強で、ツアー客ゼロからお客様満足度1位になったプロセスとは?

4eb2faa6[2]

<井上貴至 プロフィール>

<井上貴至の働き方・公私一致>
東京大学校友会ニュース「社会課題に挑戦する卒業生たち
学生・卒業生への熱いメッセージです!

<井上貴至の提言>
間抜けな行政に、旬の秋刀魚を!


編集部より:この記事は、井上貴至氏のブログ 2017年9月20日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は井上氏のブログ『井上貴至の地域づくりは楽しい』をご覧ください。