#無償化の前に全入化

安倍総理は言いました。

3〜5歳の全ての子どもの幼稚園と保育園を無償化します。待機児童解消にかける私の決意は揺るぎません、と。

よかったー、ありがとう、と、一瞬、誰もが思いますよね。

でも、ちょっと待ってください。何かがずれていませんか。

困っているのは、どちらかといえば保育園に預けたいママ・パパです。しかも0〜2歳が最も困っています。待機児童の8割以上は0〜2歳です。先ほど言った無償化の対象は原則3〜5歳。最初からもうずれています。

それに、入れた子どもの保育料を無償化しても、待機児童の問題は解決しません。保育料はもともと所得に応じて設定されています。かえって無償化で入園希望が増え、問題が悪化する可能性すらあります。

新しく保育の受け皿を32万人分増やします、そのために3000億円を確保しました、と言うのですが、それでは計算が合いません。

野村総研は、2020年までに女性就業率77%の政府目標を達成するために必要な保育の受け皿は88.6万人分と推計しています。女性活躍が目標通りに進めば、このままでは待機児童が今まで以上に増えてしまう可能性すらあるのです。

しかも、32万人分の保育の受け皿の予算は確保したけれども、そこで働く保育士さんは確保できるのでしょうか。他の職種と比べて約9万円も低い月給で、だから働き手が集まらなくて、今でさえ困っているのに。「人」がいないのに「施設」だけつくって、どうするのでしょうか。その答えは示されていません。

みんなが願っているのは、

「子どもを産んだら罰ゲーム」

こんな思いをさせられる、悲しい状況を変えてほしい、ということです。

子どもを授かったのに、育休明けに保育園に入れるか、毎日毎日、不安と戦わなくてはならない。

入園しやすい時期に、育休を切り上げなければならない。

入れなければ、職場復帰をあきらめ、退職しなければならなくなるかもしれない。

認可保育園に入れなければ、認可外を探し回って、月5万円とかの保育料で子どもを預けなければならない。

何とか認可保育園に入れても、遠くの園になってしまうかもしれない。

しかも兄弟が同じ園に入れるとは限らない。兄弟2人を自転車で送り、ヘトヘトで満員電車に乗らなくてはならない。まるで、毎日がツールドフランス並みの自転車レース。。。

何でこんな思いをママ・パパにさせているんでしょうか。
ママ・パパにこんな不条理を味わわせながら、少子化だとか人口減少だとか、政治家が分かったような顔をするのは、何かが間違っていると思います。

小中学校に待機児童の問題はありません。児童全員の「受け皿」をつくるのが当たり前となっているからです。
保育でも同じように「全入化」を実現すれば、ママ・パパの「保活」の悩みはなくなります。
子どもを産んだママ・パパも安心して職場復帰できるようになります。

にもかかわらず、今、優先されているのは無償化、しかも保育園より幼稚園の無償化です。それに8000億円が投じられようとしています。財源となるのは、ママもパパも、皆さんが納めた税金です。これが正しい税金の使われ方でしょうか。何かがずれている、としか思えません。

皆さんの税金が、巨額の税金が、あさっての方角に投じられようとしています。

でも、今なら変えられます。

希望すれば誰でも保育園に入れて、保育士さんも適正な処遇で生き生きと働ける、そんな皆さんが望む未来にグーンと近づける、今がそのチャンスです。

#子育て政策おかしくないですか

このハッシュタグでネット署名を集めているママ・パパがいます。わずか2週間で、2万7000人の賛同の輪が広がりました。

その声を紹介した私の代表質問が届いたのでしょうか、安倍総理は、

「認可外を無償化の対象外とすると決めたことはない」

そして、

「保育士の待遇改善も進めていく」

と本会議場で答えました。

皆さんと一緒なら、安倍総理をも、動かせるのです。

話しているうちに、新しいハッシュタグが誕生しました。

#無償化の前に全入化

あさっての方角を向いた税金の使われ方を、正しい優先順位に
みんなの力で変えていきましょう。


編集部より:この記事は、希望の党代表、衆議院議員・玉木雄一郎氏(香川2区)の公式ブログ 2017年11月25日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はたまき雄一郎ブログをご覧ください。