【映画評】スリー・ビルボード

渡 まち子

© 2017 Twentieth Century Fox Film Corporation

ミズーリ州の田舎町。数ヶ月前に何者かに娘を殺された女性ミルドレッドは、犯人がつかまらず警察の捜査が一向に進展しないことに腹を立て、3枚の巨大な看板に広告を出す。そこには警察署長ウィロビーへの非難の言葉が書かれていた。署長を敬愛するディクソン巡査のいやがらせや、町の人々からの抗議、一人息子からの反発を受けても、ミルドレッドはまったく引かないばかりか、ますます過激な行動で小さな町に波紋を広げていく。ミルドレッドが孤立無援に陥る中、事態は予想もしなかった方向へと動き出すのだが…。

田舎町に出現した3つの看板を巡り人々の思惑が交錯する物語「スリー・ビルボード」。娘を無残なレイプ殺人事件で失った母親が犯人逮捕を望んで過激な行動を起こすことが事件の発端だが、この物語は単純なサスペンスではない。看板を出した母親ミルドレッドは口も態度も悪く、時には法にも触れるような過激な行動を繰り返す。警察署長ウィロビーは知的で温和な人物で、事件こそ解決していないが真摯に捜査を続け町の人々から慕われている。ウィロビーを父のように慕うディクソン巡査は、暴力的な差別主義者な上、マザコンのダメ男なので、この愚か者が敵役なのかと思ったら、そうはならない。何より、犯人捜しがこの物語の主目的にはなっていないのだ。善悪では割り切れない型破りなキャラクターと、先が読めず、見るものの予想をどんどん裏切る展開に、思わず釘付けになる。

ではこの映画のテーマとは? それは“許すこと”である。人はなぜ憎み合い、いがみあうのか。そんな深淵な問いを、物語は、ブラック・ユーモアや滑稽さを交えて少しずつ解きほぐしていく。娘を守れなかった後悔と自分への怒りや孤独を全方位にぶつけるミルドレッドを演じるのは、名女優フランシス・マクドーマンド。大きな変化と成長を見せるキーパーソンのディクソンを演じるサム・ロックウェルや慈愛に満ちたウィロビー役のウディ・ハレルソンもベスト・パフォーマンスを披露している。監督・脚本は俊英のマーティン・マクドナー。一筋縄ではいかない群像劇を、怒りや憎しみから思いがけない方法で救い出すクレバーな演出は、目の肥えた映画ファンを虜にするだろう。クライム・サスペンスかと思わせておいて、見事なヒューマン・ドラマへと昇華する本作は、憎しみの連鎖を断ち切るひとつの答えを提示してくれる。柔らかな光が差すラストシーンに、極上の逸品を味わった時だけに感じる満足感を覚えた。
【90点】
(原題「Three Billboards Outside Ebbing, Missouri」)
(アメリカ/マーティン・マクドナー監督/フランシス・マクドーマンド、ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェル、他)
(先読み不能度:★★★★★)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2018年2月1日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。