起業をする前に、こんな本を読みなさい

最近の優秀な人たちは、20代から起業を志すようになっているそうです。

今や、有名大学を出て日本の大手企業に入ったり、官僚になるのは、「昭和な発想」になってしまいました。

しかし、会社を立ち上げる事は誰にでもできますが、継続的に事業を拡大していく事は簡単ではありません。たくさんの経営者の本を読みましたが、成功物語よりその裏にある苦しみを正直に描いた作品の方が心に染みますし、これから起業しようという人たちの役に立つと思います。

例えば、ヤマト運輸の「宅急便の父」と呼ばれる小倉昌男氏が書いた「経営学」には、革命的な宅配サービスが生まれるまでの苦労が描かれています。その小倉氏について書かれた「祈りと経営」には、名経営者だった小倉氏がプライベートで抱えていた苦悩をノンフィクションとして描いています。

また、日本経済新聞の私の履歴書の連載で話題になったニトリの創業者の似鳥昭雄氏の「運は創るもの」や、マッキンゼー出身でDeNAを創業した南場智子氏が書いた「不格好経営」を読むと、大きく成長している会社も、創業時の大きな苦労を経て、今のポジションに辿り着いていることがわかります。

村上世彰氏の「生涯投資家」も資本主義とは何かを自ら問いかけたから、経営者として本を変えようと格闘するピュアな生き様が伝わってきます。

そして、経営者を志す人に読んでもらいたいのは「社長失格」です。あのビルゲイツが話を聞きたいとやってきたこともあるハイパーネット。その会社をゼロから作り上げた板倉雄一郎氏。起業の興奮と挫折が鮮やかに描かれ、20年たっても色あせることがないた名作です。

これらの経営書に共通して描かれているのは、経営者の自分の夢を追い続ける「果てしないエネルギー」と、極限状態での「あきらめない力」です。

失敗をしなければ成功は手に入らない。これから起業する人には、たくさんの失敗をして、そこから大きな成功つかんで欲しいと思います。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2019年5月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。