ドコモの新料金「ahamo(アハモ)」を高齢者切り捨てとdisるメディア

わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやっています。事業の相談からメンタル系までご自由に。

ドコモが凄い新料金プラン「ahamo(アハモ)を発表しました。

ドコモの月20GB/2980円「ahamo(アハモ)」はモバイル業界を大きく変えるか?

このプランのすごいところは、クッソ遅い楽天モバイルと同じ2980円で10倍の20GBを、ドコモの回線で使えると言うことのほかに

●キャリアメールが使えない
●販路もサポートもオンライン
●家族では使えない単身向け

という素晴らしい特徴があります。
キャリアメール、とくにドコモのdocomo.ne.jpを使うのはいまやリテラシーが低い人たちだけです。7年も前から書いていました。

ECなどをやっていて、問い合わせや購入者のメルアドに「ezweb」とか「docomo」というワードを見ると大半の管理者は軽くめまいを起こします。ilovekiyoishi…[email protected]のようなRFC違反のケータイからしか送れないメルアド(メルアド登録の時にはじくようにしている場合も多くなった)では返信自体ができない。ezwebなんてデフォルトで携帯以外からのメールを拒否している。そのくせ楽天のレビューには「問い合わせにも答えません」など平気で書く。エビデンスはないが中高年の女性に多いです。古くからのドコモユーザー。

いまだにドコモのキャリアメールを使っているユーザーはこのアハモプランを選択できない。サイコーです。
で、さらに

販路もサポートもオンライン!!!! これです

同様なことをわたしは何度も書いていました。

日本の携帯代がなぜ高いのか。答えは簡単でフルサービスだからです。
欧米でこんなにたくさんの路面店やサービス網があって、予約もしないで店舗に行って、果てはLINEの設定まで教えてくれる国なんて世界にありません。しかし

このコストが料金に乗っていたのです

わたしなんぞ、ここ何年、思い出せないくらい長くキャリアの店頭に行っていない。しかし毎月のように店頭に行ってアレコレ聞いたりしているお婆さんの話とかは良く聞く。LINEの設定で何時間も粘っていたという目撃談も聞いた。

ahamo(アハモ)が高齢者に優しくないと非難するメディア

ところがこのサービスをテレビのコメンテーターや新聞は否定的に報じているのを目にする。

これは読売新聞の社説
ドコモ値下げ 納得できる料金体系にせよ

ただ、新プランに移行すると、家族を対象にした割引が受けられなくなり、割安になるのかどうか判断がつきにくい。従来の携帯メールは使えなくなる。主力プランでは、データの利用量に応じて課金する方向だ。オンラインに不慣れな高齢者や、少ない容量しか使わない人にも、配慮してもらいたい。

大馬鹿なのか!!??

なんで高齢者などのリテラシーが低い人のコストを現役や若者に負担させないとならないのか!!!(怒)

いまの現役はいまの年金暮らしの高齢者とは比較にならない負担にあえいでいる。バブルや景気の良いときもなかった。給料はずっと上がらないどころか下がっているのである。

その給料からは30%(会社と折半)で高齢者のための年金と殆ど高齢者が使う健康保険料の社会保険料が差し引かれている。年金はインフレの時に物価スライドで上げられたがデフレなのに下げられていない。どうしてさらに

高齢者の携帯代まで負担させられるのか!!??

本当に現役はもう、怒りだしたっていい。あまりに現役をなめすぎているではないか。搾取するのもいい加減にしてもらいたい。サービスを受けたいならそれなりの対価を払ってしかるべきである。無料バスのパスとかと一緒にされても困る。コロナ禍でも年金暮らしの高齢者の収入は変わらないが、現役は手ひどく痛めつけられているのだ。

https://twitter.com/be_on_the_road/status/1336168607252791296

高齢者がネットが苦手とか、単なる甘え

マスコミはすぐに主要な視聴者である高齢者側の発言を意識する。コロナでも同様だ。高齢者の方がウイルスを多く出すというエビデンスには一切触れず、あたかも動き回る若者が悪いというような報道をする。日本の高齢者は本当にスマホやネットにも苦手で触れないのか?

かつて取引先だったNHKでは、庶務の女性がいなくなって各人にPCが支給された。おっさんたちは「PCなんて使えない」と騒いでいたが、使えないとタイムカードも経費精算もできないから1ヶ月もしたらみんな普通に使っていた。それだけの話です。

キャッシュレスにしてもこのとおり

中国の田舎のお婆さんに使えて日本の高齢者には使えないの?

もちろん他国にだって苦手な高齢者はいるだろうが日本は異常である。

日本の高齢者のITスキルが、世界の中でも著しく低い理由

OECD(経済協力開発機構)によると、日本人のITを活用した問題解決能力は、25〜44歳の間ではOECD平均をそれなりに上回っているが、50歳を超えると差が縮まり始め、60歳以上では平均値を下回る。つまり諸外国と比較すると日本では高齢者のITスキル低下が特に目立つ。

もちろん、こうした事情もあるが、日本には儒教的な道徳観念がある。それが悪い方向に吹き出したのがコロナ禍だと言える。統計上、日本では160人の失業者が出ると自殺者は1人増えるというデータがあるのに、メディアは一切それを無視して「高齢者の命が大切」に全振りする。

日本の富の大部分は現金や株や不動産という形で高齢者が所有している。年金はコロナ禍でも下がらない。なのに携帯代まで給料が下がっている若者に負担させるのか。高齢者にとっても携帯はインフラというなら、失業者にとってはもっと大事なインフラだ。携帯がなくてどうやって求職するのか。

マスコミはほんとうに高齢者ヨイショシフトから脱却して貰いたい。これが他国なら壮絶なデモになってる。日本の若者は完全に社畜(社会の家畜)になっているとしか思えないよ。

永江さんの愛読書を教えてと言われたんですがとりあえずオーパは10回は読みました。開高健の本は全部読みましたよ。文章がめちゃくちゃ巧いです


編集部より:この記事は永江一石氏のブログ「More Access,More Fun!」2020年12月8日の記事より転載させていただきました。