-
当方は欧州に住んで既に40年以上過ぎた。欧州を訪ねてきた日本人と話す時、自分が日本の社会をもはや理解できなくなっているのではないか、といった不安と恐れさえ感じてきた。10年前ごろ、日本に戻った時、地下鉄の切符の買い方が分...(2021年02月28日)
-
「若者だけ家にいてくれるとありがたい」「だって若者いなきゃ感染しないんだから」という高齢者は実はそこら中にいて、私自身も、「高齢者は出歩かないとボケるから若者が家にいたら良いのよ」と大声で喋る高齢者は見たことがある。 ど...(2021年02月23日)
-
コロナ禍で生まれた新しい生活様式(ニューノーマル)はこれまでの人とのつながりを一変させました。これまで以上に人と人のつながりが求められてきています。 格差に悩まされた中で考えたこと 私は生まれつき聞こえません。飛行機の音...(2021年02月21日)
-
一昨日、コロナの民間のPCR検査を受けてみた。唾液でできるもので、痛みもかゆみもなく、30秒程度で試料を取ることができる。期待していたように陰性であったが、持病のある高齢者として、コロナ感染しないようにピリピリとした日々...(2021年02月21日)
-
東京はもう12日間も当初西村大臣が言っていた緊急事態宣言解除の条件である新規陽性500人を下回っているのにいっこうに解除されません。そもそも人の行動を制限すると感染拡大は止まるというのも全く立証されていない、仮説のママで...(2021年02月19日)
-
日本経済新聞電子版に興味深いグラフを見つけました。ビットコインとテスラ株の時価総額の推移です。 2つの時価総額は右肩上がりですが、その動きは(ビットコインの値動きの方が荒いものの)とても良く似ています。 2月8日には、テ...(2021年02月10日)
-
トランプ大統領が就任した2017年、カリフォルニア州では同州の米国離脱を求める声が高まり、同年1月にロイター/Ipsosが実施した世論調査では、州民の3人に1人が支持していました。それがCalexit=Californi...(2021年02月10日)
-
iU、またの名を情報経営イノベーション専門職大学、開学から半年。 250社の連携企業や300人の客員教員らにオンラインで報告する機会があり、お話し申し上げました。 情報つまりICT、経営つまりビジネスで、イノベーション、...(2021年02月08日)
-
当方も人並みに“コロナ疲れ”を感じてきた。新型コロナウイルスの感染が欧州を襲って1年以上が経過した。コロナの感染状況は依然深刻で、オーストリアは第2ロックダウン(都市封鎖)中だ。8日からそのコロナ規制の一部が緩和され、多...(2021年02月08日)
-
クリスマスになると親は子供へのプレゼントに悩むが、子供たちは犬や猫などペットを欲しがることがある。子供の強い願いに負けて、犬や猫、ウサギやモルモットを贈物にする。親は子供をビックリプレゼントで喜ばせたい気持ちで動物たちを...(2021年02月06日)
-
経営悪化の鉄道全社は経費節減しかない? 不要不急の外出自粛、Stay Home、新たな生活様式と、コロナにより人の移動需要が蒸発した。鉄道・航空・バス・タクシー・船、全ての旅客運送事業の売上げが激減し各社の経営は大変な状...(2021年02月06日)
-
黒坂岳央(くろさか たけを)です。 新型コロナの感染拡大によって、冬場の高級フルーツの生産者たちが苦境に追いやられている。 筆者は高級フルーツギフトのビジネスを経営していることから、この惨状について直接フルーツの生産者た...(2021年02月04日)
-
オーストリアのクルツ政府は1日、新型コロナウイルスへのコロナ規制措置の期限が切れる今月8日以降、規制の一部を緩和することを決定した。具体的には、ショッピングセンターや美容院などの再開、そして学校の再開だ。外出制限は午後8...(2021年02月03日)
-
オーストリアの“イケメン首相”と言われたクルツ首相(34)はここにきて急速に年を取ったのを感じる。首を傾げるシーンが増えてきた。 2015年秋、欧州に殺到してきた中東・北アフリカからの難民問題では欧州の首脳陣の中でクルツ...(2021年02月02日)
-
新型コロナウイルスは今、特殊な場所から持ち込まれる特別な感染症であった時期を過ぎて恒常的に社会に存在する「エンデミック」期に入っている。それはすなわち、水際対策だけで感染リスクを減らせる時期が過ぎた、ということだ。持ち込...(2021年01月31日)
-
田原総一朗です。 ジョー・バイデン氏が、第46代のアメリカ大統領に就任した。バイデン氏が勝利した、というよりはトランプ氏が自滅し、結果的にバイデン氏が、大統領になったということだろう。バイデン氏の支持率は49%。バラク・...(2021年01月30日)
-
春はマスク警察、年が変わり今は「不織布マスク警察」。布製やポリエステル・ウレタンマスク製マスクが、突然槍玉に挙げられている。困ったものだ。 メディアが伝えるスーパーコンピュータ「富岳」のシミュレーションによると、不織布マ...(2021年01月28日)
-
ドイツの民間ニュース専門局NTVが25日午後1時(現地時間)から、スイスのシンクタンク「世界経済フォーラム」(WEF、通称ダボス会議)主催のオンライ会合「ダボス・アジェンダ」を放映し、中国の習近平国家主席がそこで約30分...(2021年01月27日)
-
外から見ていると日本のトレンドのきっかけはほんのちょっとしたところからSNSで一気に開花する傾向がより強まった気がします。コロナ禍でビジネスオーナーが試行錯誤をしている、あるいはその主張ややり方に共感した顧客らがSNSに...(2021年01月26日)
-
ジョー・バイデン氏が第46代米国大統領に就任してまだ1週間も経過していない段階で、バイデン新政権に対し「ああだ、こうだ」と批判することは時期尚早だろうが、前兆というか、懸念される変化が既に見られる。 海外反体制派中国メデ...(2021年01月26日)
-
バイデン氏は、就任初日から22日までに約30本の大統領令に署名しました。 初日の17本についてはこちらでご説明した通りです。 21日には、公共衛生上で必要とされる持続的なサプライチェーンの構築を掲げ、ワクチンの早急な配布...(2021年01月26日)
-
オーストリアでは25日から新型コロナウイルス規制の追加措置としてスーパーや地下鉄など公共運輸機関を利用する場合、高品質のフィルタリングの医療用、FFP2マスク(ヨーロッパが定めたEN規格適合マスク)の着用が義務化される。...(2021年01月24日)
-
昨年9月、ピーチ航空の機内でマスク着用を拒否して航空機を臨時着陸させた奥野淳也容疑者(自称マスパセ)のアゴラへの投稿が、ネットでちょっと話題になっている。彼が1月19日、大阪府警に逮捕されたからだ(22日に起訴)。 「犯...(2021年01月23日)
-
コラムのタイトルに「使命」という言葉を選んだ。「課題」とか「テーマ」といった言葉も考えられるが、バイデン新大統領には「使命」という表現がより相応しいのを感じるからだ。それでは誰に対しての「使命」なのか。民主主義国では主権...(2021年01月23日)
-
いよいよ通常国会が開会しましたが、居眠りしている国会議員がいるということで、テレビの情報番組などでも、苦言を呈するコメントが出ています。 加藤綾子、憤る 国会居眠り多発…完オチ元大臣、マスク下げ目閉じる二階氏(デイリース...(2021年01月23日)
-
第46代大統領就任式のテーマは「米国の団結(America United)」でした。 言葉通り、少なくとも正副大統領はファッションでも連帯感を表明していたものです。 バイデン大統領が着用した濃紺のスーツとコ...(2021年01月22日)
-
第46代大統領の就任式は、過去とは全く様相を異にします。コロナ禍と1月6日の米議事堂襲撃事件が変化をもたらしのは、言うまでもありません。州兵2万5,000人が集められ厳戒態勢を敷き、ワシントンD.C.はまるで要塞化したか...(2021年01月21日)
-
今年、新たに創設された「大学入学共通テスト」。その第1回目の試験において失格者が複数名出た。そのなかでカンニングペーパーを使用した不正行為に交じり、マスクで鼻を覆わなかったことを理由に失格となった受験生に対して、世間の多...(2021年01月21日)
-
今朝の通勤電車の乗客数も年末と比べてわずかに減少している程度だった。どうして今回はブレーキが効かないのかと思いを巡らせていた時、本郷和人氏の著作「歴史のIF(もしも)」の源頼朝に関する部分にあった「権力」と「権威」の違い...(2021年01月20日)
-
普段からEBM(Evidence-Based Medicine,根拠に基づく医療)を心がけている仲間うちで、「エビデンスに基づいて、歯と全身の関係の大部分を否定する」ことの是非について話題になり、私自身のスタンスを整理す...(2021年01月20日)
-
オーストリア政府は17日、日曜日午前11時(現地時間)、新型コロナウイルス感染防止のためのロックダウン(都市封鎖)を来月7日まで延長すると発表した。クルツ政府は新型コロナ対策では定期的に記者会見を開き、国民に現状と見通し...(2021年01月19日)
-
※編集部1月19日午後追記:午後3時過ぎのNHKニュースによると、本記事の執筆者が、本人プロフィールにも記載されたピーチ航空事件において、機長らの指示に従わずに旅客機の運航を妨げた威力業務妨害などの疑いで大阪府警に逮捕さ...(2021年01月18日)
-
ドイツのメルケル首相は与党「キリスト教民主・社会同盟」(CDU/CSU)院内会合で、「現在のロックダウンは復活祭(今年は4月4日)前まで継続せざるを得ないかもしれない」と語っていたという。同国大衆紙ビルトが12日、報じた...(2021年01月14日)
-
コロナの感染拡大がニュースになり、成人式で大暴れした若者を「お前らのせいで感染が広がり高齢者が死ぬんだ」という人に違和感を覚えます。 特にテレビに出てくる専門家がエビデンスも無しに平気でコレを言うと、「この人はみんな印象...(2021年01月13日)
-
保健所が危機的状況に陥っている。世田谷区のコロナ陽性者は累計6000人を超えた(8日現在)。年末年始の感染者急増によって、入院先の手配など一連のコロナ対応に明け暮れ、庁内の他部署から応援要員が充てられたが、それでも「到底...(2021年01月13日)
-
連日、新型コロナウイルスによる新規感染者が5万人前後記録されている英国。政府の最新情報によると、11日付で新規感染者は4万6169人。亡くなった方は1日当たり529人となった。 一筋の光となっているのが、ワクチンだ。...(2021年01月13日)