トップ
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
投稿募集
社会保障
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
エネルギー
書評
こども版
English
/
日本語
著者紹介
八幡 和郎
評論家、歴史作家、徳島文理大学教授
滋賀県大津市出身。東京大学法学部を経て1975年通商産業省入省。入省後官費留学生としてフランス国立行政学院(ENA)留学。通産省大臣官房法令審査委員、通商政策局北西アジア課長、官房情報管理課長などを歴任し、1997年退官。2004年より徳島文理大学大学院教授。著書に『歴代総理の通信簿』(PHP文庫)『地方維新vs.土着権力 〈47都道府県〉政治地図』(文春新書)『吉田松陰名言集 思えば得るあり学べば為すあり』(宝島SUGOI文庫)など多数。
2025年10月16日
八幡 和郎
閣僚数と選挙区調整次第で維新は自民に吸収されるおそれ
2025年10月14日
八幡 和郎
自民党が維新や国民と連立なら3~9の閣僚ポストが必要
2025年10月13日
八幡 和郎
自公連立という安倍レガシーを壊した高市氏の罪
2025年10月12日
八幡 和郎
高市首相は実現せず石破首相が続投?維新との連立は?
2025年10月11日
八幡 和郎
公明が石破・小泉と同条件で高市と組めないのは当然だ
2025年10月10日
八幡 和郎
【緊急寄稿】自公連立解消は自民党に「致命的な打撃」になる理由
2025年10月07日
八幡 和郎
ノーベル賞 坂口志文氏の長浜北高校と高市早苗総裁の畝傍高校
2025年10月03日
八幡 和郎
トランプと戦える救国戦時内閣の名簿を提案
2025年09月24日
八幡 和郎
学歴・職歴・配偶者などからみた5人の総裁候補
2025年09月10日
八幡 和郎
石破首相に「どうしたら良かったか」教えてあげよう
2025年09月08日
八幡 和郎
石破茂首相の辞意表明で日本は救われると思う7つの理由
2025年09月05日
八幡 和郎
新浪剛史氏をあえて擁護し司法の罪状に疑問を呈したい
2025年08月29日
八幡 和郎
仏教はヘレニズム文明の時代に生まれた宗教である
2025年08月28日
八幡 和郎
自公維連立、こうすれば実現し政局は安定する
2025年08月24日
八幡 和郎
自公連立だから憲法改正ができないという大嘘
2025年08月24日
八幡 和郎
創価学会員は「模範的日本人」として自己主張すべき
2025年08月22日
八幡 和郎
日蓮、釈迦、池田大作らをどう呼ぶのか意外に難しい
2025年08月21日
八幡 和郎
ロシアの安全を保証しないとウクライナは安全にならない
2025年08月20日
八幡 和郎
誰も知らない創価学会と公明党の真実について
2025年08月17日
八幡 和郎
トランプのウクライナ問題の方針は合理的だ
2025年08月08日
八幡 和郎
かつて政治家などの素人劇「平成幕末世直し劇」というのがあった
2025年08月06日
八幡 和郎
参政党や石破首相は徴兵制にも前向き?
2025年08月05日
八幡 和郎
北陸新幹線と北陸本線では上下が逆になっている
2025年08月05日
八幡 和郎
日本史上最高気温・兵庫県柏原は織田宗家の城下町
2025年08月04日
八幡 和郎
パレスティナ国家拒否ならユダヤ人は南アの白人と同じになる
2025年08月03日
八幡 和郎
石破総理に鳥取県知事になることをお勧めする理由
2025年08月01日
八幡 和郎
安倍政権で堅調だった公明党が石破政権で低迷する理由
2025年07月31日
八幡 和郎
「石破にNOでなく自民にNO」:玉川徹氏の問題すり替え
2025年07月28日
八幡 和郎
右も左も間違いだらけの教育勅語論争
2025年07月28日
八幡 和郎
フランス美人文化相がゴーン氏からの賄賂で起訴される
2025年07月26日
八幡 和郎
自民党の退潮は「裏金処分」が軽すぎたから?重すぎたから?
2025年07月25日
八幡 和郎
京美人は鴨川の水でも地下水でもなく琵琶湖の水で育つ
2025年07月24日
八幡 和郎
参院選2025:期待と結果のズレ、予想外の展開とは
2025年07月23日
八幡 和郎
中国人登山客の無謀は日本人の真似をしているだけ
2025年07月23日
八幡 和郎
なぜポピュリスト政治家は阪急沿線出身ばかりなのか
2025年07月22日
八幡 和郎
京都の新幹線と空港への画期的提案
次のページ
1
2
3
…
58
動画
政治
維新は社会保障改革を捨てて高市自民党に埋没するのか
IT・メディア
夢グループの独特過ぎるCMがいかに優秀なのか徹底解説!
経済
自公連立が崩壊で今後の日本株どうなる!?
書評
日本で『新しいリベラル』に期待しても、なぜ政治は動かないのか
イノベーションは「積極財政」では起こらない
「平和学」では戦争は止まらない:廣田尚久・上杉勇司『和平学入門』
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2025年10月
2025年9月
2025年8月
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
もう騙されない 藤原かずえのメディアリテラシー
アゴラ編集部