アナログテレビは2015年3月末まで使える

原 淳二郎

年末年始のテレビは、地デジ対策を求める宣伝番組が目立った。UHFアンテナにはもう代えたか。アナログ放送が終了する7月が近づくとアンテナ工事が集中するから早めに手当てしろ。7月24日以降、アナログテレビは見られなくなるぞ。デジタルテレビのエコポイントは半分になるぞ。毎日のようにデジタル投資への督促である。


わが家ではアナログテレビがまだきれいに映るから買い換える予定はない。アンテナをUHFに代える予定もない。もちろん地デジチューナーを買う予 定もない。

それでもわが家の地デジ対策は済んでいる。NTT東が提供しているフレッツテレビを利用しているからだ。通信用光ファイバーを利用して、地デジ放 送をアナログに変換して送ってくれるサービスである。だからチューナーもアンテナもいらない。

契約して分かったのだが、アナログ放送の電波が止まる7月24日以降も地デジをアナログに変換して再送信してくれるから、アナログテレビがそのま ま使える。2015年3月末までそのまま使えるようだ。また多くのチャンネルが配信されるから、BS用パラボラアンテナを設置しなくてもBS放送 を受信できる。データ放送だけは受信できない。

まだきれいに映るアナログテレビを捨ててデジタルテレビに買い換えることがホントにエコになるのか疑問に思っていたが、フレッツテレビなら、アナ ログテレビを捨てなくて済む。昨年秋はデジタルテレビがエコポイントのおかげで飛ぶように売れたそうだが、まだ使えるテレビを捨ててエコポイント つきのテレビを買うことがどれほどエコなのか答えは明らかである。

地デジ対策宣伝番組はこうした通信事業者の地デジ再送信について、いっさい触れていない。総務省地デジコールセンターも口をつぐんでいる。不況対 策としてデジタルテレビに買い換えてもらいたいからだろうか。町の電気工事業者のUHFアンテナ取替え仕事が減るからだろうか。

数年前までにぎやかだった通信と放送の融合という話題はいつの間にか消えた。フレッツテレビは通信と放送の融合を具体的に見せた実例だが、あまり 宣伝したくない背景には何があるのだろうか。

コメント

  1. https://me.yahoo.co.jp/a/u540mrdbVIb5etvNTFCFUJ40iuo- より:

     本当ですか?
     私もフレッツテレビを利用していますが、地デジをアナログに変換してくれるという話は聞いたことがありません。
     現在、アナログ放送をフレッツテレビで視聴できるのは、アナログ放送を再送信しているからです。
     アナログ放送が停波されれば、例えフレッツテレビだとしても停波されてしまうという認識でおります。
     よろしかったら、「フレッツテレビは、地デジをアナログに変換して再送信してくれる」という根拠をお示ししていただけると大変有難いです。

     なお本件とは別に、ケーブルテレビでも同じようにアナログに変換して再送信すれば良いわけですから、フレッツテレビだけがこういう恩恵を授かるのは公平性としても大問題だと思います。
     同様に、難視聴地域の共同アンテナなども僅かな出費で解決するわけですから、もしこの記事が真実なら、既に設備投資してしまった団体(共同受信組合等)から訴えられたりして…

     まぁ、期限付きならあり得るかもしれないけどね。

  2. worldcomw より:

    フレッツTVを積極的に宣伝していないのは、単独で契約出来ない?からでは?
    月額700円のテレビで客を釣って、実は別に4000円~6000円かかります・・・というのを
    避けたいのだと思います。
    あと30年くらい地上波を見るのなら自前でアンテナを建てるのも良いですが、今後どうなるか
    わからないし、そもそもスカイツリーになれば軒先アンテナで間に合うかもしれません。
    当面は毎月700円を払うのもアリでしょう。

    買い替えがエコかどうかは、ブラウン管か否かとサイズと視聴時間によります。
    同サイズでの買い替えなら、1日8時間くらいが分界点でしょうか。

    通信と放送の融合は・・・この例では融合していないでしょう。
    同じ土管に水と油が混ざって流れているだけだと思います。

  3. https://me.yahoo.co.jp/a/u540mrdbVIb5etvNTFCFUJ40iuo- より:

     自分で根拠を調べてきました。記事は真実でした。

    「デジアナ変換」を実施するケーブルテレビ事業者の決定状況
    http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_01000001.html

     なおフレッツテレビが行える根拠は、以下の表の中に㈱オプティキャストが入っているからです。
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000087111.pdf

     しかし、期間限定(2015年3月末まで)の暫定的措置がなぜ行えるのか、というか技術的に可能なんだから恒久的措置が何故だめなのか、その正当性を含め説明が欲しいところですね。

  4. deathwalk より:

    ・フレッツテレビはフレッツ光のオプションサービスなので単体での契約はできません。
    ・フレッツテレビだけで月額600円強かかります。NHKの受信料は別に払う必要あります。地上波だけでなくBSも配信されてくるので、必要ないと思ってもNHK衛星受信料まで請求されてしまいます。
    ・そもそも都市圏でしか提供されていません。

    地方の郊外ではCATV会社がその役目を果たしています(デジアナ変換やってるところも少なくありません)が、基本的に有料のサービスです。国が積極的に宣伝すべきですか?

    総務省が口をつぐんでいる…とおっしゃりますが、難視聴対策にCATVがあるのってそんなに隠された事実ではないですよね。

  5. https://me.yahoo.co.jp/a/u540mrdbVIb5etvNTFCFUJ40iuo- より:

     3.で記事が真実であることを書きましたが、ひとつだけ誤解されそうな部分を指摘しておきます。
     「また多くのチャンネルが配信されるから、BS用パラボラアンテナを設置しなくてもBS放送 を受信できる。」という記事は命題そのものは正しくとも、前後関係からすると不正確です。
     BSアナログ放送は既にハイビジョンは停止しており、NHKのBS1・2とWOWOWが残っている程度でしょう。BS1・2はVHF帯の空きチャネルに挿入されているはずです。
     これが今年の7月25日から廃止されますので映らなくなります。
     次に「多くのチャネルが配信される」のはBSデジタルもくはCS放送(こちらもデジタル)の事ですね。フレッツテレビは両者とも再送信していますが、受信するにはBSデジタル対応のチューナーを内蔵した受信機が必要になります。
     デジアナ変換は行って降りません。
    http://flets.com/ftv/da.html
     細かい字で書かれております。再掲すると、「※「デジアナ変換」ではBSデジタル放送は受信できません。」です。

  6. pyontiti0303 より:

    私も恥ずかしながら今朝自分が加入しているCATV局の放送で知りました>2015年3月末までアナログ受信可。

    昨年秋に同局の営業さんが「アナログ停波するので、チューナ変えてくれ」とせっつかれて、未だTVはブラウン管のまま、チューナだけデジタルにしました。 デジアナ変換して再送信するんだったら、もう少し様子見ようかなぁって思っていたのに、 今はフレッツやAUひかり等のFTTHでもTV視聴可能なので、なんか騙された気分です。 総務省がCATV局に補助金出しているんですね>デジアナ変換再送信

    本末転倒極まりないです。 視聴者をバカにしてますね