総大将・小池百合子知事が出陣で、東久留米市長選挙敗北の衝撃。

こんにちは、音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)です。

残すところ本年も2営業日。「これも明日までにお願いします!」的なタスクが降り掛かってきて、師走の名に相応しい様相となっています。

おかげさまで新しい出会いも増えています。来年に向けて知識と経験を蓄えながら、2022年は戦略的に飛躍をしていく年にしたいと思います。

さて、昨日26日は東京都東久留米市で市長選挙が行われ、自公が推薦する候補が小池知事(都民ファ)・国民の推薦する候補を振り切る劇的な展開となりました。

画像引用元

都民ファサイドは総大将、小池百合子知事が初日と最終日にまとまった時間入る力の入れようで、ここまで知事がコミットして敗北したのはおそらく初めてということもあり、界隈には衝撃が広がっています。

都民ファ「小池知事頼み」に陰り 東久留米市長選(産経新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/85b7f114af22735a321d29410888ab2634b358d1

私としては小池知事が入ったのに票が思ったほど出なかった「集票力」そのものよりも、勝てると思って入ったのに負けた「読み違い」の方が気にかかりました

小池知事は世間一般が思うほど冷徹ではない「情の人」であるとはいえ、戦略的には冷静な面もあります。2019年の都議補選では、再三の応援要請にもかかわらず、勝ち目が薄いと判断した北区補選には一貫して応援には入りませんでした。

そんな背景もあり今回、小池知事がここまで表に出るということは「勝てる」と読んだからだし、実際に勝つだろう。多くの関係者はそのように予測した。

だからこそ今回の結果に、衝撃が広がっているというわけですね。

決して楽な闘いではなかったとはいえ、小池知事としては今回の首長選挙勝利をステップとして、参院選に向けた政局的な動きを画策していたはずです。

政局の流れというのは一つの選挙結果で大きく変わりますから、戦略変更を余儀なくされるだろうなとは思います。

超余談ですが、都民ファ発足当初は都議会で第一党を掌握したら、次は都内の基礎自治体の首長・議会多数派を取りにいくというのが「東京大改革」の戦略骨子でした。

残念ながらそのビジョン・ミッションは実行されることなく、小池知事の目は国政に向かって行ったわけですが、いまここで首長を獲得しにいく動きが出ているのは個人的になんとなく感慨深いことでもあります。。

いずれにしても、私たち維新は足元を固めて都内での党勢拡大に邁進をしていくのみ。

まずは2月の町田市長選・市議選、日野市議選に向けての準備を加速してまいります。

それでは、また明日。


編集部より:この記事は、参議院議員、音喜多駿氏(東京選挙区、日本維新の会)のブログ2021年12月27日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は音喜多駿ブログをご覧ください。