トップ
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
投稿募集
エネルギー
政治
経済
ビジネス
社会・一般
国際
IT・メディア
科学・文化
書評
こども版
音喜多 駿
参議院議員(東京選挙区、日本維新の会)
1983年生まれ。東京都北区出身。LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンにて新卒採用され、外資系化粧品「ゲラン」の営業、マーケティングを担当。2013年東京都議選で北区から出馬し初当選。都議会時代から地方議員トップブロガーとして積極的な情報発信。みんなの党(解党)、都民ファーストの会等を経て、地域政党「あたらしい党」を創設。2期目途中に辞職し、2019年4月北区長選に挑戦して落選。7月の参院選で初当選。
公式サイト
2023年02月07日
音喜多 駿
東京新聞労組が思想信条の自由を否定し、共産党は言論...
2023年02月05日
音喜多 駿
いわゆる「colabo問題」質問主意書へのサプライ...
2023年02月04日
音喜多 駿
電気代・エネルギー高騰対策、国会議員の待遇見直しな...
2023年02月03日
音喜多 駿
児童手当の所得制限撤廃の速報:賛成できるものの弥縫...
2023年02月02日
音喜多 駿
またも立憲民主党にブーメラン:鳩山総理もお土産を買...
2023年01月31日
音喜多 駿
維新と立憲が選挙協力をすることはありえない
2023年01月29日
音喜多 駿
岸田総理の「産休・育休中の学び直し」が大炎上。
2023年01月28日
音喜多 駿
いわゆるcolabo問題、ついに国会・本会議質問へ...
2023年01月27日
音喜多 駿
増税には反対、教育の無償化と減税・社会保険料減免の...
2023年01月26日
音喜多 駿
自民・茂木幹事長「シラク3原則」に言及し児童手当の...
2023年01月25日
音喜多 駿
岸田総理の所信表明を受けて
2023年01月24日
音喜多 駿
いわゆる「colabo問題」等について質問主意書を...
2023年01月23日
音喜多 駿
総理「ウクライナ訪問を検討」記事:観測気球をあげる...
2023年01月21日
音喜多 駿
いわゆるコロナの「2類相当から5類へ」問題に大きな...
2023年01月18日
音喜多 駿
黒田総裁の後任人事のプロセス:金融市場は不安定な局...
2023年01月17日
音喜多 駿
成田悠輔さんの「集団自決」発言が炎上!:高齢者偏重...
2023年01月15日
音喜多 駿
「早稲田駅伝」なる大会で新国立競技場の中を22.4...
2023年01月14日
音喜多 駿
ようやく一歩進む国会改革:「特別委員会」ポストと委...
2023年01月13日
音喜多 駿
少子化対策は待ったなし:教育や出産費用の「無償化」...
2023年01月12日
音喜多 駿
新幹線VS飛行機、東京から関西までならどちらで行く...
2023年01月11日
音喜多 駿
気づけば統一地方選挙(前半)までちょうど3ヶ月
2023年01月10日
音喜多 駿
大阪府知事選挙、大阪自民党が共産党の元参議院議員に...
2023年01月09日
音喜多 駿
立憲・泉健太代表が「身を切る改革」と発言、リップサ...
2023年01月06日
音喜多 駿
自宅で、夜の公園で…国会議員がYouTubeを撮影...
2023年01月05日
音喜多 駿
立憲・泉健太代表がフルボッコ:左傾化した野党第一党...
2023年01月04日
音喜多 駿
予約が取れない「議員会館」会議室の「場所貸し」横行...
2023年01月03日
音喜多 駿
2023年、解散総選挙はありえるか?
2023年01月02日
音喜多 駿
「出たい人より、出したい人」 という政界に長く伝...
2023年01月01日
音喜多 駿
2023年はブログ復興の年になる…気がする。
2022年12月31日
音喜多 駿
colaboさんの件に関連し複数の政治家やネット著...
2022年12月30日
音喜多 駿
Colabo不正会計疑惑住民監査請求の結果がどれほ...
2022年12月29日
音喜多 駿
東京都内は衆院選「5増」によって大きな変化
2022年12月28日
音喜多 駿
日本沈没を食い止めろ!
2022年12月26日
音喜多 駿
萩生田政調会長の「防衛増税なら解散総選挙」発言
2022年12月25日
音喜多 駿
猫のサブスク「ねこホーダイ」:その法的な論点と課題...
2022年12月24日
音喜多 駿
野党議員を支える衆参の「法制局」「調査室」とは?
次のページ
1
2
3
…
69
動画
アゴラチャンネル
高齢者はなにを勘違いしているのか? 仰天新聞投書紹介コーナー
アゴラチャンネル
朝日新聞が驚愕の珍説、元寇は日本の外交力がなかったから起こった?
アゴラチャンネル
国民負担率 五公五民は一揆レベル?
書評
選挙をもっと深く知るために:三浦博史『地方選挙実践マニュアル』
重大な岐路に立たされる日本:渡辺努『世界インフレの謎』
海上自衛隊司令官だった海将が明かす日本防衛の弱点
Global Energy Policy Research
日本と世界のエネルギー政策を深く公平に研究し、社会に提言するウェブ上の「仮想シンクタンク」
米国ランド研究所がロシアとのディールを提言
電気代が高い理由は3つ:みんな「亡国のエコ」のせい
「ネットゼロなど不可能だぜ」と主張する真っ当な論文⑤
アゴラ - 言論プラットフォーム
過去の記事
月を選択
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月