同性の結婚が認められないのは憲法に反するとして争われた訴訟で、大阪地裁は違反がないと判断し、原告の請求を棄却しました。
東京、大阪など全国5地裁で同時多発的に争われています。
憲法学者によると、今回の判決は評価できるそうです。
今日の同姓婚大阪地裁判決。
現在までの報道を見る限り、<憲法24条は同性婚立法を禁じていない>という見解を明確にしている。
この点は評価できると思われる。— 木村草太 (@SotaKimura) June 20, 2022
憲法の文言に問題があるのだから憲法改正に議論が行かないのは不思議だという意見もあります。
なぜ憲法改正運動しないのか不思議でならない。
「同性婚不受理」初の合憲判決 原告側請求を全て退ける 大阪地裁(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/gU81YOellb
— KAZUYA (@kazuyahkd2) June 20, 2022
裁判所がいつものようにテキトーな解釈ですり抜けなかったのはよかったという指摘もあります。
当たり前の判決だ。同性婚を認めるためには憲法を改正するか、結婚と同等のパートナー関係を別に法定するか。テキトーに解釈ですり抜けようとするのが日本のよくないところ。 https://t.co/JZZoLTXBiK
— 戯画兎 (@giga_frog) June 20, 2022
護憲と同性婚の認定は複雑に絡みあっているようです。
護憲の立場を取る左派LGBT活動家は改憲への道を開くことを恐れ、憲法改正での同性婚の議論を封じ込めてきた。
だからこんなに遠回りになってしまっている。
国民を信じ、正々堂々と国民投票を行い、みんなで同性婚のある社会を選び取ったという形を示そう。 https://t.co/VOkqODyngY— 松浦大悟(日本維新の会 参議院全国比例区支部長) (@GOGOdai5) June 20, 2022
憲法における同性婚の法的解釈はいろいろありますが、憲法学者の素直な読みかたは、法的なトレーニングを受けていない人にはなかなか難解です。
なお日本法について。
①憲法24条を同性婚禁止規定と読むのは制定の趣旨・文言両面から無理。
②憲法14条は差別一般を禁止。
③民法・戸籍法は同性婚に法律婚の効果を与えず区別している。
④③区別の正当化理由を説明するのは困難。
⑤よって③区別は同性婚への差別で違憲。
が素直と思われる。— 木村草太 (@SotaKimura) September 26, 2021
自民党でなくなれば、選択的夫婦別姓も同性婚も実現可能だそうです。政権は、同性婚の件に関しては裁判所をがっちりとコントロールできているのでしょうか。
自民党政権が続く限り、選択的夫婦別姓も同性婚も実現不可能だ。個人の幸せを強権的に抑圧する政治家を、次の選挙で
落選させよう。— 上野千鶴子 (@ueno_wan) May 12, 2021
法律論と社会のあるべき論の論点が整理されないまま、議論が進んでいるようにも見えます。