【映画評】君の膵臓をたべたい

映画「君の膵臓をたべたい」オリジナル・サウンドトラック

高校時代のクラスメイト・山内桜良(さくら)の言葉がきっかけで教師になった“僕”は、教え子と話すうちに桜良と過ごした数ヶ月を思い出していた。膵臓(すいぞう)の病気を患っていた桜良は闘病日記“共病文庫”を付けていた。それを偶然みつけた“僕”は彼女が余命わずかなことを知り、桜良と一緒に過ごす時間が増えていく。だが明るく前向きに生きる彼女の日々は、唐突に終わりを告げる。彼女の死から12年後、桜良の親友だった恭子、そして“僕”は、ある事をきっかけに桜良が伝えたかった本当の思いを知ることになる…。

膵臓の病を患う女子高生と同級生の“僕”の交流を描く「君の膵臓をたべたい」。原作は住野よるの小説だ。いわゆる難病ものなのだが、クラスでも人気者の桜良は、人並み以上に明るく前向きで行動的な女の子。目立たない地味なクラスメイトの“僕”を半ば強引に巻き込んで、死ぬまでにしたいことを実行に移していく。難病ものにありがちな、重い病を患っていても、顔色もよく元気一杯に行動し、唐突に体調を崩して死に向かうという、ご都合主義は、本作でも健在だ。桜良が残された時間を懸命に生きようとする姿はなるほど感動的だが、彼女の言動はちょっと自己中心的すぎる感もあり、共感するのは難しい。…というか、このテの話に感動できなくなってきている自分に、うっすらと危機感を覚えたりもする。

気になるのは、原作にはない大人パートの設定が、とってつけたように思えることだ。12年の時を経て桜良の本当の思いが明かされるのだが、細部が甘く説得力に欠ける。詳細は明かせないが、これでは遺書の効果も半減してしまうではないか。ユニークで刺激的なタイトルの意味は最後に明かされる。「私も君も、一日の価値は一緒だよ」。この言葉に、限られた時間の中で、かけがえのない一日一日を大切に生きる願いが込められていた。
【50点】
(原題「君の膵臓をたべたい」)
(日本/月川翔監督/浜辺美波、北村匠海、小栗旬、北川景子、他)
(感動度:★★★☆☆)


この記事は、映画ライター渡まち子氏のブログ「映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子の映画評」2017年7月29日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちらをご覧ください。