大使が魅せる言葉の力:ティムラズ・レジャバ『ジョージア大使のつぶや記』

ある時、私のX(旧ツイッター)タイムラインに、牛めしや定食でおなじみの松屋店舗前で、「本人です」のタスキをかけて写真を撮る大柄の男性写真が上がってきた。誰かと思って投稿を眺めると在京ジョージア大使とある。

いわゆるなりすましアカウントと勘違いしたが、反響の程度が尋常ではない。「バズる大使」ことレジャバ大使であることは、その後すぐに分かった。本書は広島で育ち、日本企業で働き、日本文学をこよなく愛する著者の自叙伝である。

「言葉は私にとってファッションのようなもの」

その後もレジャバ大使の投稿をたびたび目にするが、他の在京大使の投稿とは趣が異なる。決して大使館スタッフが代筆していないことは内容から明らかで、本人の言葉で記された短文には、毎回こだわりと繊細な感性を思わせる表現が凝縮されている。

言葉をファッションというように、幼少期の記憶からジョージア出身の大関・栃ノ心断髪式の祝辞に至るまで、読み手を唸らせるために練られた言葉とより良い表現を探求する言葉への渇望が行間からも溢れ出てくるようだ。

「ジュダイの騎士っぽくてすごくカッコイイ衣装だけど、どこの国の方だろう」

日常的にXを使いこなし、祖国ジョージアの広報に余念のない著者だが、Xの可能性に気づいたのは2011年3月11日の東日本大震災の時である。携帯電話がつながらず、地震の状況が正確につかめない中で、Xから速報を続々と入手する友人の姿に強い印象を受けたようである。

そして人生初めて「バズる」ことを経験し、本格的に活用を始めるのが、2019年10月即位の礼正殿の儀。民族衣装チョハを来て、来日したジョージア大統領に随行した時である。

ズラビシュヴィリ大統領(右)とジョージアの民族衣装を纏って
即位礼正殿の儀に参列するレジャバ臨時代理大使(2019年)
Wikipediaより

あるXユーザーのつぶやきに「ジョージアに一票」と返信した投稿が、つぶやきと一緒に拡散されて反響を呼び大統領からも絶賛されたというのである。

X活用法の師匠は河野太郎大臣?

如何に本国の広報とは言え、大使という立場で面白おかしく、時には茶化した投稿をすることが果たして受け入れられるのか。そう悩んでいた時に参考にしたのが、双方向でコミュニケーションを取る河野太郎大臣。

大使の公務を淡々と紹介しているだけでは、数ある他国の広報の中に埋もれてしまう。既に知名度のある国々とジョージアの違いを認識しているからこそ、一歩踏み出した広報が必要だと考えたのではないか。

そして、何よりも大事な原則は「人を傷つけないこと」。単純明快な原則と自分の言葉を駆使した情報発信。同じくXを日常的に使う評者も、大いに参考にしたい。