ネット選挙は果たして解禁されるか

アゴラ編集部

間接民主義政治で選挙がひじょうに大事なのは言うまでもないんだが、これほどまでにインターネットが普及している時代で選挙にネットを活用する、というのは自然の流れです。選挙活動には厳しい規制があって、ネットでの情報発信も例外ではない。しかし、ずっと続いてきたネット選挙についての議論が、ここにきて盛り上がっています。


この「ihayato.news」では、米国のデジタル政府について紹介し、日本とは雲泥の差、と嘆いています。こっちの「tokuriki.com」では、既存の政治家はネット選挙に消極的なので、連中にまかせていては前進するのを期待できない、と書いている。これは議員報酬の減額とかと同じです。国民のため、というより自分たちの保身がまず先にくるわけだ。
表題ブログでは、ネット上のサイトが集まり、選挙期間中に立候補者がネットによる情報発信を可能なように法改正をしようと呼びかけている運動を紹介しています。で、これが同プロジェクトが主宰し、国会議員が参加して5月23日に開かれた「ONE VOICE サミット」の様子。「Togetter」を読むと活発な議論になったようです。
web R25
ネット選挙解禁運動が活発化

個人端末として一人一台、という勢いで普及しているスマホなんだが、このインフラを利用しないほうがおかしいです。各種デバイスに組み込むための送受信機器もコンパクトで安くなってる。この記事ではいろんな家電を紹介してるんだが、どれも想定の範囲内で驚きがまったくありません。これからは、日本の家電メーカーの発想力が問われる、というわけです。
Sallyの家電研究室
スマホ連携家電の実力

フレンチのシェフたちが日本の食材を使って味の饗宴を繰り広げる、というイベントです。この人たち、地産地消の先駆け、アラン・シャペル氏の弟子、最年少で三つ星を取ったアラン・デュカス氏が選んだシェフらしい。神戸の「アラン・シャペル」も閉店したようなんだが、日本人にフレンチ、というのはちょっと重たいんじゃないかとも思う。このイベントでは日本の食材を使うので、日本人向けにアレンジされていると期待したいです。
VOGUE
ビストロの魅力をお届け。フードフランスが大阪からスタート。

日本では、クロスオーナーシップ、という反則気味のメディアになってるわけで、大手新聞社とテレビのキー局は資本関係でヒモ付けされてます。「報道」というのにもウラがあると思っておいたほうがいいわけです。このブログでは、視聴率も制作費も下がり続けてるが、広告収入がやや持ち直してきてるのが、テレビ各社の増収増益というニュースの背景にあるらしい。しかし、いつまで視聴者がバカにされ続けているか、疑問です。
More Access,More Fun!
信じられないけど、テレビの復権って本当か?!

今日も今日とてネット上の騒動です。食傷気味の人も多いんじゃないでしょうか。上杉氏のツイートから発火、きっこ氏と江川氏の間で燃え始め、ボヤから炎上へ、という流れです。この手の人たちは、相変わらず火の手を上げる手法が狡猾。ついつい引っかかってしまう人もいます。
日々坦々
「江川紹子 VS きっこ大バトル」のきっかけ・・・きっこ氏は100%理解でき、江川氏は1%も理解できなかったという上杉隆氏のツイート「ひばくなう」の真意!

いろんなガジェットというかギミックというか、新しいデバイスが出てくるんだが、容量400mAhっていうと角形バッテリーと同程度です。リチウムイオンだと思うんだが、安全性は大丈夫なのか、ちょっと不安な製品。しかし激安です。
ギズモード・ジャパン
クレジットカード並みに薄いバッテリー

射幸性を低めたガチャ、ということで、これからいろいろ抜け道を模索しそうなソーシャルゲーム業界について書いている記事です。こんな仮想のデジタルデータにチマナコになる、ということを理解できない人も多い。しばらくソーシャルゲームについての議論は続きそうです。
ねとらぼ
コンプガチャを失った、ソーシャルゲームの「次の一手」は

遅まきながらコメントを出した当事者なんだが、この問題についてはアゴラに投稿された多田光宏氏の論考を読むと詳しくわかります。スクランブルをかけるカードが独禁法に抵触する可能性もある、と書いている。官僚利権の一種というわけです。
Garbagenews.com
WOWOWとスカパー、「B-CASカード問題」でコメント発表

中国経済の急ブレーキを紹介しつつ、ギリシャ発の欧州危機との関係について書いているブログです。世界中で株価も大きく下げてるわけで、こうした状況で消費税を上げる、というのもなんだか空気が読めてないような気もする。上げる上げると言いつつ、ついに財政破綻のほうが先に起きて上げられなくなるんじゃないでしょうか。どうも大変なことが起きそうな感じがします。
moltoke_Rumia1pのブログ
ギリシャのユーロ離脱が招く世界経済の恐慌化に関して。

弘法にも筆の誤り、というわけで、あまりにも神格化され過ぎるのもどうかな、ということです。しかし「MacMan」ってセンスはどうよ。その後の頭に「i」をつける製品群をみると、ちょっとしたボタンの掛け違いで尻に「Man」と付いたことになってたかもしれません。筆者の友人は、今ではほとんどのアップル製品に入っている「i」デバイスの商標登録を持っていたんだが、アップルが疲弊していた時期にタダ同然でアップルに譲渡しました。もったいない話ですが誰も未来のことは予見できません。
MACLALALA2
もそジョブズのいうとおりだったら


アゴラ編集部:石田 雅彦