アップル「iWatch」は果たして成功するか

アゴラ編集部

アップルが、新しいiPhone6を出すとか、いよいよiWatchが出るとか、いろいろ話題になっています。そのiWatch、4万円くらいになるらしい。ちょっと微妙な価格です。スマホを持っているのに、ウェアラブルの時計なんか必要なのか、という声も当然ある。

この記事では、iWatchにはモバイル決済の新しい機能がつくだろうが、果たしてセキュリティなどがクリアできるのか、決済のたびにGoogleGlassのように腕時計に向かって叫ぶのか、と書いている。やはりスマホとの機能の住み分けが重要になりそうです。

TechCrunch
iWatch’s Killer Feature Could Be Two-Factor Authentication For Payments


‘Ukraine truce depends only on political will from both sides’
RT
ウクライナが均衡状態のまま停戦、ということになり、ロシアのプーチン大統領の思惑通りにことが進もうとしています。プーチン大統領としては、最初からウクライナへの本格介入などするつもりもなく、東部へはっきりとロシアの影響力を残せればそれでいい、というわけです。ウクライナもEUから二階へ上げられてハシゴを外された格好になっている。資源や工業地帯のある東部のないウクライナなど、EUにとっては重荷でしかありません。そういうのを全て見越したプーチン大統領の粘り腰です。

‘Better’ Burgers Worse for Health, No Better for Climate
livescience
中国産の賞味期限切れ鶏肉の事件がけっこう効果を発揮しているのか、マクドナルドが相変わらずパッとしません。路線変更が裏目に出たとかいろいろいわれているんだが、日本人はもうハンバーガーなんか飽きちゃってるんでしょう。そもそもハンバーガーという食い物が中途半端。マクドナルドのプレーンのハンバーガー1個で腹が一杯になるはずもなく、不健康きわまりないポテトフライを食べて誤魔化したりしている。腹がふくれるハンバーガーは、米国ではフォークとナイフで食うもんです。あれもあれで食べにくいし、量が多いと逆に途中で飽きてしまう。全国津々浦々の街にハンバーガーファストフードチェーンがあること自体、どうもおかしな話だった、というわけ。米国人もそのへんに気づき始めているらしく、この記事によれば米国のハンバーガーチェーンも材料や品質、味について差別化の方向にあるようです。グローバリズムというのは、世界中の人間が大量生産の同じものを食うことと同義語だったりするんだが、その反動として当然ながらドメスティックが見直されているんでしょう。

Virus hitting Midwest could be ‘tip of iceberg,’ CDC official says
CNN NEWS
日本ではデング熱への注意が必要なんだが、米国ではまた別のウイルスが問題になっています。米国ミズーリ州といえば黒人暴動で騒がしかった場所。しかし、ここ1カ月、子どもたちを中心にある感染ウイルスが広がりつつある。このウイルス、エンテロウイルス68といい、ポリオウイルスに似たウイルスらしい。ただ、普通のエンテロウイルスは、米国で年間1000万件以上の感染例が出ている病気で、夏から秋にかけて流行するありふれたもの、という話もある。エンテロウイルスは骨髄炎を引き起こすことがあるものの、感染しても症状が出ないケースもあります。ただ、ここ1カ月、米国南部で流行しているエンテロウイルス68は呼吸器系を冒し、呼吸困難で病院に救急搬送される子どもが多いらしい。死亡した患者もいるようで、このウイルス、ミズーリ州から徐々に周辺の州へ広がりつつあるようです。

How To Reduce Your Herpes Symptoms
LIFEGOOROO
単純疱疹の一種ヘルペスで口の端にできるものを口唇ヘルペスというんだが、これは不快で気になるものです。主に免疫力が低下しているときにできる日和見感染症で、この記事ではヘルペスの自然治癒の方法について紹介しています。ちゃんと治療すれば、それほど気にすることもない病気。思い悩むと精神的につらくなります。


アゴラ編集部:石田 雅彦