「徴兵制」まで持ち出した民主党の堕落

今回の安保法制の議論は、「右」と「左」の二つのグループで、甚だしく愚かな発言やキャンペーンを白日の下に晒し、日本の将来に対する不安を増大させた。何が不安かといえば、「まともな政治家がいないのではないか」という不安だ。

「右」の人たちに対する私の批判は、「本当に国の安全を考えるのなら、感情的にならず、傲慢にならず、多くの異なった視点に配慮しながら、忍耐強く議論せねばならない」という原則が全く守られていない事だ。「国の安全を守る上で一番重要なのは国際的な多数派工作」という事もよく理解されていない。安倍首相ご自身は、就任当初は「村山談話見直し」発言などがあって危なっかしかったが、その後は極め慎重に発言しておられる。かなり忍耐強く老獪にもなられた。しかし「勇ましい事を言うのが好きな人たち」がこれをぶっ潰している。

「気分がすっきりする」という刹那的な喜びだけの為に「勇ましい事」をいう人たちは、結果的に国の安全を大きく害していると私は思っている。昔のように「それが外国との武力衝突のリスクを増大させる」のを恐れているわけではない。現在の日本国民は既にある程度歴史から学んでいるので、その心配は比較的少ない。そうではなくて、「不用意で幼稚な発言が、反対派に絶好の反対の口実を与え、その為に最低限必要な事までが実現できなくなる」事を恐れているのだ。

「経済界は左翼系の新聞などには広告を出さず、圧力を加えるべきだ」というが如きの発言は、民主主義の原則のみならず、自由経済の原則までも無視した驚くべき発言だ。基本的な教養に欠け過ぎている。安全保障問題のような「国民的な問題」を議論している時に、「資本主義体制下での企業」と「一般民衆」の対立軸を念頭においた議論をするのはひどすぎる。これでは「安保体制の強化は大企業の為」と受け取られてしまう。

沖縄の問題は、「日本全体の安全を守る為に沖縄に大きな負担を強いている」という心苦しい現実に如何に誠実に対処するかの問題だ。だから「何とかして沖縄の人たちの理解と協力を得たい」という「切実でひたむきな気持」が根底になければならない。今、自民党の勉強会での百田氏の発言がバッシングを受けているが、この発言の最大の問題は、そこに「沖縄の人たちを見下した姿勢」が見られることだ。

沖縄に住む人たちは独自の文化を持っており、もともとは言葉も違っていた。だから、かつては冊封体制下での琉球王朝の宗主国であった中国が、何かの機会をとらえて甘い提案を行い、沖縄を再び日本から切り離そうとする野心を持ったとしてもおかしくはない。これはデリケートで重い話であり、「周辺の島の一つでも中国に取られたら、沖縄の人の考えも変わるだろう」と言った百田氏の発言は軽すぎ、その点でも全くのピント外れだ。

さて、「右」系の人たちへの批判から話が始まったが、今回の記事の趣旨は、主として「左」系の人たちへの批判だ。誤解しないで欲しいのは、私が「右」とか「左」とか言っているのは、単に便宜上のもので、実際には、対立軸を「右」とか「左」とかいう言葉で分けるのは、もはや不適切になっている。そもそも、「右」の方は比較的わかりやすいが、「左」の方は、現在の時点では定義すらが曖昧だ。

かつては「左」の定義は明確だった。軍国主義時代だけでなく、終戦直後の日本でも、「左」の人たちはマルクス・レーニン主義に傾倒し、その思想を広める為に命を賭けた。戦前戦後を通じて一般の日本人が敬愛した天皇を退位させる事も彼らの重要な目標の一つだった。

現在の若い人たちには想像もできない事かもしれないが、終戦直後から20年ぐらいの間は、当時の若い人たちの殆どが「資本主義は遠からず崩壊する。日本もやがては社会主義国になるだろう」と考えていたと言ってもよいだろう。

社会党系の政党の支持者は、急進的な人たちから斬新主義的な人たちまで幅広かったが、より左翼に位置する共産党の支持者を加えると、常に国会議員の三分の一以上を占め、それ故に、主として農村票を基盤として国会議員の過半数を抑えた自民党系の人たちがやりたかった憲法改正も、長年にわたり実現は到底不可能だったのだ。

戦争中は翼賛体制を支持し、軍国主義的な愛国心を鼓舞するのに一役も二役もかった、名だたる学者や評論家、ジャーナリストたちは、その自責の念からか、或いは社会主義政権が誕生した時に「人民裁判」にかけられるのを恐れてか、いわゆる「進歩的文化人」となり、社会主義や共産主義の「優位性」や「人道性」を積極的に喧伝する側に回ったから、これが若い人たちの思想形成に大きな影響を与えた事も否めない。また、当然の事ながら、教育現場は概ね日教組員である教師たちの影響下にあった。

終戦直後から顕在化し始めた東西対立は時を追うごとに深刻になり、日本では「米国の要請に応じて西側陣営の先兵になるべき」と考える保守陣営と「日本はむしろ東側陣営の一員となるべきで、西側陣営の先兵になる等とんでもない」と考える革新陣営が激しく対立した。

革新陣営は「反戦・平和」「非武装中立」を唱えたが、彼等のうちの最左翼は最も暴力的で、およそ「非武装」というスローガンとは相容れない人たちのように思えた。勿論、この陣営の中には「非武装中立は可能だ」と本気で信じていた人たちも数多くいたとは思うが、その背景には「ソ連や中国の共産主義政権に対する(非現実的な)信頼」があったことは否めない。

しかし、それから時は移ろい、一時は世界中に広まる勢いだった「マルクス・レーニン主義の壮大な実験」は失敗に終わった。今や、世界中の殆どの人が、「消去法でいくと、米国育ちのグローバル資本主義を受け入れるのが、現時点では最良の(よりマシな)選択肢である」と考えるに至っているかのようだ。

それでは、現在に残る「左」とは何なのだろうか? 正規社員の既得権を守る「組合主義」? 核を含む強大な軍事力を持った中国の「善意」を、盲目的に信頼する事によってのみ成立する「非武装中立主義」? 「自由競争の弊害」を抑える為に企業活動を規制するべきとする「反市場主義」? 消費税を抑えて法人税を取り立てる「福祉的国家経済主義」? 経済発展を犠牲にしてでも原発事故のリスクや環境リスクを最小限にしたい「のどかな田園国家主義」? 恐らくは、こういったものが情緒的に統合された「漠然たる政策体系」を基本理念としているのだろうが、数字を伴った具体案はついぞ示されたことがない。

そして、何かを議論する時の彼等の一貫した姿勢は、社会主義が絶対的に正しいと盲目的に信じていた「かつてのドグマチックな伝統」に従い、「真実の究明」には殆ど興味を持たず、考えの異なる相手は頭から「反動的」と決めつけ、理論的に整合性が取れていようとなかろうと、自らの「美しいスローガン」に全てを帰結させる手法だ。だから、まともな議論には殆どならない。

私の見るところでは、現在の日本では、「昔ながらの安定した支持層を持つ共産党」と「泡沫政党と化した社民党」、それに「元極左武闘派の山本太郎と元自民党キングメーカーの小沢一郎の摩訶不思議なアクロバティック・ペア」を除いては、最早「左翼」は存在しない。その中で、「自民党に対抗する政策体系の理論的構築を志しながらも、何をどうしてよいかわからずにもがいている民主党」は、「政権奪回を視野に入れた中道左派」を志向しているかのようにも見えるが、その現状は支離滅裂に近く、大変痛々しく見える。

しかし、自民党が次第に昔のように傲慢不遜になって行くのを牽制する為にも、民主党が健全な野党として存在する事は極めて重要だ。そういう視点から考えてみれば、国民的な議論の対象となるべき現在の「安保法制」議論は、その試金石になるとも言えたのだが、その現状は、残念ながら全くお粗末の極みである。

私の見るところでは、もともと日本の「左」に共通して見られる特徴は、「スローガンに始まりスローガンに終わる」残念な「万年野党」体質だ。耳ざわりの良い「スローガン」で一般大衆の浮動する心に訴え、とにかく与党が進めようとする政策にストップをかけようとするのだが、「それでは対案は?」と聞かれれば何もない。そもそも数字に弱い事もあって、「実現可能な対案」を作る能力がないのだ。

しかし、今回の民主党の「反安保法制キャンペーン」を見ると、そのお粗末さは度を越している。当時のドイツ社会の状態と現在の日本が全く違う事も考えずに安倍首相をヒットラーに例えた事については、「一人の跳ね返りのフライイング」として不問に付するとしても、「すぐ戦争をしたがる国になる」とか「徴兵制につながる」などという言説は、何の理論的根拠もなく、不真面目極まる言い掛かりとしか言いようがない。

いつも出てくる「自衛隊員の危険が増す」などの議論も、世界に例を見ない不可思議な(恥ずかしい)議論だ。もともと自衛隊員は、愛する家族や同胞を守る為に、自らの身を危険にさらす覚悟をした立派な人たちなのだ。警察官や消防隊員もそうだが、自衛隊員は「強大な力を持った無法集団が存在するかもしれない危険な世界」を相手にする事になるので、更に強い覚悟が必要となるのは当然だ。何のリスクも取らずに平和を守ることなど、残念ながらこの地球上では不可能だ。

そもそも、現在の日本の安保体制を見直したり、その為に必要となるかもしれない憲法改正の可能性について議論したりするのは、全て「どうすれば日本人の生命や財産、そして自由や誇りが守れるか」という真剣な目的の為であり、誰も戦争がしたくてそんな議論をやっているわけではない。そもそも「戦争がしたい人」など、一部の精神を病んだ人たち以外にこの世にいるわけもない(それなのにそんな議論をしなければならないのは、残念ながら現在の世界では、未だに武力で目的を果たそうとする人たちが数多くいるからに他ならない)。

民主党は、民衆を見下した「昔ながらの左翼の手法(単純なアジテーション)」を今更踏襲する必要など毛頭ない。もう少し真面目に、是々非々で真剣に考えて、健全な野党に脱皮してほしい。