怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう

気づけば世界大戦級の歴史的大事件になってしまった新型コロナウイルスの未曾有の世界的感染拡大の中、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

写真AC

「古い社会」を敵視せずその隠れた深い合理性に着目しつつ、時代に合わせて変えるべきところを変えていく「あたらしい意識高い系」をはじめよう…というネット連載をはじめる予定でしたが、状況も状況なので、初回はこの新型コロナウイルスに対する日本の対策とそれに対する批判…という課題にからめて書こうと思います。

目次は以下の通りです。

  1. 怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう
  2. 無意味に紛糾しているようで、過去になかったフェアな議論ができつつある
  3. 「あたらしい意識高い系」をはじめよう

1.怒ってもいいし政権批判もいいが、陰謀論はやめよう

糸井重里氏の「責めるな、自分のことをしろ」というツイートや、スガシカオ氏の「今一番大切なことは、みんなが一人一人どうすべきかを考えて、一致団結してこの危機を乗り越えることだと思うんだ(後に削除)」というツイートが、「政権批判をするな」とか「怒りを表明するな」という意味に取られて強烈な批判を浴びているのを見ました。

スガシカオ氏、糸井重里氏ツイッターより

私は、怒ってもいいし、政権批判もしていいと思っているのですが、そこに「陰謀論」的なものが混じるのが良くないのだと考えています。そこがうまく整理できないと、日本社会が危機対応をちゃんと実行していくことを混乱させないために、「怒り」も「政権批判」も抑圧せざるを得なくなってしまうからです。

今回の問題の特徴は、今のところほとんど打撃を受けていない、むしろ特需のような状態にある業界と、ほとんど業界全体が存続の危機というような業界と、あまりに差が激しいことです。

だから「安全圏にいる人」と「直撃を受けた人」との間に危機感で温度差があることは当然で、今ほんとうに「困っている」人はその苦境を伝えるためにどんどん声をあげるべきだし、優しく礼儀正しく言っていたんじゃなかなか声が届かないことも多いだろうから、強い言葉で、感情的になってもいいし、そして政権の行動が遅い、不十分だ、と思うならそれを批判したっていい、というかするべきです。

この「危機感の温度差」は今回の問題の大きな特徴で、政権の周囲にはまだまだそういう危機感が実感できていなくてズレた対応をしていることも多いと思います。

私がコンサルティングをしているクライアントの経営者の中には、「定期的にやってくる危機に備えておくのは経営者として当然のことで、問題が起きたから補償は当然というのはおかしいのではないか」というタイプの人も多いのですが、もちろんそういう人は普段から「ちゃんと従業員にマトモな給料とマトモな休暇とボーナスとマトモなパワハラ的でない環境を整えるのが自分の責任」みたいなことを深く感じて生きている人であったりするし、今回の危機に関してもかなり早い段階で取引銀行と相談してキャッシュを手当てしたりしている人たちなので、そういう「考え方」の人が日本社会の大事な骨格を(通常時においては)担っていることは否定できません。

しかし、今は「世界大戦級の非常時」なので、そういう潔癖さは一度横においておく必要もあると思います。

そういう時には、彼らのような「平時の良識」を担っている人たちよりも、「反権力!」がベースの左翼の方や、右でも過激派の人の声が政権の対応の遅さを叱咤し、前に進ませる効果は確実にあるでしょう。やはりそのあたりは迫力が違いますからね。

だから、非常時なんだから怒りを出すなとか、政権批判をするな…という声は無視して良いし、どんどん怒っていいし、どんどん政権批判をするべきだと思います。

ただ問題は、変な陰謀論を混ぜないこと、そして「海外ではこんなに素晴らしい政策を実行しているのに日本は全然ダメだ…」といった「出羽守バイアス」的な、現実とは違う理想化した外国と比較して日本の当局を叩いたりする行為を慎重に排除していくことです。

それでは、どうすれば「出羽守バイアス」や陰謀論を慎重に避け、「党派性」にとらわれずに本当にこの国難の中で「問題」だけに向き合えるようになるのでしょうか?

この記事への感想など、聞かせていただければと思います。私のウェブサイトのメール投稿フォームからか、私のツイッターに話しかけていただければと。

倉本圭造 経済思想家・経営コンサルタント
公式ウェブサイト
ツイッター