KDDIの通話やデータ通信で2日午前1時35分ごろ、大規模な通信障害が発生しました。
音声通話のサービスを提供するための設備の故障をきっかけに回線へのアクセスが集中したことが原因とされています。その後、通信量を制御する対策を講じたため、通話とデータ通信がひじょうに繋がりにくくなりました。障害は1日以上続き、現在も地域によっては回線に制限が出ています。
auは、サブブランドの「UQモバイル」や「povo(ポヴォ)」を加えると、その契約者数は6200万件以上にも上ります。その影響は甚大です。
今のところ原因は「VoLTE交換機でトラヒックの輻輳(ふくそう)」と言われています。
なんだKDDIの通信障害、
原因わかったのか。「VoLTE交換機でトラヒックの輻輳(ふくそう)」
わかりづらいと思うので
借りもんだけど図解置いておきますわ。
ようは人気の予約グッズやチケット取る際に
いっぺんにサイトに繋げると
サイト繋がらなくなるやろ?あれの電話版や。
で今制限中。 pic.twitter.com/RTqPkqE6Y2— 石武丈嗣(ついに私の会社倒産!24時間働き詰め、コロナ赤字・円安・原価値上がりで倒産!) (@_596_) July 2, 2022
店頭には顧客が詰めかけました。店頭に文句を言っても、あまり有意義な行動ではありませんが。
【読まれています】
「謝って済む話じゃない」怒る客 通常の4倍来店も au通信障害#Yahooニュースhttps://t.co/UdbfvXN5j3— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 2, 2022
ままならぬ復旧にKDDIのエンジニアたちは神頼みをしているという風説が多く流布されていました。
kddi のエンジニアの様子です。 pic.twitter.com/f1DkxpDbb7
— 見習いエンジニア (@miettal) July 2, 2022
営業マンの知識は以前からかなり危ういものがあったようです。
KDDI光の営業さんが訪問してきたけど、
あ「速度ってどのくらいでます?最低でも100mb/sとか」
K「メガやギガというのは月に使える容量でして」
あ「(なんで…。)じゃなくて、上り下りの速度を知りたいんですが」
K「100byteですね」
あ「100byte」
K「はい!!」 って言ってたので、即帰って貰った— あまか@C100土曜東J-47a (@amkn) July 19, 2020
KDDIの社員の携帯が全部auだったので、連絡ごとれず復旧が遅れたのではという見方も。
KDDIの障害ですごく気になることがあるんですけど、KDDIのエンジニアとか運用の人とか、中の人達ってきっと携帯電話はKDDIな気がするんですよね。復旧のためのコミュニケーション、どうやって取ってるんでしょうか。普通に考えると、大変そうすぎる。
— 木浦 幹雄/ KIURA Mikio @ANKR DESIGN (@kur) July 2, 2022
それに対し、「中の人」と思われる人が「そういうわけもない」と回答しています。でも、割合的には多そうですよね。
中の人ですけど、そうとは限りませんよ。
機械や仕組みはauでなく外資のものを使っていたりします。
技術者も、au以外の人もかなりの割合関わっているのです。そして連絡手段は、別にネットがあればスマホ回線なんて必要ないですからね。
LINEがあるように、一般にZoomとかTeamsとかSkypeとか色々— UMI-堅実なニードルガー🎣 (@same47667868) July 2, 2022
総務省にもどうしようもありませんでした。
総務省「僕はものすごく通信に詳しいんだ」
総務省 KDDIに早期復旧を指示https://t.co/G7ANQ80zKk
— Miyahan (@miyahancom) July 2, 2022
憂いに対する備えはなかったようです。このコストを価格に転嫁できるでしょうか。
NTTにつづきKDDIも通信障害。しかもまだ復旧のメドもたっていない。生活はもちろん、安全保障上も大きな問題。国はこの際、本格的に通信の安全体制をチェックすべき。本来バックアップ回線にすぐに切り替えればいいだけの話なのにできていない。バックアップ回線の整備を義務付けるべき。
— 有馬哲夫 (@TetsuoArima) July 2, 2022
電子チケットの盲点も発見されました。様々なイベントで臨機応変な対応が。イベントだけでなく、ATMや宅配など広い範囲に影響が及びました。
【本日、神宮球場へご来場予定のお客様へ】
本日のKDDIの通信障害に伴い、QRチケットが表示されないお客様は、
事前にご自宅等で、チケットを印刷またはスクリーンショット等で画像をご準備のうえ、ご来場ください。
ご協力の程、宜しくお願い致します。#swallows— 東京ヤクルトスワローズ公式 (@swallowspr) July 2, 2022
因果応報という声も。
復旧にこれだけ時間がかかったのは、経営からの現場丸投げが続いた結果によるヒューマンリソースの枯渇ではなければよいのですが。