私たちが暮らす社会には多くの社会問題がありますが、政治と無関係なものはほとんどありません。
そういう意味で、政治についての議論を避けることは社会問題の解決から目をそらすことにつながってしまいます。欧米諸国の政治教育においては「政治的中立性は、対立する立場をフェアに紹介することで担保できる」とされています。
一方で、我が国の学校教育では、政治的中立性と「非政治性」が取り違えられ、政治についての議論を行うことがタブーとされてきました。
これが若者の低投票率の一因となっています。
若手国会議員で立ち上げた「若者の政治参加検討チーム」の第2回会合では、このような問題意識をベースに主権者教育に関する検討を行いました。
東洋大学社会学部の林大介助教、NPO法人Youth Createの原田謙介代表から講演をいただいた後、若者代表として参加していただいたお笑い芸人の「たかまつなな」さんも交えて意見交換しました。
主権者教育、とりわけ模擬選挙を経験した人の投票率は経験しない人よりも高くなる傾向がみられ、若者の政治への参加意識を向上させる効果が高いと言われています。
しかし、教育現場においては、政治的テーマを取り扱うことに対する世間からの批判を恐れ、模擬選挙の実施に踏み切れないケースが現在も後を絶たないといいます。
また、模擬選挙を行うにあたり、(実施マニュアルを配布している自治体もありますが)自前で実施できる学校は少なく、そのノウハウを持つ数少ない団体(選挙管理委員会、NPO等)に頼っているのが現状です。
一方で、主権者教育を実施する団体は対価を受け取ることができないケースも多く、事業の持続可能性が危ぶまれます。
いずれも簡単な課題ではありませんが、今後も毎月1~2回程度、「若者の政治参加検討チーム」を開催し、課題を洗い出した上で総合的な対策をまとめていく予定です。
※第1回会合のBLOG記事については >>>こちらから
※「若者の政治参加検討チーム」メンバー
小倉将信 衆議院議員
小林史明 衆議院議員
佐藤啓 参議院議員
鈴木憲和 衆議院議員
鈴木隼人 衆議院議員
宮路拓馬 衆議院議員
村井英樹 衆議院議員
山下雄平 参議院議員
鈴木隼人 衆議院議員(自由民主党、比例東京)
プロフィール
1977年生まれ。東京大学卒業、東京大学大学院修了、経済産業省勤務を経て、2014年の衆院選で初当選。「若者の政治参加検討チーム」発起人、「認知症予防の会」代表、「育menサミット」代表。
公式ウェブサイト