清宮選手、成長のカギは「メタ認知能力」だ

どうも新田です。今夏の甲子園は、早稲田実業の清宮幸太郎君がすっかり主役ということですが、予想以上に活躍するので驚いております。野球記者時代に甲子園は何度か取材した経験はございますが、私が直接目撃した過去のスラッガー、たとえば同じ左の強打者である横浜高の筒香選手(現DeNA)と比べると、大会前は清宮選手の評価は「1年生としては超絶すごいが、話題先行気味かな」と思っておりました。



■話題先行ではなかった実力
正直、甲子園での一発デビューも今夏は難しいかなとも予想していましたが(全国の投手は甘くないので)、準々決勝まで2本塁打。

もともと1年生とは思えないミート力の高さが印象的でしたが、やはりあの打球速度と遠くに運ぶ力はさすがです。ホームランバッターとしては、滞空時間の長いアーチスト型というより、直線でスタンドに叩き込むラインドライブ型にも見えますが、今後の活躍は肉体改造と習得する打法の掛け合わせ次第ではないでしょうか。高校通算最多本塁打(107本)を更新できるか楽しみなところです。

■印象的だった報道陣との一問一答
野球記者時代、私は競技経験がないので、その選手の技術的な視点で書く場合は、監督・コーチの見立て、あるいはプロのスカウトの評価を元にしておりましたが、もう一つの指標は、その選手の物の見方、価値観。それはその選手が発する言葉にあります。それで清宮選手がどんなものかと思っていたのですが、甲子園初アーチの試合直後の記者とのやりとりが実に印象的でした。日刊スポーツ(8月15日)より引用。

清宮「やっぱ違いますね、ホームランは」/一問一答

-ダイヤモンドを1周している時の気持ちは
清宮 まずはボールが飛んでいるのを見て、入った瞬間の歓声がすごかった。今まで感じたことのない不思議な感じでした。

うんうん。甲子園で一発を打てた手応え、感慨はひとしおでしょう。ただ、このあたりは他の高校生でも話すところでしょうが、目を引いたのは次のやりとり。

-あらためてホームランについて
清宮 やっぱ違いますね、ホームランは。これからの人生にかけがえのない物、特別な物。未来へいいホームランになりました。

「未来へ」という言葉は、通常、試合直後の選手から出るものではありません。記者が“盛った”のでなければ、非凡さを感じます。甲子園出場決定時も彼は、「今日の試合は人生がかかっていた。プロでも高校1年生で(甲子園に)出ている選手がいる」と、1年生らしからぬ発言が注目を集めましたが、常に自分をプロ入り後までのライフストーリーを長期スパンで、それもロールモデルにしている選手がいて具体的に描いていることが伺えます。そして初本塁打の後の適時二塁打もこう振り返ります。

-満塁での二塁打について
清宮 こういう場面が来ると思ってました。ここが今日の試合のキーポイントだと思っていました。自分が打てば盛り上がるし、ここで自分が打てば勝利に近づくと思いました。

試合の流れを冷静に読めています。「自分が打てば盛り上がる」なんて大物ぶりも驚きますが、自分自身を客観視できている可能性も感じられます。

■イチローはなぜ結果を出せるのか
超一流アスリートは、自分自身の状態を極めて客観的に把握できるそうです。その能力をメタ認知能力と言いますが、以前、ある仕事でメタ認知をリサーチする機会があった際、イチロー選手が高いレベルで有している話を知りました。


2009年のWBC決勝の韓国戦で殊勲打を放った打席に入る際の心境について、こんなコメントを残しています。

「その時、なんだか自然に頭の中で始めているんですよ。『イチロー選手バッターボックスに入りました。さあ、緊張の一瞬。ピッチャー足が上がって第1球、投げたー』みたいに。そうしたら、なんだかとても落ち着いてきたんです」(出典:日経BIZアカデミー 梶原しげるの「プロのしゃべりのテクニック」

梶原しげるさんがリンク先で書いているように、まさに一人実況中継の心境です。イチロー選手のメタ認知能力の高さは科学の専門家も事例として注目しており、「自分の身体がどのように動いてヒットを打っているかを説明できることが非常に重要である」という趣旨の発言を過去にしていたことが論文で紹介されております。メタ認知能力が高いと、調子が悪い時の修正力が高く、あるいは大舞台でも平常心で臨むことができます。いわば結果を出すためのプロセスの段階から精密化したアプローチがしやすくなるわけです。

■清宮選手はメタ認知能力が高いのか?
清宮選手のここまでのコメントから、メタ認知能力があると断定できるまでの内容はまだ見かけておりませんが、試合中に冷静に自分を見つめていたり、未来までのストーリーを明確に描いていたりしてそうなあたりから、「もしかしたらメタ認知能力が高いのでは」と感じさせる節もあります。まだ高校1年生なので語彙力的に言語化できてないだけで、実は打席に入る時点で脳裏に“一人実況中継”に近いシーンを思い浮かべていたとしたら、面白いです。

※フィーバーそのものの報道も(毎日新聞サイトより)

東スポやネット上ではビッグマウスでも注目される清宮選手ですが、今後、メタ認知能力をありありと感じさせる発言が増えてきたとしたら、とてつもない成績を残しているのではないでしょうか。テクニカルなことが分からない一般のファンでも、「言葉」という視点からアスリートの成長は窺えます。スポーツ報道に接する際の参考にしていただければ。ではでは。

新田 哲史
ソーシャルアナリスト/企業広報アドバイザー
個人ブログ
ツイッター