都知事選挙『公約』の重さ --- 川松 真一朗

こんにちは。東京都議会議員(墨田区選出)の川松真一朗です。

都知事選挙も残りわずか、今日は「公約」を考えてみたいと思います。

どの候補もニュアンスの違いはあれど、都政を変えていくという気持ちは共通であります。となると、誰が知事になったとしても都政改革は進むという事になるんだろうと認識しています。ここで、政治家の端くれとして私はこれだけ注目されている都知事選挙ですから公約は命より重いと考えています。

今回の主要3者の公約が様々なメディアで伝えられています三者三様といった形です。

各候補者が当選後に、一体どう公約を実行していくのか今から見つめていく必要がありますね。

最近、青島知事時代のブレーンと話をする機会がありました。

青島候補の公約は「都市博中止」でした。当時、推進派とは当選後に真っ向からぶつかったそうです。その際に、青島知事はあらためて「都市博」のプラス要素も聞く中で、「都市博」をやってもいいかもしれないと思っていたフシがあったそうです。東京都議会では「都市博開催を求める決議」も可決されました。

しかしながら、自身の目玉公約を覆すという事であれば、「自らも知事を辞めるしかない」という強い信念を持っていたようです。最終的に、「都市博中止」への思いと、就任直後に知事を辞職する無責任さを避けたいという正義感で公約を実現させた模様です。もし、あの時に都市博を開催していたら五輪用地として今回活用する臨海部の土地の様子がガラッと変わっていたかもしれません。

青島知事は葛藤の末に、「決断」をしたわけですが、政治家は決める人です。青島さんはその面において政治家だったのでしょう。知事4年間で何をしたかというと、これという足跡が無いのはまた残念な事でありました。

私は決める人であり、決める事は反対側に立つ人達からの一生の恨みを背負うものだと自民党幹事長を務めた元代議士からよくお聞きしました。その意味で「決断」にはテーマが大きければ大きいほど「気概」「覚悟」が必要になります。私も都政の前進、都政の改革には大賛成です。少なくとも私は2016年五輪招致のあたりから、都政人と近い所におり、今、ネット上で話題となっている内田茂先生や樺山卓司先生に政治への道を開いて頂いた身としては何とも複雑かつ理解しがたい展開になっています。こちらについても、私の思いを述べる場面を作ります。

おまけですが・・・

7月10日に行われた鹿児島県知事選挙で、三反園訓さんが県知事に当選致しました。「鹿児島をチェンジ、三反園がチェンジ」と選挙のムードを作り上げていた事を最近知りました。鹿児島県人達と鹿児島ローカル局の選挙特集番組を見たから知ったのですが。この新知事は元々ニュースステーションで一世風靡した名物記者で、私も駆け出しの頃は一緒に仕事をしゴルフに行ったりしていました。残念ながら、政治の世界では歩み道が異なり一緒に選挙運動をするという事はありませんでしたが、県知事選で争点の一つとなった「川内原発」について、三反園知事はどこまで有権者との約束を果たせるのか?ここには注目しています。

川松 真一朗
東京都議会議員(自民党、墨田区選出)

1980年生まれ。墨田区立両国小中、都立両国高、日本大学を経てテレビ朝日にアナウンサーとして入社。スポーツ番組等を担当。2011年、テレビ朝日を退社し、2013年都議選で初当選。