貴方の格が上がる?バレンタインに喜ばれるチョコとは

写真は氏家。ケンズカフェ東京にて。

2月14日 のバレンタインデーは「男女が愛を誓う日」。そして、バレンタインーに必要不可欠なものはチョコレートである。スーパーやコンビニで購入できる手頃なものから高級チョコまでバラエティーに富んでいる。そんな中、気になるのがチョコレートのカロリーだろう。特に、消費量の多い“モテる男性”は注意が必要だ。

今回は、ケンズカフェ東京(東京・新宿御苑前)の氏家健治シェフ(以下、氏家)に、チョコレート事情について聞いた。同店のガトーショコラは、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、TBS「ランク王国」、日本テレビ「ヒルナンデス! 」「おしゃれイズム」「嵐にしやがれ」などで紹介されたことがあるので、ご存知の方も多いことだろう。

■ハイカカオチョコレートが人気に

――全国のファミリーマート・サークルK・サンクス18000店舗にて発売されている、ケンズカフェ東京監修のバレンタインデー期間商品を食しながら、チョコレート事情について迫りたい。今年はカカオ含有量が多いハイカカオチョコレートに注目が集まっているようだ。

チョコレートは「味が濃く」「甘さ」があるためカロリーが高い。カロリーが高いから太ると考えている人は認識を改めたほうが良いだろう。

はじめに、各国のチョコレート消費量を調べてみた。2015年度、1人辺りチョコレートの消費量を整理すると次のとおりになる。1位.ドイツ12.2kg、7位.フランス6.6kg、10位.イタリア3.9kg、17位.日本2.0kg(日本チョコレートココア協会などの統計データ参照)。

あることに気がつかないだろうか。ワインやビールなどのアルコール類を嗜みながら、高カロリーのフレンチやイタリアンをいただく。さらには大量のチョコレートを食するのに、フランスとイタリアには肥満が多い印象が少ない。

「これはチョコレートの選び方と食べ方にあると思います。カカオマスの含有量の多い上質なものを選んで食べているのです。ハイカカオチョコレートとも呼ばれるカカオマス70%以上のダークチョコレートは肥満の影響も少ないといわれています。フランスにおけるダークチョコレートの販売量は全体の3割以上に達しています。」(氏家)

「チョコレートを食べると、血糖値が早く上昇しますから、食欲が抑えられるのも肥満の予防につながっていると思います。カカオ含有量70%以上のチョコレートを1日50~60g程度なら、肥満に影響は無いでしょう。」(同)

■食べる量は適量であること

――商品を購入する際、パッケージの原材料を見る人は多い。かくなる私も原材料を見ることを怠らない。今回のケースであれば、カカオマスがどの位置に書かれているかが重要だ。原材料名の最初に書かれてある成分が、最も含まれているからだ。ここは、「カカオマス」が最初に書かれているものをチョイスしたい。

さらに、この機会にチョコレートの効能を知ってもらえればと思う。氏家も「効能を理解したうえでチョコレートを召し上がってください」と次のように語っている。

「カカオはストレスホルモンを減らす作用があるともいわれています。さらに、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維などを含んでいます。疲労回復にも効果があり、栄養バランスの良い商品ともいえるでしょう。」(氏家)

「チョコレートは栄養価が高く、アンデス諸国、ギアナなどの南米大陸では『神様の食べ物』といわれ雪山には必ず持参するほどでした。チョコレートについて調べれば驚くのほどの効能に気がつくことでしょう。」(同)

効能を得るには適量を遵守することも大切。美味しいからと食べ過ぎないよう注意したい。美味しく食べながらバレンタインデーを満喫したいものだ。各種チョコレートの情報は、各メーカーのホームページやチョコレート・ココアの製造者の団体である、「日本チョコレート・ココア協会HP」も参考にされたい。

尾藤克之
コラムニスト

クリックすると申込フォームに飛びます

<締切りせまる!>
アゴラ研究所は、次代の論客になりうる新しい才能を開拓するため、出版企画会社「Jディスカヴァー」と提携し、商業出版の著者発掘セミナーを開催します。セミナー・スクールで優秀な成績を収めた方は、「アゴラ」執筆陣に参加するチャンスもあります。

講座概要
テーマ;「出版で貴方は何を世に問うのか?」
日時 2017年1月31日(火)19時〜21時(18時40分開場)
場所 Katanaオフィス渋谷(東京都渋谷区渋谷3−5−16 渋谷三丁目スクエアビル2F)
定員 20名(先着順受付)
※参加者には、秋以降に開催予定の中級編スクールの一部割引、出版企画サービスを優先的にご案内するなど優待します。ビジネス、政治、経済、教育、社会、ライフ、ITなどあらゆるジャンルの方を対象としています。

初級講座は、毎月1度のペースで開催。12月6日に「第3回アゴラ著者入門セミナー」の会は参加者のほぼ全員が懇親会に参加するなど、早くも気合がみなぎっていました。次回は1月31日の予定です(講座内容はこちら)。お申し込みは左のバナーをクリックください。