港区六本木の3億円の新築タワーマンションは割高?割安?

今朝の新聞に、東京ミッドタウンの近くにできた新しい高層マンションのチラシが入っていました。

先月完成したばかりの新築の分譲価格は、80平米足らずの広さで約3億円(写真)。かなり高いです。少なくとも、普通に仕事をしているだけで買える価格ではありません。

このチラシが面白いのは、同じ物件の賃貸物件も同時に掲載されていることです。フロアは少し下になりますが、ほぼ同じ広さの部屋の家賃は、670,000円でした。これを分譲価格の3億円から計算すると、表面利回りは約2.7%となります。これでは投資利回りとしては物足りません。

ではもし、この物件を賃借して、代わりに3億円分の中古ワンルームマンション買ったらどうなるでしょうか。

私が先月、同じ六本木駅の近くに購入した中古ワンルームマンションの表面利回りは約5%でした。管理費や修繕積立金を差し引いたネット利回り(手取りの金額から計算した利回り)を堅めに見積もって4%としても、3億円分購入できれば、年間1200万円の家賃収入が入ってきます。

新築の家賃は年間800万円ですから、年間400万円の差額が得られることになります。

上記は税金や諸費用を完全には考慮していない単純計算ですが、都心の新築マンション価格が割高であることはわかります。

都心の新築マンションの価格には新築プレミアムと呼ばれる価格の上乗せがあります。また、このようなファミリータイプの広めの部屋は、経営者などの富裕層が購入者の中心で、投資目的で利回りを狙うというよりも、資産性や相続メリットが購入動機になっているのです。

東京の都心部の不動産といっても、利回りから割高・割安を計算すれば、何を買うべきかが見えてきます。一概に「東京は割高」と決めつけるのが間違っていることがわかります。

新築マンションが割高なのか、それとも中古ワンルームが割安なのか。その結論は数年後に明らかになると思いますが、同じエリアでも、価格にこれだけの「歪み」があるのが、不動産という実物資産の面白いところです。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 新刊「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年3月4日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。