eスポーツの統一団体JeSUが発足しました。

中村 伊知哉

社団法人 日本eスポーツ連合 JeSU設立発表会が新宿で開催されました。
eスポーツの統一団体の発足です。慶賀にたえません。
代表理事にCESA岡村秀樹さんがご就任です。

コンピュータエンタテイメント協会CESA、日本オンラインゲーム協会JOGAの協力のもと、日本eスポーツ協会JeSPA、eスポーツ促進機構、日本eスポーツ連盟を統合するものです。
ぼくはJeSPAの理事でしたが、それを解散しての統合。意義深い動きです。

「eスポーツ団体が統合・新設されます!」
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamura-ichiya/20170923-00076085/

日本eスポーツ連合はeスポーツのプロライセンス発行と大会の認定のほか、調査研究、競技大会の普及、選手育成を行います。選手の支援とコミュニティ活性化を目指すとのことです。

プロフェッショナルとしての自覚を持ち、この連合の公認大会で公認タイトルで優秀成績を収め、指定する講習を受けたひとに、タイトルごとにライセンスを発行することとしています。

ジャパンeスポーツ・プロライセンスは15歳以上を対象とし、高額商品・賞金の受取を可能とします。
13-15歳のかたを対象にジュニアライセンスも用意します。
チームライセンスも発行されます。有効期限は2年間。
選手の海外大会への参加やタレント活動などに制限を設けることはないとのことです。

プロライセンスの発行により、規制をクリアして高額賞金が出せる環境が整います。これは日本の規制が独特のもので、それとの見合いにより、eスポーツを産業化するために必要な措置でもあります。

これを受け、2月10-11日、プロライセンス発行大会第一号として「闘会議2018」が開催されました。

タイトルは6つ。コールオブデューティーワールドウォー2(SIE)、ウィニングイレブン2018(コナミ)、モンスターストライク(ミクシィ)、ストリートファイターVアーケードエディション(カプコン)、鉄拳7(バンナム)、パズル&ドラゴンズ(ガンホー)。

これはその闘会議2018、プレステのコールオブデューティー・ワールドウォー2、プロ対抗戦、決勝の模様です。

コナミのウィニングイレブン2018。
3名一組で闘うCO-OPモードで4チームのトーナメント。決勝戦後、優勝チームと韓国CO-OPチームとのエキシビションも。韓国の胸を借りるのね。

mixi FLAGのモンスト、プロライセンス取得選手のプロフェッショナルマッチ。ゴー☆ジャスさんが進行役でした。

2022年のアジア競技大会でeスポーツが公式種目として採択されました。
JeSUはJOCへの加盟を進めつつ、代表選手派遣と国産タイトル供給を目指していくとのこと。
そしてオリンピックの公式種目化を目指すとのことです。

賞金化大会の開催、選手への資金の提供を進めつつ、eスポーツの認知向上、選手の社会的な地位の向上を目指すとのことです。そのための課題はいろいろあり、地に足の着いた活動が求められます。

ゲーム大国でありながらeスポーツ後進国であった日本。ようやく本格離陸です。


編集部より:このブログは「中村伊知哉氏のブログ」2018年3月8日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方はIchiya Nakamuraをご覧ください。