政府や自治体が規制しても「23区集中」の流れは変わらない

内藤 忍

本日の日本経済新聞朝刊の報道によれば、郊外から東京への大学のキャンパスの移転が相次いでいるようです(図表も同紙から)。

この傾向は数年前から始まった流れですが、その原因は郊外にキャンパスを持つ私立大学に通いたがる学生が減ったことです。23区内にキャンパスが無いと受験志願者が増えないのです。実際、23区内に移転した、東洋大学や東京理科大学などでは、志願者は如実に増えています。

このような都心の大学に対するニーズの高まりとは逆方向に、政府は東京23区の大学の定員増を原則認めない法案を閣議決定しました。少子化の中、進学で東京に移る若者が増えると地方が活性化しなくなる、との考えがその背景にあるようです。

しかし、都心の大学に通いたいというニーズがあるのに、それを政府が認めないというのは、何だかおかしな話です。大学が移転するから地方が活性化しなくなるのではなく、地方に学生を引き寄せる力が無いから大学が移転してしまうと考えるのが自然ではないでしょうか。

大学のキャンパスだけではなく、賃貸住宅についても同じように、ニーズに逆行する「官による規制」が進んでいます。例えば、東京23区ではワンルームマンション規制が導入され、新築のワンルームマンションの建設が制限されています。地域環境が単身者が増えることで悪化する恐れがあるからだと思われますが、単身者が増えてワンルームに住みたい人が増えているという市場ニーズに逆行しています。大学の都心移転を認めない国と同じ発想です。

ニーズがあるのに、国や自治体がそれに逆行するような規制を作って、人の流れを押さえ込もうとする。需要が増えるのに供給が減れば、競争率が高まっていくのは自然の摂理です。そこにマーケット原理から外れた、規制による「歪み」が発生します。これこそ、私の大好物です(笑)。

具体的には、この本に書いたような投資法が良いと思って、自ら実践しています。来月もまた23区に1戸購入予定です。

規制によって都心の大学はより難易度が高くなり、都心のワンルームマンションの価格や家賃は上がっていく。規制をしても「23区集中」の流れは止められないと思います。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 新刊「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計19万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年3月21日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。