統計不正問題は、「モリカケ」問題と同じである!

編集部撮影

厚労省の統計不正問題で、新たな疑惑が浮上している。2015年に、毎月勤労統計の調査対象となる、事業所の入れ替え方法が変更されていたのだ。

この変更について、経済学者の金子勝さんは、「アベノミクスが失政だということを隠すために、統計の方法を変えた」と解説する。つまり、統計の数値がよくなるような方法に変更すべしと、官邸からの強い指示、圧力があったのではないかというのだ。

実際、20日の国会で、厚生労働大臣の根本匠さんは、その検討会の座長に対して、「部分入れ替え方式を検討すべきだと、関係者から意見があった」と答弁している。

そして、その「関係者」とは、当時の首相秘書官、中江元哉さんだったと明言したのだ。しかし、その中江さんは「記憶にない」と言う。

一方、安倍晋三首相は、「私は当時の秘書官から、(厚生労働省の有識者)検討会に関する報告を受けていない。最近になって初めて知った。私からは何ら指示をしていない」と述べている。

ここまで読んで、気づかれた方も多いのではないか。そう、「加計学園問題」と酷似しているのだ。

加計学園の獣医学部新設問題で、首相補佐官だった柳瀬唯夫さんが、官邸で愛媛県や今治市の関係者と面会した。「首相案件だ」と言ったという記録も残っている。それにもかかわらず、柳瀬さんは「記憶にない」と答えたのだ。それだけではない。安倍首相も、その件について指示もしていないし、報告も受けていない、「獣医学部設置が決まるまで、まったく知らなかった」と述べたのだ。

ということは、秘書官が上司である首相に何も言わず、勝手に関係者と面談し、報告もしなかったということか。秘書官として、あり得ないことだ。だいたい、こんなことを国民のほとんどが信じないだろう。

加計学園問題と、今回の統計不正問題はそっくりなのだ。加計学園問題では、野党の追及に今ひとつ力がなかった。今回も、前回のように、無理筋が通ってしまうのか。安倍内閣は、「国民は簡単にごまかせる」と思っているのか。僕は、たいへんに怒っている。いや、絶対に許してはいけない。


編集部より:このブログは「田原総一朗 公式ブログ」2019年3月3日の記事を転載させていただきました。転載を快諾いただいた田原氏、田原事務所に心より感謝いたします。オリジナル原稿をお読みになりたい方は、「田原総一朗 公式ブログ」をご覧ください。