ブログとユーチューブ動画の関係

<お知らせ>【もうすぐ登録600名】2020年2月から、ブログの内容をユーチューブ動画でも解説しています。「内藤忍チャンネル」にチャンネル登録をすれば、毎日見逃すことなくご覧いただけます。是非ご登録ください。

ユーチューブによる動画配信を始めてから1週間経ちました。「走りながら考える」ということで、まずは始めてみて試行錯誤しながら修正していこうという考えでやっています。今は、ブログに連動させた動画を毎日アップしています。

実は、今読んでいるこのブログも、最初のアウトプットは音声です。テキストを携帯の音声入力機能を使って作成。それをパソコン上で修正編集してアップしています。

そして、ブログが完成すると、今度はそれをベースにユーチューブの動画を撮影。テロップなどを編集追加してもらって、アップをお願いしていました。「ブログ → ユーチューブ」という順番です。

しかし、毎日この手順でやっているうちに、先にユーチューブの動画を録画し、それをベースにテキストに起こして、ブログを作成する方が、効率的な場合もある気がしてきました。「ユーチューブ → ブログ」という逆の順番です。

ただし、後者の順番で作成が出来るのは、これは伝えようとしている内容が、最初から明確に決まっている場合に限られます。

というのは、音声入力したテキストを使って修正していくと、最初の内容と全く異なるものになっていることがあるからです。音声入力したテキストを修正しながらブログを作成しているうちに、新しいアイディアが浮かび、内容がどんどん変化していく場合です。

そんなパターンがあることを考えれば、ブログから始める場合と、動画から始める場合。2つの場合を使い分けることが良いと気が付きました。

また、今はブログの内容をユーチューブで解説するという関係で2つのコンテンツを作っていますが、今後はあまり2つの関係を意識せず、自由に配信する方向に変えていくつもりです。

世の中のトレンドは、テキストから写真、そして写真から動画というようになっています。ブログというメディアが無くなる事はないと思いますが、紙の新聞と同じように利用者が高齢化し、徐々に利用者が減っていくのではないかと予想します。

著名ブロガーの中には、ブログを閉鎖しYouTubeに完全シフトしている人がいます。私は書くことも、話をすることも大好きなので、当面は2つのメディアを使って毎日更新を続けます。

■ 毎週金曜日夕方に配信している無料のメールマガジン「資産デザイン研究所メール」。メールアドレスとお名前を登録するだけで、お金の不安を解消するための具体的な方法をご紹介します。

■ 「初めての人のための99%成功する不動産投資」、シリーズ累計30万部となった「初めての人のための資産運用ガイド」など、今までに出版された書籍の一覧はこちらから。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2020年2月16日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。