石破茂です。
15日は10年振りに予算委員会の質疑に立ちました。議会で質疑に立つのは有権者から負託を受けた議員の権利であり義務でもあると常々思っているのですが、その機会を久方ぶりに与えていただきました。
形態や内容について随分と懊悩したのですが、与党質問であり、30分という時間的制約がある以上、ご批判は十二分に承知の上で、敢えて質問をまとめ、答弁もまとめていただく形式とした次第です。野党質問ではないので、論破するのが目的では勿論ありませんし、一問一答形式にした場合、総理の丁寧な答弁スタイルでは二~三問に終わってしまうことはほぼ確実でした。
「我々が当面目指すべきは『核のない世界』ではなく『核戦争のない世界』なのであって、これを混同してはならない」
「防衛力整備はあくまで予想される作戦を念頭に置いた統合的なものでなければならず、陸・海・空の要求をホチキスで留めるようなものであってはならない」
「常設的な統合司令部・司令官の創設と国民を守るシェルターの整備は急を要する」
指摘したこれらにつき、総理のみならず国民各位に危機感と問題意識を持っていただけたのなら幸いです。
制服自衛官が議会で答弁にも証言にも立たないことは文民統制の観点からは全く外れるものですし、議会で軍事合理性について議論がほとんどなされないことも極めて異常なことです。
「専守防衛」は政治姿勢ではあっても、軍事的合理性から導き出されたものでは全くないのですが、昭和56年に雑誌のインタビューで専守防衛の困難性を指摘した竹田五郎統幕議長(空将)は事実上解任されました。
その二年前に有事法制の必要性を指摘した栗栖弘臣統幕議長(陸将)もやはり解任されていますが、これこそが文民統制だ、政治に対して制服が発言することは許さない、などと嘯く誤った認識はいつか必ず大きな報いとなって返ってきます。
その報いは「専守防衛」と唱えていればそれで良しとする政治家に対してでもメディアに対してでもなく、国民に返ってくることの恐ろしさを、我々はもっと知るべきです。
アメリカが中国のものと思われる気球を撃墜しましたが、日本において同じ対応は可能なのでしょうか。
自衛隊法第84条(領空侵犯措置)は「防衛大臣は、外国の航空機が国際法規又は航空法その他の法令に違反して我が国の領域の上空に侵入したときは、自衛隊の部隊に対し、これを着陸させ、又は我が国の領域の上空から退去させるため必要な措置を講じさせることができる」と定めますが、無人の気球は「航空機」なのか、撃墜することは「着陸させ、又は退去させる」ことに該当するのかという、我が国独特の法律上の問題があります。
政府は、「正当防衛か緊急避難でなければ武器の使用はできない」としてきた従来の解釈を変更すればよい、との見解のようですが、軽々に解釈の変更に頼るべきではありません。「航空機」を「航空機等」に変え、「これを着陸、退去させるため、又は排除するために」と第84条を改める方が正道だと思います。
領空侵犯措置は、その解釈についてまだ議論が確定していないところもあり、スクランブルに上がった自衛隊機は、指示に従わずに領空侵犯を続ける相手方の航空機を撃墜できるのか、その判断は誰がどのような権限において行うのか、等をこの際明確にしておくべきです。
物理面でいえば、空気の薄い2万メートル近い高高度まで上昇して気球を撃墜するようなミッションが可能なのはエンジンを二つ搭載した戦闘機に限られると言われており、日本にはそのような機体はF-15Jしかありませんし、そのような高空でのミッションにパイロットが生理的に耐えられるのかについても検証が必要です。
アメリカ空軍が今回の気球撃墜にF-22ラプターを使い(これはアメリカしか保有していません)、F-15や高高度偵察機U-2、空中給油機なども随伴させて、大々的な作戦を展開したことの軍事的な意味をよく分析しなければなりません。
「中国は怪しからん、毅然として断固撃ち落とせ」というのは勇ましくて恰好はいいかもしれませんが、我が国はF-22もU-2も保有していませんし、高高度訓練もしないままにいきなり撃墜命令を出すのはあまりに無謀です。
外交的なリスクも含め、考えれば考えるほど安全保障とは難しいもので、自分の理解の浅薄さと能力不足を改めて思い知らされます。残された時間の少なさに慄然とするばかりですが、諦めることなく努力し、一歩でも前に進めるのが政治の責任です。
昨日の予算委員会は中央公聴会でした。中でも安全保障に関する北岡伸一・東大名誉教授、川上高司・拓大教授、経済財政・金融政策に関する小幡績・慶大院准教授の意見陳述は、実に内容の濃い見事なものでしたが、テレビ中継もなく、時間も短かったのは残念なことでした。
年明け以来、週末はすべて講演や統一地方選挙を控えた県内外への選挙応援で埋まり、まる一日お休みの日が全くありません。時節柄、やむを得ないことではあるのですが、思考が深まることなく恐ろしく散漫になってしまい、これはまずいと痛感しております。
「待て暫し、やがて汝もまた憩わん」とゲーテは言ったそうですが、いつかそのような日が来るのでしょうか。
まだまだ寒い日々が続きそうです。皆様、ご健勝にてお過ごしくださいませ。
編集部より:この記事は、衆議院議員の石破茂氏(鳥取1区、自由民主党)のオフィシャルブログ 2023年2月17日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は『石破茂オフィシャルブログ』をご覧ください。