会長・政治評論家 屋山 太郎
岸田首相が5月のサミットを安倍晋三元首相が描いた通りにやり切ったことで、内閣支持率は50%を超えた。私もサミットは成功だと評した。その支持が早くも30%台に落ちたのはなぜか。政策の善悪で乱高下したのだと認識したら自民党の終わりである。
安倍路線で固まりつつあった自民党が、元のバラバラの自民党に戻ったと認識して民心は離れたのである。この傾向は事前に見て取れた。
「加憲」といって「改憲」に偽装する公明党と連立を組んでから24年、“保守本流”という自民党の流れが変わった。それでも安倍氏は改憲に近付こうと、9条2項はそのままで、2項の前に「自衛隊を設置する」条項でいいのではないかとまで譲歩した。9条2項は戦争放棄を定めた条項だから、これを置いておくと、その条項を根拠に反自衛隊論が存続するという懸念も残った。しかし安倍氏が狙った9条は安倍氏や自民党本流が狙う方向に動いてきた。
野党の中からも2項廃止論が出て来る一方、自民党のリベラリズムに嫌気のさした維新の会などが急膨張した。「HANADA」8月号にあの自民党の権化のような人がなんと「百田尚樹新党、結党宣言」を発表している。党首が偉すぎて候補が集まるかどうかが問題だが、宣言の趣旨は安倍晋三信者にぴったりである。
保守派が自民党に見切りをつけたきっかけは、まぎれもなく岸田首相がLGBT法案を“強行採決”させたことだ。統一地方選挙までは音なしの構えだった岸田首相は、毎日新聞の暴露で恐れおののいた。そこへエマニュエル米駐日大使と公明党が一気に押し込み、LGBT法案の流れが出来上がった。自民党内で特命委員会と内閣第一部会の合同会議を計4回開かせた。ところが反対論が優勢で反対58人、賛成意見は32人だけだった。明らかに反対側が多かったのだ。
エマニュエル大使は日本の文化批判まで行い、岸田首相に説教したという。岸田首相は先進国の状況に無知すぎた。同性愛は私は三島由紀夫氏の小説を読んで半分理解したが、自分の分からない性の問題について突っ込んでいく気はなかった。以来70年、何の問題も起きていない。
問題の起きているところは埼玉県のある市で、そこは外国人が多く、女湯の5人用の水風呂に15人もの“男”が入って大騒ぎしたという。当然、女性は来なくなった。浴場の主人が「風俗を乱す行為者の入場を禁じます」と張り紙を出して収まったという。
その張り紙の代わりに法律を作って保護しようというのが今回のLGBT法案だ。
岸田首相は委員会で少数派が主体なのに「部会長一任」を取り付け、衆院の本会議でも党議拘束の脅しを用いて可決成立させてしまった。
米国を含めて先進国でこの種の法律が成立している国はない。米国では昨年、性同一性問題で死人が50人、欧州有力国でも20人前後の死者が出ている。日本はゼロだ。法律を作ればイチャモンをつける手合いが増えるだけとエマニュエル大使も認識してもらいたい。5ヵ条のご誓文は604年、米国統一のワシントン設立は1801年だぞ。
■
屋山 太郎(ややま たろう)
1932(昭和7)年、福岡県生まれ。東北大学文学部仏文科卒業。時事通信社に入社後、政治部記者、解説委員兼編集委員などを歴任。1981年より第二次臨時行政調査会(土光臨調)に参画し、国鉄の分割・民営化を推進した。1987年に退社し、現在政治評論家。著書に『安倍外交で日本は強くなる』など多数。
編集部より:この記事は一般社団法人 日本戦略研究フォーラム 2023年7月3日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は 日本戦略研究フォーラム公式サイトをご覧ください。