トップ画像は露骨な印象操作を行っているフェイクニューステレビ局のワイドショーより投票率が10%上がるとマスゴミの世論誘導、報道犯罪を打破できるということが今回の兵庫県知事選挙で証明されたと思います。
マスゴミは今回の惨敗で一斉に、SNSガー!ネットは嘘も多いー!等騒ぎ始めています。
現実逃避がかなり激しく、「斉藤陣営はSNS専用のスタッフ400人が」とかいうあからさまなデマまで流しています。
東京新聞の看板記者の望月衣塑子もこんなことを書いています。
望月衣塑子
@ISOKO_MOCHIZUKI
11月17日20時に、MBSや神戸新聞、朝日新聞など一部のメディアが兵庫県知事選で、斎藤元彦氏の当選確実を速報しました。今回の選挙で最大の敗者は、稲村氏ではなく、むしろマスコミではないでしょうか。中立公正であろうとするあまり、選挙中に飛び交っていた誹謗中傷や虚偽情報に対するファクトチェックなどの報道が非常に少なかったと感じます。
その結果、虚実がない交ぜになっているYouTubeを活用して勢いを増した斎藤氏が圧勝したのではないでしょうか。この状況を踏まえ、オールドメディアを中心とするマスコミは、選挙報道のあり方を見直す必要があると思います。
都知事選以降、選挙の勝敗は「マスコミがどう報じるか」ではなく、「YouTubeでどれだけ注目されるか」が鍵になりつつあります。これからは、マスコミではなく、真実と虚偽が入り混じるYouTubeを活用できる人が選挙を制する時代になりました。これは、アメリカでトランプ氏が圧勝した現象と同じことが日本でも起きていると思います。
マスゴミが中立公正であろうとするあまり?ファクトチェックが少なかった??虚実ない混ぜになっているyoutubeを斉藤知事が活用???
実際はこのブログでも取り上げたとおり、県民局長が公用パソコンに残していた10年にわたる不倫日記の存在が露見しそうになって慌てて知事に責任転嫁する話にすり替えての自○ですよね?
片山元副知事が県民局長が公用パソコンに残していた極めて不都合なデータについて触れようとしたら、NHKの記者は発言を遮ってそういうことを言わせる場ではないと言った上に発言の撤回を強制していたというのが事実です。
マスゴミがお得意のメディアスクラムでばらまいたストーリーである「斉藤知事のパワハラに耐えかねて自殺した」が全否定される事を阻止するために片山副知事を威圧してマスゴミにとって不都合な発言の撤回まで迫ったのです。どこらへんが公正中立なのでしょうか?
既得権側と癒着し既得権を守るためなら全力で捏造を行う。
これが記者クラブメディアの実態であることがはっきりしたんだと思います。
記者クラブ仲間での談合体制を守る為、産経も今回は不都合な事実に触れていません。
ネットではマスゴミが恐れる不都合な事実が証拠の文書・音声付きで流れてしまいました。
SNSでは斉藤元彦叩きの情報も相当流れていました。ですがマスゴミの情報に流されず、
ネット民は情報の取捨選択を行い、投票に行ってマスゴミが癒着する既得権側に打ち勝ったのが今回の選挙だと思います。
これまでもマスゴミはネット言論を敵視させるため、「ネットは嘘ばかり」「フェイクニュースはネットから発信される」などというキャンペーンを行ってきました。
今後マスゴミはますます「ネットは信用してはならない!」という攻撃を強めるのではないかと考えます。
ここでズレているなと思うのは、ネットも一つの媒体にしか過ぎません。
むしろネットはその便利さもあって悪用する側も積極的です。自己をエリートに思い込むことで他者に精神的に勝利できるようになるからと、日常で努力せず苦労をしている人達の一部が反ワクやら陰謀論やらネットの胡散臭い言論に飛びついたりするなどもしています。
テレビも新聞もラジオも週刊誌もネットもそれぞれ「メディア」というものでしかありません。
本来、どの情報であっても受け止める側が客観的に考えて情報の真偽を疑う姿勢が必要です。
一方でテレビ、新聞、週刊誌と言ったオールドメディアは「一方的に垂れ流すだけ」です。
ネットは即座に反応が返ってくるメディアです。
ネットも情報支配側になろうと、真っ先にネット参入してきたのはマスゴミの方だったりします。
ところが、一方的に自分達が上から目線で自分達の政治的思想に染まった結論を押しつける。そのために捏造も印象操作もおかまいなし。この従来のやり方をネットに持ち込みました。
特に毎日新聞に至っては英語版なら日本人が見ていないだろうと日本を貶める捏造記事の流布に注力しました。(日本を貶める事は朝日や毎日にとって社是なんじゃないでしょうか?)
ネットの言論ではマスゴミお得意のろくにソースも示さず結論のためにでっちあげた理屈というやり方は通用しません。
「俺様達が世論を支配し続ける。俺様達が愚民を導いてやってるんだ」そんな歪んだ思想を持った日本のマスゴミが浅い知識でネット言論に勝てるわけがなかったのです。
挙げ句にネット掲示板の2chで大量発生していた荒らしや誹謗中傷が朝日新聞社からのアクセスをブロックした途端にピタッと止まったことにより、朝日新聞社から行われていた事がバレてしまった事件までありました。
結局、朝日新聞らマスゴミはネット言論のコントロールを諦め、「ネットは嘘ばかりだ!信用出来るのは新聞とテレビ、ラジオ!」という印象操作でネット叩きに転じました。
ネットは嘘ばかりだと印象操作するために作ったテレビ朝日の「情報整理バラエティ ウソバスター」という番組が自分達が捏造したネットの証拠を元に番組を作っていた事がバレて「ウソバレター!」とネットで笑いものにされたこともありました。
マスゴミは今回の兵庫県知事選での敗戦でもって「ネットガー!」「ネットは嘘だらけなのにー!」「斉藤陣営のネット工作に負けた!」等、的外れな分析を主張し続けるでしょう。
そうしないと自分達こそが支配者であるという彼らのこれまでの自惚れ、チープなプライドが維持できませんから。
でもいずれネット媒体へと移行しなければならないと思うのですけどね……。
紙の新聞は急速に読者離れが進んでいます。主たる購買層は60代以上で、若い人はまず購読しません。
定年したんで購読する必要が無くなったという人もいるでしょうし、新規顧客をつかめないのですからこの流れを変えることは無理でしょう。
新聞が価値あるものだったら違ったでしょうけど、記者クラブ談合によって予め報じる内容を打ち合わせるなどしていて内容は基本的に横並び。都合の悪い情報は報道しない。
そこに各社の政治的姿勢による味付けが行われるだけ。
分析能力も低く、情報も目新しさはない。情報の速度についてはネットに勝てない。
嘘を流しても裏取りされて訴えられでもしない限りはしらばっくれる。
新聞独自の画期的な何かがあるわけでもなし。既得権に胡座をかいて滅びるのを待つだけでしょう。
不都合な事実から逃げるオールドメディアの一角、毎日新聞はこんな記事を出していました。
【スマイリーキクチの言葉が重すぎる 兵庫知事選であふれる“ネットで真実”に「僕が恐れている言葉」】
タレントのスマイリーキクチ(52)が18日、自身のX(旧ツイッター)を更新。17日投開票の兵庫県知事選を巡り、多用された言葉について自身の思いをつづった。
キクチはこの日午前、「アメリカの大統領選も兵庫県知事選も不利だと報道された人が当選した。メディアを疑う人はネットに情報を求め、SNSの共感や閲覧数で判断する傾向がある。メディアの情報全てに猜疑心のフィルターをかけるのも危険。“人は都合の良い情報しか信じない”パンデミックや選挙で証明された」とつづり、「リテラシー教育」のハッシュタグを添えて投稿。その後「僕が恐れている言葉 『ネットで真実を知った』 この危険を理解している人は少ない」と記した。
キクチはかつて、ある殺人事件に関係したという事実無根のデマによりネット上で誹謗(ひぼう)中傷を受けた。2009年にはキクチのブログに中傷や脅し文句を書き込んだとして男女7人が名誉毀損(きそん)容疑などで書類送検された。
11年にはその経験をつづった著書「突然、僕は殺人犯にされた―ネット中傷被害を受けた10年間」を出版。現在はネットトラブル対処法などの講演活動を行っている。
兵庫県知事選では、無所属の前職・斎藤元彦氏がXやYouTubeなどのSNS・動画サイトを駆使した選挙戦略で、序盤の劣勢を覆して大逆転での再選を果たした。有権者は新聞、テレビなど“オールドメディア”よりSNS上の情報を基に一票を投じたといわれている。その裏には既存メディアへの不信感があると指摘する声も多く、「ネットで真実を知った」の書き込みも頻出した。
(2024/11/18 毎日新聞)
「ネットで真実を知った」の書き込みも頻出した。
ためしにyahooで検索してトレンドを見てみましたけど以下の通り。
毎日新聞のこの記事が出るまで頻出してませんでした。しかも内容は8割が否定的な内容。
オールドメディアは隙あらば嘘をつくからダメなんですよ……。
編集部より:この記事は茶請け氏のブログ「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」2024年11月19日のエントリーより転載させていただきました。