みずほ銀行の貸金庫から顧客の資産が盗まれていた疑いがあることが明らかになりました。関係者によると、数年前に発覚し、被害者には一定の対応が行われたものの、同銀行はこの件を公表していません。また、行員が関与している可能性も指摘されています。
みずほ銀行の貸金庫でも窃盗か 行員関与の可能性 三菱UFJに続き…業界の信頼低下懸念https://t.co/YJtmQhZXQH
関係者によると、発覚は数年ほど前で、被害に遭った顧客に一定の対応を行ったもようだ。みずほ銀はこの事案について発表していない。今年から貸金庫利用の新規受け付けを原則停止した。
— 産経ニュース (@Sankei_news) February 18, 2025
この問題は、昨年発覚した三菱UFJ銀行の貸金庫窃盗事件に続くものであり、銀行業界全体の信頼低下が懸念されています。

みずほ銀行HPより
■
三菱UFJ銀行に続き、みずほ銀行でも「貸金庫窃盗」が発覚しました。
三菱UFJ銀行に続き、みずほ銀行でもWBS(ワールドビジネスサテライト)の放送をきっかけに「貸金庫窃盗」が発覚。みずほ銀行は、1月16日から貸金庫の新規利用の受付を原則停止し、新規出店する店舗には設置しない方針で「サービス見直しの一環」だと説明していた。銀行の信頼が大きく揺らぐ。 pic.twitter.com/poxXwsbFQP
— あいひん (@BABYLONBU5TER) February 17, 2025
貸金庫の窃盗は三菱UFJ銀行だけではありませんでした。
みずほ銀行で貸金庫「窃盗」か。
みずほ銀行、お前もか pic.twitter.com/4gm1UHlTl2
— Mi2 (@mi2_yes) February 17, 2025
【悲報】みずほ銀行も貸金庫窃盗
三菱UFJ銀行だけじゃなく、みずほ銀行もか…。これは全銀行危ういな。 pic.twitter.com/3VkLHfClgk
— お侍さん (@ZanEngineer) February 17, 2025
全国銀行協会は、三菱UFJ銀行の事件発覚後、会員行に貸金庫の管理態勢の点検を要請しました。三一連の事件を受けて、銀行業界では貸金庫管理の厳格化が進められていますが、貸金庫ビジネスそのものの意義も改めて問われることになりそうです。
みずほ銀行はもともと問題が多い銀行として知られていたので今回の発覚に驚きはないようです。
みずほ銀行が悲惨すぎる…
直近のシステム障害回数
2020年→2回
2021年→8回
2022年→2回
2023年→2回
2024年→2回2025年→貸金庫窃盗
メガバンクで1番問題だらけすぎて
誰からも信用されなくなる勢いだな。 pic.twitter.com/tKqD4ZD4G6— 桓騎将軍 (@kankigun00) February 17, 2025
政府もこの問題に関心を寄せており、加藤勝信金融相は報道内容を認識しつつも、個別の事案についての言及を避けると述べました。その上で、金融庁として貸金庫のあり方についてマネーロンダリング対策を含め検討を進める意向を示しました。
■
みずほ銀行は今年1月から新規の貸金庫利用を原則停止しており、金融庁にも過去の盗難について報告を行ったとされています。しかし、同銀行の広報担当者は個別の事案に関するコメントを控えています。
みずほが貸金庫サービス止めてたの、うちの行員もやってる!と思ったからだなw
— Katsuro (@tsuguckie) February 17, 2025
中身見えぬ貸金庫、三井住友銀行・みずほ銀行も調査https://t.co/cHqJbRgNfy
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 16, 2024