ブログに長期間アクセスできない理由

私が毎日更新していた「内藤忍の公式ブログ」がここ数日更新できずにいます。毎日読んでいた読者の方には、ご不便をおかけし申し訳ございません。

システムサポートをお願いしている方に復旧作業をお願いしていますが、思った以上に時間がかかっています。

その理由はブログの外部ではなく内部から攻撃を受けているからです。

ブログのデータが格納されていふサーバーのファイルを調べたところ、マルウェアの疑いのあるファイルが見つかりました。

以前の異常の際も削除をしたのですが、まだ残っていたようです。

外部からの攻撃を防御してもファイル内に隠されているプログラムがアクションを起こし、大量のデータを送られてくることによって、サーバー管理会社がサーバーに過剰な負荷がかかるので、ブログのファイルへのアクセスを遮断してしまうようです。

つまり、外部からの攻撃を防御するセキュリティを高めるのではなく、ファイルの中に不正に紛れ込んでいる悪いプログラムを見つけて、全て削除する作業をしなければ問題解決しないということです。

しかし、正常なファイルの中に紛れている問題プログラムを見つけ出すのは簡単ではありません。

間違えて、正常のプログラムを削除してしまうリスクがあるからです。

病気に例えれば、がん患者の体内にある正常な細胞とがん細胞を切り分け、がん細胞だけを除去する外科手術が必要というわけです。

しかし、大量のデータと格闘してこの作業をミスなく進めるには、とてつもない時間と手間がかかります。

ブログ復旧には時間がかかると予想されることから、当面はブログ更新を諦め、フェイスブックにブログに書こうとしている内容を掲載することにしました。

ブログサイトが復活したら、以前と同じ運用に戻したいと思います。

(まだ、完全復旧ではありませんが、ブログアクセスが出来るようになったのでフェイスブックに掲載していたものも順次アップしていきます。)

ValeryBrozhinsky/iStock


編集部より:この記事は「内藤忍の公式ブログ」2025年4月12日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。