茂木氏が日本のお笑いをオワコンと感じるのは当たり前

渡辺 龍太

過激な発言の多い脳科学者の茂木健一郎先生が、今回は日本のお笑い界に爆弾を落として議論を呼んでいます。キッカケとなったのは、最近、茂木先生がTwitterで、次のようなつぶやきを頻発していたからです。

「日本のお笑い芸人たちは、上下関係や空気を読んだ笑いに終止し、権力者に批評の目を向けた笑いは皆無。後者が支配する地上波テレビはオワコン」

(3月1日 茂木健一郎 Twitter)

案の定、これに対し、日本のお笑い芸人の方の一部は反応し、茂木先生に否定的なスタンスで反論しています。

「うるせえよバカ。日本の笑いの方がよっぽど多様性がありますよ」
「お笑いはこうじゃなきゃいけないというのは、一番窮屈なんですよ」

(太田光「爆笑問題カーボーイ」「サンジャポ」)

「スポンサーのものじゃないですかテレビって。様々な規制がある中で、お笑い芸人は手を変え品を変えやっていると思う。お笑い芸人がオワコンじゃないんですよ」

(村本大輔「AbemaSPECIALチャンネル」)

こうやって、「芸人VS茂木健一郎」の議論が巻き起こった結果、茂木先生は、白旗を上げるような発言をしていました。

「俺も反省してるもん、素人のくせにこんな口出すんじゃなかったなって」

(茂木健一郎「AbemaSPECIALチャンネル」)

私も放送作家の端くれとして活動しているので、日本のお笑い芸人の皆さんに多様性がある事は知っています。そして、ウーマン村本さんが言うように、日本の(特に全国放送ゴールデンの地上波)テレビに大きな制約が多い事も知っています。だから、爆笑問題の太田さんや、ウーマン村本さんが怒るのも当たり前だと思います。

しかし、以前、海外で暮らしていた経験もあるので、茂木先生の言う「日本のお笑いに多様性がない」と感じるのも無理もなく、ある意味、当たり前かもしれないと思います。そのため、お笑い好きとしては、この議論がここで終わるのも残念です。というわけで、今回は白旗をあげかかっている茂木先生に変わり、なぜ日本のお笑い芸人が、海外のコメディアンに比べて多様性が無いように見えるのかについて、勝手ながら深く考えてみたいともいます。

お笑いの多様性は人口規模によって決まる

まず、海外と日本のお笑いの違いを考える上で、多くの人が「文化の違い」を論じ始めます。しかし、私はそれよりもっと重要なのが、「人口規模の違い」なのではないかと思うのです。地球広しと言え、日本語のお笑いを理解できる人は、1億2500万人程度しかいません。

一方で、英語のお笑いをネイティブ・スピーカーとして理解できる人は、4億人弱います。そして、その英語ネイティブの人数に、第二言語として英語が理解できる人を加えると、18億もの人がいると言われます。

次に、その人口規模の違いを理解した上で、お笑いの多様性を考えます。例えば、茂木先生の求める権力者に批評の目を向けたお笑いの存在位置を考えて見ましょう。もちろん、権力者への批評のお笑いをやるとなると、お客さんも一定以上の政治の知識がある人に限られてきます。

そして、政治には右左と、それぞれの人によって立ち位置が違いますから、芸人自体が左であれば、お客さんも左と、どんどんターゲットが細分化されていくはずです。そうやって芸人と客層の組み合わせが分かれていくと、年配男性のお金持ちの右寄りの人に受ける芸人、左寄りのお金の無い若者男女にウケる芸人とか、様々な芸人が存在する事になります。

そうやって、様々な多様性のある芸人が誕生した時、1人の芸人に最大でどれぐらいのファンが付く事が可能なのか考えてみます。お笑いの大スターになりたければ、一定以上の規模のファンの人数が必要ですが、お客さんのターゲットが細分化されていけばいくほど、潜在顧客と言えるファンの数は減っていく事はあきらかですよね。

マニアックな笑いを追求しても日本では食えない

例えば、1000人に1人が好む芸風のマニアックな芸人が、日本で最大どれぐらいのファンを獲得できるかといえば10万人ほどです。最大値が10万人ですから、データを根拠にした発言ではありませんが、Twitterのアカウントを開設しても、ファンの全てが熱狂的なはずもなく、全員がSNSに明るいわけでも無いので、おそらくフォロワーは数万人とか、それぐらいになるでしょう。

一方で、同じ1000人に1人が好きなお笑い芸人でも、英語圏で活動できる人は、単純計算にすぎませんが、最大で約150万人のファンを獲得できる可能性があるわけです。そうなると、Twitterアカウントを開設すれば、数十万人のフォロワーを獲得できる可能性があるわけです。

ここで、フォロワー数万人と、数十万の芸人を比較してみましょう。

ジョイマン高木晋也さん 約2万人

ウーマンラッシュアワー村本大輔さん 約34万人

※二人とも、芸風ではなく単純にフォロワー数で参考にさせて頂きました

やはり、Twitterで頻繁につぶやいているものの、2万人しかフォロワーがいない高木さんは、あまりテレビで見かけませんよね。そして、最近、ジョイマンの高木さんの収入が、全盛期は月収180万円ほどあったものの、今は約10万円ほどと相方が明かしました。一方で、ウーマンラッシュアワーの村本さんの直近の最高月収は300万円と本人が明かしています。そして、今回の騒動を引き起こした茂木先生とも、村本さんの意思が企画になってamebaTVで対談が実現してネットニュースを賑わしています。

つまり、日本という人口の少ない国の中で、芸の多様性と言ってマニアックな芸風を貫いていると、一過性のブームを多少は作れても、芸人として基本的に「売れない」のです。一方で、人口規模の大きい欧米では、相当マニアックなファンしかいないような芸風でもファンの人数はかなりつくので、結果的に「一流芸人」の仲間入りが出来るのです。

そこを一切無視して、「日本の芸人はオワコン」という茂木先生の論は、ちょっと噛み付く相手が間違っているような気がしました。この記事が茂木先生の議論をどこまで引き継げたかは全くわかりませんが、私としては「人口の少ない日本のお笑い業界に多様性を持たせるためには、少ないファンを相手にしている芸人がマネタイズ出来る仕組みが必要だ」という事が、今回の議論の落とし所になるような気がしています。

※他にも、ブログで芸能関係に関する記事を書いています。
会話のネタに困らない!タモリ式会話術を身につけよう
ブログが続かない人は、『有吉』と『なすび』の違いを理解せよ
バズる記事の6つの法則!数千『いいね!』を可能にする書き方

※このブログの著者プロフィール
渡辺龍太 放送作家
ブログ:http://kaiwaup.com
Twitter: https://twitter.com/wr_ryota

著書:『朝日新聞もう一つの読み方』(日新報道)
紹介ブログ:朝日新聞の押し紙問題!武田邦彦教授の解説が痛快すぎる
(Amazon メディアと社会部門 1位獲得)