聞き捨てならない? フェイスブックの「聞き耳」機能 --- 安田 佐和子

アゴラ

フェイスブックが5月22日、プライバシー設定をアップデートしました。

まず、新規ユーザーの投稿対象デフォルトを「Anyone=不特定多数」から「友達」へ変更しました。フェイスブック・ユーザ—全員にうっかり共有してしまうリスクから、解放されるんです。また新規および既存のユーザーに対して、空色の恐竜とともにプライバシー設定の内容確認を呼びかける「プライバシー・チェックアップ」機能も追加しました。正しい送信先に設定しているか、確認できるんですよ。

個人情報保護を配慮した変更といえるでしょう。では「聞き耳」機能について、あなたはどう思いますか?

投稿を開始すると、スマホに内蔵されたマイクロフォンが起動します。あなたが聴いている音楽をはじめドラマ、映画などなど、あらゆる「音」を聞き取り選んだ項目に合わせ自動表示してくれるので、あなたが書き込む手間を省いてくれるというワケ。投稿がグッと楽~になりますよ。

右上の青いアンテナ・マークが、スイッチオンのしるし。

0001
(出所 : Forbes)

うまい話には裏がある。甘い話に罠が潜む。そう、この機能は全ての音を「聞き取る」ため、フェイスブックの従業員が会話を盗み聞きしていないとも限らないのです。あなたのプライバシーをデータとして集積されるリスクすら、はらみます。広告収入を伸ばしたいフェイスブック、広告を掲載するクライアントとしてはウィン・ウィンの機能でしょうが、消費者にとっては聞き捨てなりません。

もちろん、プライバシー保護を求めるアメリカ人は「聞き耳」機能を取り下げるよう署名活動を展開しています。5月30日時点で51万9174名におよび、目標の75万人達成もそう遠くない状況。マイクロソフトの「Xボックス・ワン」に付属するキネクトが利用者を常に「監視」する機能があるとして消費者が抗議したように、闘っているんですね。

この機能は、スマートフォンでアップデートした場合に勝手にダウンロードされてしまうというから、余計に反感を買ってしまいました。フェイスブック側は「録音してデータ利用しない」とリスクを否定していますが、実際にどのように扱われるか分かったものではありませんしね。筆者の知り合いの間でも「だからしつこくアップデートを要求してくるんだ!」と怒り心頭でしたよ。

思いがけずアップデートしたあなた、ご安心下さい。

0002
(出所 : Mashable)

以上にある通り、「Not Now」を選択すれば作動しません。これからアップデートする方も、「聞き耳」機能が不快であれば覚えておいて下さいね。それから、この機能はスマ—トフォンなど携帯端末のみ。パソコンの場合は関係ありませんので、ご安心下さい。


編集部より:この記事は安田佐和子氏のブログ「MY BIG APPLE – NEW YORK -」2014年5月30日の記事より転載させていただきました。快く転載を許可してくださった安田氏に感謝いたします。オリジナル原稿を読みたい方はMY BIG APPLE – NEW YORK –をご覧ください。