「愚痴一つ言わない人は信用できない」という主張は正しいのか?

こんにちは!黒坂岳央(くろさかたけを)です。
※Twitterアカウントはこちら→@takeokurosaka

ネットの大海原を巡っていると、愚痴についてあれこれと意見が割れているのを目にすることがあります。

「愚痴をいう人は他人に迷惑をかけているから良くない」

「愚痴一つ言わない人なんて信用できない」

「愚痴を言わない代わりに、裏で悪口を言っているのでは?」

「愚痴を言い合える相手こそが信頼の証」

ハッキリと賛否両論分かれているようです。今回は愚痴について考えてみます。

そもそも愚痴の定義とは?

そもそも「愚痴」の定義はなんでしょうか?調べてみたところ、次のような結果を得ることができました。

「言ってもしかたがない事を、言っては嘆くこと。」

です。つまりは解決を目的とせず、相手に自分の辛い心情を吐露する行為というところでしょうか。愚痴は相手にネガティブな心情を伝えて共感を得ることで、話者がスッキリすることが目的なわけです。

愚痴が問題にならないパターンが世の中にはあると思われます。それは、愚痴をいう人、聞く人が等しくネガティブな感情を持っているケースです。

「働いても楽にならないのは政治が悪い!経営者が従業員を搾取している!」

とお互いに感じている不満を共感し合えば、気持ちはスッキリするでしょうし、憂さ晴らしになることでしょう。

…しかし、問題は愚痴を聞く人が共感できないケースに起こります。

愚痴はとてもリスクの高い行為

私は愚痴はとても危険なもので、いう相手をかなり慎重に選ばなければいけないと考えています。

例えば上司の悪口を愚痴としていう場合、もしもそれを聞く人が、悪口を言われている上司を尊敬していた場合は問題になります。聞いていて気分が悪いですし、場合によっては「あの人が悪口を言っていた」と報告をされてしまう可能性があります。そうなると、愚痴を言うことで、社会的信用を失い、受けるダメージはかなりのものになるでしょう。

また、聞く人がそもそも愚痴を聞かされることをストレスに感じるケースもあります。その場合は、話者はスッキリ、聴者はストレスをためてしまう事になり、愚痴によって人間関係に悪影響を及ぼしてしまいます。

ですので、愚痴はとてもリスクのある行為であり、気分が悪いからと誰カレかわまず愚痴ると己の首を締めることになるでしょう。

愚痴らず、さっさと解決をしよう

私は愚痴を言うのも聞くのも大嫌いです。というか、愚痴を言いたい気持ちになることはまったくありません。なぜなら、不満に思ったことは愚痴る前に即解決したいと思うからです。

コミュニケーションで不快に感じる点があるなら、それは相手にうまく伝えて解決し、もしも分かり会えない関係性なら距離を取ればいいのです。人間関係はお互いに付き合うメリット、快適な付き合いがなければムリに付き合う必要はありませんから、愚痴を言わないと我慢できないような関係は必要ないと思うのです。

もちろん、現実的に距離を取りたくても取れない相手はいるでしょう。会社員なら職場の上司と合わない場合は、なかなか厳しいというのは事実。でもそこで愚痴を言うだけでは進歩がありません。自分がコミュニケーションを磨くことで、事態の改善を図ることが出来ると思うのです。

過去において、私はどうしても折り合いの合わない上司との関係に悩んだ事がありました。最初は関わりを小さくするために避けていましたが、考えを改め、勇気を持ってこちらから積極的に努めて明るく元気に挨拶をするように変えてみたところ、相手のこちらへの態度が軟化した経験があります。愚痴を言うなら、問題解決を模索する事にエネルギーを使う方が良いと個人的には考えます。

やっぱり愚痴は言わないほうがいい

結論的には、私個人としては「愚痴を言うことが肯定されるシーン」は存在しないと思っています。

仕事や人間関係で愚痴を言う事で自体が好転する事はありえません。なぜなら、合わない仕事、合わない人間関係は解決出来ると思うからです。愚痴をいうエネルギーと時間があれば、解決するために使うことでもう愚痴を言わなくても良い状況へと持っていくことができるでしょう。

「愚痴を言わない人は信用できない」

という話は、逆こそ真なり。愚痴ばかりいう人こそ信用出来ないと思います。なぜなら、自分も彼らの裏で愚痴の対象になっている可能性は大いにあるからです。

「愚痴を受け止めてくれない人は器が小さい」

というのも、愚痴を吐き出し、現状の問題解決のアクションを取れない行動力のなさこそ、小さいと感じてしまいます。

特に問題と思うのは、無抵抗の子供に親がパートナーの悪口をいうケースです。子供は黙って親の悪口を肯定することが「良い子の条件」と考え、悪口を言われている親と仲良くすることがはばかられるために、家庭内の信頼関係を悪化させます。将来の子供の人格形成に悪影響があると指摘する専門家もいるほどです。

私はこれからも愚痴は絶対NG派として、愚痴をいわず楽しく明るく生きる人を選んでお付き合いしたいと思います。

アバター画像
ビジネスジャーナリスト
シカゴの大学へ留学し会計学を学ぶ。大学卒業後、ブルームバーグLP、セブン&アイ、コカ・コーラボトラーズジャパン勤務を経て独立。フルーツギフトのビジネスに乗り出し、「高級フルーツギフト水菓子 肥後庵」を運営。経営者や医師などエグゼクティブの顧客にも利用されている。本業の傍ら、ビジネスジャーナリストとしても情報発信中。