河野太郎と中国・韓国の本当の関係を客観的に分析

河野太郎氏は外交については、それほど大きい関心事でないのか、ほとんどなにも公約でも書いてないに等しい。総裁選挙のパンフレットでも下記のとおりだが、これほど中身のない公約も珍しい。

「国を守り、世界をリードする外交・安全保障」
緊迫する国際情勢に対応できる国家安全保障戦略を構築し、新しい国際秩序を主導する日本に

  • 新たな脅威に対応する国家安全保障戦略の見直しと防衛力の整備・強化を行います。
  • 現実の脅威にあわせて、サイバー・宇宙、電磁波など新しい分野における自衛隊の防衛能力を向上させます。
  • 一方的な現状変更の試みに対抗できる枠組みづくり・抑止力の強化を行います。
  • 自由と民主主義、法の支配、人権といった基本的価値を守る同盟を構築し、国際社会の中で、日本の確固たる地位を確立します。
  • 基本的価値を共有する国々との同盟で、独裁体制・監視社会の広がりを防ぎます。

河野氏が2017年に外相に就任したときに、中国や韓国は歓迎し日本の保守派は嫌がったが、それが突然に中韓が失望し、保守派が大絶賛に変わったのは、以下の二つの出来事だ。

  1. 徴用工問題で駐日韓国大使を呼び出し、“無礼だ”と抗議したことがあった。わざわざカメラを入れるなどパフォーマンス以外の何物でもなく、当時の菅官房長官が“スタンドプレーが過ぎる”と怒っていたというし、私も強く批判した。
  2. 就任後、初めての外国訪問としてフィリピンを訪れた河野外務大臣は、中国の王毅外相と会談し、中国が南シナ海の軍事拠点化を進めている問題で応酬を繰り広げた。初めての外相会談で王外相は突然、「失望した」と発言し、周囲を驚かせたが、河野大臣は一歩も引かなかった。

これで、保守派が驚喜してオヤジと大違いだというので、それまで反原発と環境問題で奇妙なことを云う野党に近い存在だと思われていたのが、保守層に支持を拡げて、総裁候補といわれるようになったのだ。

ただし、これは、本当に強硬だったのでなく、スタンドプレーをして、人前で相手に恥をかかして大衆の喝采を浴びるという手法であって、だからこそ、私は外交官にあるまじき蛮行だと批判したのである。

韓国との関係では、防衛相になってから、文藝春秋のインタビューで日韓外交の舞台裏を激白し、 「康京和外相とは意気投合していたが……」「携帯電話で話ができるような関係でした」とか言い、「一連の日韓関係において、外相レベルでは問題意識を共有できていたにもかかわらず、青瓦台がそれをひっくり返してしまったということだ」とか総括されていたが、こんな暴露されるのは康京和にとっては迷惑だったと思う。自分のことしか考えてないのだ。

中国とはそののちじわりと関係は改善したが、それが安倍首相のイニシアティブだったのか河野太郎がなにがしかでも貢献したかは不明だ。そして、河野外相の2019年6月の大阪におけるG20のときに、「安倍晋三首相は27日午後、20カ国・地域(G20)首脳会議出席のため大阪市を訪れている中国の習近平国家主席と会談し、来年春に国賓として訪日するよう要請した。同席した西村康稔官房副長官によると、習主席も良いアイディアだと前向きな姿勢を示し、今後具体的な日程を調整する」ということになった。

そして、河野外相の退任にあたり、華春瑩報道官は、「約2年間、外相として中日関係の改善、発展に大いに努めた」としたのは、当初の威勢良さとは裏腹に河野外相が中国にとって都合がいい人物だったということであろう。

河野外相(当時)と華春瑩報道官 河野氏Twitterより

河野氏はこの華春瑩報道官と自撮り写真をとってTwitterにあげて話題になったことがある。華春瑩というのは、中国外務省の報道担当で、もう一人と交代で毎日、記者会見している。

なかなか可愛い美形で、いうことは中国政府の公式見解ばかりだが、同じこと言っていてもソフトに聞こえるのでくせ者といったところだ。

これが友好国ならいいが、あまり関係がよくない状況において、中国政府のみかけだけの微少外交のシンボルにこういうデレデレした姿で鼻の下伸ばしていると見られかねない画像を公開するのは、あまり適切なこととは思えなかった。

非常に似たのは、金与正にメロメロだった文在寅だ。金正恩が妹を使って仕掛けた広い意味でのハニートラップに見事に引っかかったのである。

この時に河野氏がつけていたバッジが中国側からもらったバッジでないかと話題になった。これについては別の機会に毛沢東バッジを付けていたというのはデマだが、このときつけていたのは写真で見る限り天安門バッジのようにみえる。しかし、そんなことはたいした話でない。

しかし、このツーショットで問題になったのは、中国が秘密兵器的に美人報道官を使って身勝手で尊大なことを言い放つという作戦に日本の外務大臣が乗せられてしまったということだ。

河野一族と中国ビジネス

もうひとつ最近話題になっているのが、河野洋平氏が会長、弟の二郎氏が社長で、太郎氏自身も勤務していたことがある親族企業「日本端子」(神奈川県平塚市)である。

1960年に設立され、自動車や太陽光発電などに使う端子・コネクタの製造・販売をしていて、中国に関連会社を複数保有している。

もちろん、政治家の家族が中国と取引してはいけないわけでないが、それが中国政府から特別の便宜を受けてこなかったとかはしっかりチェックされるべきだし、また、河野一家の経済基盤、ひいては太郎氏の政治資金源が中国政府の意向次第でかなり影響をうけるとすれば心配なことだ。

昨年の米大統領選で、ジョー・バイデン大統領の次男ハンター氏と中国ビジネスの関係がさんざん攻撃された。

残念ながら、中国の関連会社の情報などアクセスできない状況だが、困ったことだ。

河野洋平氏の会社と云えば、蓮舫の祖母や父親と組んでバナナの輸入利権に関わっていたことでも知られる。

バナナの輸入が割当制だったときに、枠をもらっていると濡れ手に粟の商売が出来たわけだが、そのなかに河野洋平氏自身が社長の会社もあったのである。

その仕組みについては、深田萌絵さんがこんなことを書いている。

台湾バナナ事件の前年にリベートを受け取って、何人か逮捕されたみたいで、政治献金という形ではなく、台湾バナナを輸入してスーパーに降ろすという会社を、何故か当時の国会議員たちが続々と設立して台湾バナナの輸入をしていたという謎の事態が1950年に開かれた国会で公明党議員によって追及されていたという件です(・・;

で、この会社、現存しているのは砂田産業、現在、蓮舫の母が経営していて、その時のお金で建てたバナナ御殿、蓮舫の池尻の豪邸はこの会社の名義になっているのと、河野洋平の恵比寿興業だけが現存している会社となっているようです。

http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-3731.html

安倍氏など、モリカケもそうだが、祖父の岸信介氏が付き合っていたのに怪しいのがいるとかだけでも散々問題にされた。

それに対して、河野一族については、家業そのものでも問題にされない。

不思議なことだ。