株式会社大学通信によると、2023年に卒業・修了した東京大学の学部生と院生の就職先トップ10は以下の通りだそうです。
1位 東京大学(146名)
2位 アクセンチュア(57名)
2位 ソニー(57名)
4位 楽天(47名)
5位 日本IBM(34名)
6位 野村総合研究所(32名)
7位 マッキンゼー・アンド・カンパニー(30名)
8位 中外製薬(29名)
9位 東京大学医学部付属病院(27名)
10位 NTTデータ(26名)
10位 リクルート(26名)
1位は東京大学自体で146人が就職し、2位はアクセンチュアとソニーグループでそれぞれ57人が就職しました。3位は楽天グループ(47人)、4位は日本IBM(34人)、5位は野村総合研究所(32人)、6位はマッキンゼー・アンド・カンパニー(30人)、7位は中外製薬(29人)、8位は東京大学医学部付属病院(27人)、9位はNTTデータ(26人)、そして10位はリクルートと同じく26人となっています。
■
官僚の中で人気の高い外務省への就職は24人でトップ10に入りませんでした。「東大卒=官僚」という進路は、もはや過去のものになってしまったのでしょうか。
なりたくないならやめとけ。
ま、官僚組織もまだ自己改革は無理。
人材不足が致命的に深刻化して、高額中途採用を増やすようにならない限り、『官僚市場』は活性化しないだろう。https://t.co/whfA1OdD1k
「官僚には絶対なりたくない」東大生就職先が10年で激変 リッチな生活が約束される人気企業は?— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) April 29, 2024
「官僚には絶対なりたくない」東大生就職先が10年で激変 リッチな生活が約束される人気企業は? デイリー新潮
メガバンクと総合商社の人気は衰えていないようです。
メガバンクと商社は相変わらずではあるのだな。 pic.twitter.com/037KJvMbNU
— のとみい (@noto_mii) March 30, 2024
ただし、世間で思われているほど平均的なメガバンク行員の生涯年収は高くもないそうです。
波のように、はかなく泡と消えていくものに人生をかけるべきか、よく考えてみるべきだろう。メガバンクの生涯賃金は大手商社の半分以下!——昭和のまま残る年収の「神奈川沖浪裏モデル」【業界超分析】 https://t.co/D7Ym3JY14F
— 渡邉正裕 (@masa_mynews) May 2, 2024
一方でコンサル業界が人気のようです。総コンとは総合コンサルのことで人事戦略やM&Aなどの提案から、ITシステムの導入などのなんでも手掛けるのが特徴です。一方の選コン・戦略コンサルは企業の全社戦略やM&A、新規参入のアドバイスなどトップの専管事項に特化しているそうです。
☑️【2023最新版】東京大学・大学院民間企業就職先ランキング
【サマリ】
・総コンからはアクセンチュア、日本IBM、PwC、EYSC、アビームの5社がランクイン
・上記総コン5社に合計145名が就職(学部卒49名、院卒96名)
・総コン以外では東京大学と省庁、メーカー、メガバンク等が多い参考:東大新聞 pic.twitter.com/Vsob3xEzZ7
— kanauba|総コン就活 (@ennoshita_s) April 22, 2024
総合商社の人気は納得ですが、コンサル業界の人気に疑問の声も。
うん。官僚なんかなるより三菱商事や三井物産行った方が年収もモテ度も将来につながる人脈度も高い。アクセンチュアなんて新卒で行く所じゃないと思うけど。転職でいくらでも入れるのでは?https://t.co/V9K3n7mDkO
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) April 29, 2024
「東大生自身、裕福な家庭で育ち、…勉強が大変とはいえリッチな生活に慣れています。給料が高い外資系コンサルが人気なのも当然です」。そんな安直な…
「官僚には絶対なりたくない」東大生就職先が10年で激変 リッチな生活が約束される人気企業は?(デイリー新潮) https://t.co/B9DGo6LnCP
— のとみい (@noto_mii) April 29, 2024
学部生の就職先の1位は楽天でした。東大生の楽天への目のつけ所はどんなところなのでしょうか。事業内容はあまり気にならないそうです。
東大生の就職先、楽天なぜ3年連続1位 「20代のうちに…」 – 日本経済新聞
https://t.co/VKUMarlwpV■英語が公用語
■昇進スピード
■ITスキル事業内容の優先順位は低いのかな
— 世界四季報 (@4ki4) March 31, 2024
ただし1位の就職先は「東京大学」で、就職人数は146人と圧倒的です。
東京大学の就職先東京大学が1番多くて声出た
— うぽい@25卒 (@upoi_syu25) April 28, 2024
TSMCも人気のようですが、台湾の本社ではなくTSMCジャパンに就職する学生が多いそうです。
東大の学生の就職先でTSMCが人気。TSMCも技術のコアは台湾の本社が握り、悪いけど日本のエンジニアは安い労働力扱い。東大の優秀な学生なら、単身台湾本社に乗り込み、技術のコアを握って欲しい。本社の幹部を紹介するよと言っても学生は尻込みし、TSMCジャパンに就職する。中途半端でつまんないなあ。
— Ken Takeuchi (@kentakeuchi2003) April 26, 2024
院卒ではHUAWEIへの就職も増えています。
東大生の就職先、楽天なぜ3年連続1位 「20代のうちに…」(有料記事)
東大院→HUAWEIが11位。
これを上回る日系メーカーは中外製薬、ソニー、日立製作所、ソニーセミコンのみ。トヨタ自動車や三菱重工はHUAWEIより少ない。https://t.co/dVWPf0roBn— 製造業24時 (@industryJapan) March 31, 2024
誰もがうらやむ超大手企業への就職はいつの時代でも狭き門なのかもしれません。
海外大どうのというより、そもそも日本で一番就職がいい東大卒で最頻値というか平均的な就職先は楽天ぐらいで、アクセンチュアぐらいでようやく東大の上澄み1割ぐらいです。みんなが思ってるより就活は厳しいようですね。 https://t.co/cUerLs9bFb
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) October 22, 2022
東大生の就職先は時代の価値観や経済環境を映す鏡のようです。
自分の子どもが、就職活動中の東大生だとします。中央官庁か楽天か、就職先として子どもにすすめるのは?
— IORIS (@iori_s214) June 9, 2023