レガシーの再編による日本産業の成長戦略

レガシーは、企業経営においては、負の遺産という表現のもとで、捨て去られるべき古い事業を指すことが多い。今や、社会構造や技術条件の変化は、ディスラプティブ、即ち、断絶的、不連続的、あるいは破壊的とすら呼ばれるくらいだから、常に、どこかの場所で何らかの新旧交代が生じて、何かが必ずレガシーになっているわけである。

かつて、日本には世界有数の造船業があったが、大手の事業者は、いわゆる総合重工や総合重機と呼ばれる複合事業体の巨大企業であった。今では、造船業は、中国や韓国等の企業に押されるなかで、総合重工にとっては、典型的なレガシーとなり、各社の造船部門の再編が進み始めたわけだが、再編の中核になっているのは、かつての中堅であり、総合重工とは全く異なった経営風土をもつ専業の造船会社なのである。

akiyoko/iStock

造船業は、未だにディスラプトされていないにもかかわらず、巨大な総合重工の造船部門は、組織の非効率等の側面において、敗退したにすぎない。故に、日本の造船業は、再編と集約の先に、本質的な技術革新によって自らをディスラプトし、水上輸送の全く新しい世界を切り開くことで、真の国際競争力を回復できるかもしれないのである。

しかも、造船業は一つの例にすぎず、現在では同様の状況に陥り、未来へ向けては同様の可能性を秘めている産業は少なくないのだから、日本のいたるところで、過去のレガシーを集約し、現在に活きる産業に蘇生させれば、未来において自らをディスラプトして真の創造を実現する企業が生まれてくるはずなのである。

森本 紀行
HCアセットマネジメント株式会社 代表取締役社長
HC公式ウェブサイト:fromHC
twitter:nmorimoto_HC
facebook:森本 紀行