「106万円の壁」撤廃報道で日本人の目は覚めるか:200万人の手取りが減る見込み

厚生労働省は、短時間労働者が厚生年金に加入するための年収要件(106万円以上)を撤廃する方向で最終調整に入っています。企業規模の要件も撤廃し、週20時間以上働けば年収に関係なく厚生年金に加入することになります。

参照:【独自】厚生年金、年収問わずパート加入 「106万円の壁」撤廃へ、負担増も

「106万円の壁」とは、主にパートタイマーやアルバイトなどの短時間労働者が厚生年金に加入するかどうかを決める年収基準のことです。この基準によって、年収が106万円以上の労働者は厚生年金や健康保険に加入する義務が生じる一方、106万円未満であれば加入義務がないため、保険料の負担が発生しませんでした。この基準が撤廃されることになります。

この見直しは老後の給付を充実させる狙いがある一方で、保険料負担が発生するため年収に影響が出てきます

なにも昨日今日で決まったことではなくこうなることは既定路線でした。

国民民主の主張する所得税の「103万の壁」を煙幕にしようとしているのでしょうか。所得税と年金なので直接は関係ないですが「106万円の壁」の撤廃は給料からの天引き額が増える真逆の方向です。

第3号被保険者制度により個人が保険料負担なしで基礎年金を受け取れるため、扶養範囲内で働くことが経済的に有利と感じられる状況が改善されるという指摘もあります。

参照:自分の夫が保険料を払ってると思っている「3号専業主婦」は意外に多い? アゴラ

自分の夫が保険料を払ってると思っている「3号専業主婦」は意外に多い?
連合が第3号被保険者制度の廃止要請も視野に検討しているという報道から、第3号被保険者制度に注目が集まっています。そんな中で、自分の夫が保険料を払っていると思っている3号専業主婦は意外に多いという指摘が話題になっています。 第3...

厚生年金保険料の「106万円の壁」を撤廃すると、パートやアルバイトにも社会保険料負担が生じ、手取りが増えにくくなるため低所得層にとって実質的な増税のような影響が出ます。また、保険料の企業と従業員の折半負担が求められるため、中小企業には最低賃金引き上げと合わせて大きなコスト負担が重なることになります。

参照:【更新】厚生年金の適用拡大で手取りは15%減り、中小企業は大増税になる 池田 信夫

【更新】厚生年金の適用拡大で手取りは15%減り、中小企業は大増税になる
共同通信が「厚生年金、年収問わず加入へ」というニュースで報じたが、これは厚労省の既定方針だ。パート・アルバイトが厚生年金に加入する年収要件を撤廃し、週の労働時間が20時間以上あれば、年収を問わず厚生年金に強制加入になる。 すでに10月...

ほんらいならまず社会保障制度を根本的に見直す必要があるのですが、高齢者が多い現状では難しい判断となっています。

この変更により新たに約200万人が厚生年金に加入する見込みで、関連法案は来年の通常国会で提出される予定です。

厚労省の利権は肥大化するばかりです。

今回の共同の報道は、社会保険の「壁」を完全撤廃することについて反応を見る「観測気球」ともみられています。

国民年金を廃止して最低保障年金にすれば、基礎年金の財源のほとんどは消費税でまかなえるようになりますが、現時点で厚労省がその利権を手放すことはなさそうです。