ストレスフルな通勤電車で会社に行く理由はもうない

内藤 忍

160806rush2

ここ数週間、毎週金曜日の朝は、丸の内朝大学マネーコミュニケーションクラスの授業で大手町に行っています。8時過ぎに授業が終わって、移動の際、地下鉄に乗りました。8時台の通勤ラッシュに電車に乗るのは久しぶりです。

毎日通勤している時は、あまり感じなかったのですが、銀座線で渋谷方向に向かう電車は、かなりの混雑。多くの乗客が、蒸し暑く、動けないくらいに混雑している車内で強いストレスを感じていたと思います。

そんな車内でふと思ったのは「こんなに多くの人が同じ時間に移動してオフィスに集まるメリットは何か」ということでした。

これは、工場で製造業の仕事をするような、一カ所に集まってやるしかない仕事のスタイルが、未だに何となく残っているだけの「過去の遺物」です。パソコンが自宅にあって、通信環境が発達した今、少なくともホワイトカラーの人は、常に同じ時間に一カ所に集まらないと仕事が出来ないということは、無くなっています。

むしろ、通勤のストレスや、クリエイティヴィティの阻害といったデメリットの方が大きいと思います。

私自身、会社に勤務する仕事をやめて、独立してからは、仕事はほとんど自宅やカフェなどでやっています。ミーティングや現地視察といった、どうしても仕事をしているメンバーと顔を合わせる必要のある仕事以外は、どこでやっても問題ありません。これは、会社員だろうと自営業だろうと変わらないはずです。

通勤だけではなく、ランチタイムにも似たようなことを感じます。オフィス街では12時になると一斉にお店に行列ができます。同じ時間に一斉に食事をする。これも工場のラインが止まって、昼休みという製造業の発想がまだ残っているからだと思います。

私は通常、1時以降、時には2時以降にランチを食べるようにしています。最近は3時くらいまでランチをやっているお店も増えてきて、待ち時間も無く、ゆったりとしたランチタイムを過ごしています。そんな人が増えれば、お店の混雑も平準化されます。

フレックスタイムなどで多少は柔軟な勤務形態が認められているのかもしれませんが、柔軟な勤務形態はもっと広がっても良いと思います。通勤のストレスから解放されれば、人生は劇的に変わります。仕事の形態が多様化すればするほど、人の動きが分散し、快適な生活環境に近づいていくのです。

※毎週金曜日に配信している「資産デザイン研究所メール」。資産を守り増やすためのヒントから、具体的な投資のアイディア、そしてグルメな情報まで、メールアドレスを登録するだけで無料でお届けします。

※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所をはじめとする関連会社は、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また投資の最終判断はご自身でお願いいたします。


編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2016年8月6日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログをご覧ください。

アバター画像
資産デザイン研究所社長
1964年生まれ。東京大学経済学部卒業後、住友信託銀行に入社。1999年に株式会社マネックス(現マネックス証券株式会社)の創業に参加。同社は、東証一部上場企業となる。その後、マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役社長、株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役社長を経て、2011年クレディ・スイス証券プライベート・バンキング本部ディレクターに就任。2013年、株式会社資産デザイン研究所設立。代表取締役社長に就任。一般社団法人海外資産運用教育協会設立。代表理事に就任。