武田鉄矢氏が「同じ行動も教師に対する生徒の印象や感情で真逆になる」と語るなど、大阪市立桜宮高校での「体罰事件」が波紋を呼んでいます。強豪校としても知られる同校バスケット部キャプテンが体罰を苦に自殺か、と報じられたんだが、体罰をしたのは保健体育科の教諭。過去10年で高校総体に6回出場させた立役者とも言われ、7年前のインターハイでは全国で5位に入れた実績もある人らしい。自殺した生徒は教諭に1日30発から40発も殴られ、遺書に「体罰を受けてつらい」と書いていたそうで、その内容が本当なら体罰も原因になって自殺したのは確かでしょう。
今回の「事件」については、バスケ部以外の部活動でも同様な体罰が続いていたのにも関わらず市の教育委員会へ報告を怠っていた同校の対応もさることながら、バスケ部OBや保護者らから「体罰を止めると部が弱くなる」などの体罰を容認する発言が出たりしてネットでも炎上中。教諭は警察の事情聴取を受けている、とも報じられているんだが、その本人は停職中とのことでまだ会見など公の場に出てきてはいません。
さらに「ベスト&ワースト」というブログでは、ネット上での議論を紹介している。「何発殴れば体罰」なのか、というワケワカラメな話になりつつあるんだが、何発殴ろうと体罰は学校教育法で禁止されている、というわけ。今回の自殺に関与した教諭の「体罰」は、熱血指導なのか、躾けなのか、折檻なのか、単なる暴力なのか、という以前に、そもそも立派な法律違反です。表題のブログでは、荒れる学校に苦悩する教師、という視点から「すべてを学校の責任になすりつける」傾向がある、としつつ、体罰を正当化するつもりはないながら体罰を含めた教育の難しさについて書いている。
また、大阪市と言えば橋下徹市長。彼の発言も相変わらずグズグズ、と揶揄されている。ご自身は「もみあげをつまんで引き上げるくらいまではいい」「口で言って聞かないと手を出さないとしょうがない」「クラブ活動の中でビンタをすることはありうる」などと体罰を容認するような発言をしています。この「軒づけ日記」というブログでは、橋下市長はこの事件を利用している、と批難。いずれ「どんな体罰ならいいのか」議論を始めるだろう、と書いています。一方、この「夾竹桃日記」では橋下市長の行動の迅速さを褒めている。毀誉褒貶著しい橋下氏への評価によって見立ては180度変わるようです。
学校教育の現場での「体罰」は言うまでもなく、家庭における子どもへの「体罰」も実際には「犯罪行為」です。しかし、言うことを聞かない子を叱るとき、思わず手が出てしまう、というケースは多い。暴力で従わせる「教育」が果たして効果あるのか、という議論もあるでしょう。ただ、アヴェロンの野生児の例にあるように、ヒトの子も「教育」されずに放置されれば社会生活はおくれない。そんな我々の「教育」こそ問われているのではないか、と感じさせられる事件ではある。自殺した生徒のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
つぶやきかさこ
現役教師の嘆き~体罰と増加する生徒の校内暴力
次なる「破壊的イノベーション」
MACLALALA2
「イノベーションのジレンマ」で有名なハーバード・ビジネス・スクール教授のクレイトン・クリステンセン(Clayton M. Christensen)氏の教え子らがポッドキャストでイノベーションについて議論した、と書いているブログです。iPodのスクロールホイールやタッチスクリーンに次ぐ新しいインプットメソッドが出てくるか、というわけ。ウェラブルPCなんかの技術と関係し、今後の動きに期待、ということです。
アマゾン2012年書籍総合ランキングにダイエット本が多すぎ そんなに痩せたいのか?
ガジェット通信
今の出版界ってのは、何か器具などのオマケを付けたダイエット本、がトレンドです。この記事を読めばよくわかる。政界のドジョウは意気消沈なんだが、ダイエット本という柳の下にドジョウがもう何匹もいる。楽して痩せる、というのが人類最大のテーマです。
自分の手が受話器になる手袋「hi call」
roomie
ずっと以前、初めてハワイに行ったとき、現地のヒトが親指と小指だけを突き立ててヒラヒラさせる挨拶方法に遭遇して面くらいました。この記事では、同じような動作で電話をかける手袋を紹介。別にBluetoothのヘッドセットでいいじゃん、これはこれで面倒臭そうだ。
トリックスターと世界
どーか誰にも見つかりませんようにブログ
ケインズ(とハイエク)について書いてるブログです。こないだロシアのプーチン大統領が、自分は世界の滅亡がいつか知っている、と発言して話題になったんだが、ケインズも「長期的には我々はみんな死んでいる」と言いました。どっちも身も蓋もない話なんだが、今の日本の金融政策、財政政策はもっとヒドい。そりゃ、いずれはみんな死ぬんだが、死ぬ前に苦しみたくはありません。
日本がミャンマーに進出するのは中国に対抗するため?
政治学に関係するらしきもの
中国『人民日報』の国際電子版『環球網』の記事を紹介してるブログです。ミャンマーの少数部族紛争地域から中国領内へ砲弾が飛んできたので中国もミャンマーへ積極関与すべし、と書いているらしい。おしくら饅頭のように圧力の掛け合いが始まってる。力を抜いたほうが負け、というわけで、ミャンマーが今後の焦点になっていくようです。
東工大学長「本学では2013が素数ではないと落胆する学生が多いようですが、
DDN JAPAN
ちょっと前にネット上で少し話題になってた話なんだが、素数か素数じゃないか、というのがそんなに問題なの? と文系的には首を傾げてしまいます。ちなみに、ネットでの書き込みによれば、三島良直東工大学長が言った、1987年、は4つの数字すべてが違う上さらに300番目の素数でもある、らしい。だから、2013より1987のほうがずっとエラいんですね。
RHYMESTER、新曲PV「It’s A New Day」をフル公開
ナタリー
メッセージ性に富んだラップが人気のグループが、最新ビデオクリップを公開した、という記事です。個人的には『The Choice Is Yours』が好き。これは「starplayers」なる彼らのブログです。ほぼ毎日更新されてるらしい。そりゃ立派です。
TABLET SALES EXPECTED TO SURPASS NOTEBOOKS IN 2013
BGR
『NPD DisplaySearch』の報告から、タブレットPCの販売台数が今年ラップトップPCを抜くだろう、と書いています。また、相変わらずiPadを擁するアップルがタブレット市場を支配し続ける、らしい。iPad miniの投入により、ほぼ半分の市場を押さえる、というわけで、このへんが次なる激戦区になりそうです。
日航・全日空ボーイング787型機に不具合多発、欠陥機ドリームライナーを避けて安全な空の旅を
ナリーン♪の家
広告出稿で代理店に押さえられているマスメディアはあまり騒がないんだが、やはりボーイング787はまだまだ安心して乗れるような機体じゃないようです。朝日新聞なんかは創業以来、全日空に近いからJALばかり叩きがちなんだが、この機体の不具合はもちろんローンチカスタマーの全日空もご同様。沖縄在住のブログ主は、米国製の欠陥機を押し売りされた、うっかり乗ってしまわないように気をつけよう、と書いています。
アゴラ編集部:石田 雅彦